*

ファルージャ

2004年にイラクで起きた日本人人質事件の人質となった高遠菜穂子さんと、今井紀明さんのその後を追ったドキュメンタリー。事件発生当時、自分だけでな く家族までもが激しいバッシングの嵐にさらされた

続きを見る

第12回「憲法を考える映画の会」のご報告

2014/05/25 | 上映会

5月24日14時半〜16時半東京体育館第4会議室で映画「死んどるヒマはない─益永スミコ86歳」を見て話し合う会を行いました。 参加者は30人。会場の都合で開始を30分ほど遅らせたので、映画の

続きを見る

【更新】「シロウオ 原発立地を断念させた町」を追加

2014/05/25 | お知らせ

第12回上映会参加者の方からのご紹介で「原発を考える映画」に「シロウオ」を追加致しました。 30年以上も前に、住民が反対運動を行い、原発計画を断念させた証言の記録です。 シロウオ

続きを見る

シロウオ 原発立地を断念させた町

故郷を、自然を、仕事を、そして家族を守りたい―原発反対運動を成功させた人々の証言ドキュメンタリー 東京電力福島第一原子力発電所の事故より、30年以上も前に、「いつか必ず原発事故が起きる。

続きを見る

【更新あり】東京新聞にて「憲法を考える映画」のリストが紹介されました!

2014/05/23 | お知らせ

2014年5月23日付けの東京新聞夕刊にて「憲法を考える映画」のリストが紹介されました! http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/

続きを見る

標的の村

日本にあるアメリカ軍基地・専用施設の74%が密集する沖縄。5年前、新型輸送機「オスプレイ」着陸帯建設に反対し座り込んだ東村(ひがしそん)・高江の 住民を国は「通行妨害」で訴えた。反対運動を委縮させるS

続きを見る

チェルノブイリ・ハート Chernobyl Heart

1986年4月26日、チェルノブイリ原発事故発生。
その事故により広く周囲に大量に撒き散らされた放射能。それは、その後この地に生まれた子どもたちに大きな影響を与え、心臓に重度の障害を負った子ど

続きを見る

戦場の女たち

戦争に犯されたパプア・ニューギニアの女たちの記録 第2次世界大戦、太平洋戦争と一般に呼ばれている戦争は、アジア・太平洋の人びとにとっては大東亜戦争だ。日本による侵略の傷跡は、戦後45年たった現在

続きを見る

南京 引き裂かれた記憶

南京事件を追いかけてきた松岡環さんの約10年に渡る取材より、中国人被害者6名、元日本軍兵士7名のインタビュー映像。交わることなかった被害者と加害者の「引き裂かれた記憶」を重ね合わせることにより

続きを見る

東電テレビ会議 49時間の記録

「本店!本店!大変です!3号機が爆発しました!」故吉田昌郎元所長の緊迫した声を覚えている人は多いだろう。福島第一原発事故の対応をつぶさに記録した第一級の映像資料「東電テレビ会議映像」が遂に長編

続きを見る

ラブ沖縄 @辺野古・高江・普天間

米軍基地問題に揺れる沖縄の各地で繰り広げられている抵抗運動を記録したドキュメンタリー。普天間基地の代替基地建設に反対し、建設を阻止し続けている名護市辺野古の人々や、ヘリパッド建設を止め続けてい

続きを見る

【更新】「憲法を観る」「憲法ってなあに?」の 2作品を追加

2014/05/21 | お知らせ

    「憲法について考える」2作品を追加しました。 憲法研究所が若い世代におくるわかりやすい伝える。 憲法を観る 憲法ってなあに?  

続きを見る

中高生のための映像教室 憲法を観る

中学生の皆さん。高校生の皆さん。憲法って何でしょうか?憲法って何のためにあるのでしょうか? 憲法で一番大切なことって何でしょうか?憲法って、日々の生活や将来にどういう意味があるのでしょう

続きを見る

憲法って、なあに? 憲法改正ってどういうこと?

憲法の伝道師伊藤真弁護士語りおろしDVD 改憲を阻止するようにあらゆる事をしなくてはなりません。一つの方法として、ぜひ多くの人に、この事実(自民党改憲案のひどさ、明治憲法へ逆戻り)を知っ

続きを見る

【更新】「加藤周一さん九条を語る」「井上ひさしさん九条を語る」 2作品を追加

2014/05/19 | お知らせ

  「憲法について考える」作品に2作品を追加しました。 九条の会の発起人のおふたりの遺言を今こそ! 加藤周一さん九条を語る 井上ひさしさん九条を語る

続きを見る

加藤周一さん九条を語る

評論家として生き、運動に直接かかわることのなかった加藤さんが、自ら呼びかけ人となって実践にのりだした課題、それが“九条”でした。晩年の加藤さんは、九条の会の講演やセミナーだけでなく、学生の集ま

続きを見る

井上ひさしさん九条を語る

  世界は九条の世界を実現しようとしている 2010年4月9日に亡くなった井上ひさしさんが語った憲法九条を守ることの意味。改憲をねらう安倍晋三自民党政府が復活するなか、改

続きを見る

あとおいニュースについて

映画のあとの話し合いでどんな話があったか、次の回ではどのような話し合いを予定しているかを伝えるニュースです。 上映会ごとに発行する予定です。

続きを見る

あとおいニュース第6号

あとおいニュース第6号です。 以下からダウンロードしてください(PDF)。 あとおいニュース第6号

続きを見る

あとおいニュース第5号

あとおいニュース第5号です。 以下からダウンロードしてください(PDF)。 あとおいニュース第5号

続きを見る

ad


第81回憲法映画祭202520250321修正版オモテ
憲法映画祭2025

憲法映画祭2025 (第81回憲法を考える映画の会) 日時:202

2025年2月24日第11回むのたけじ反戦塾チラシオモテ
「戦争はいらぬ、戦争をさせぬ世へ」第11回 むのたけじ反戦塾

「戦争はいらぬ、戦争をさせぬ世へ」第11回 むのたけじ反戦塾

第80回「ガザからの報告 」20240320案内チラシ20250130(圧縮版)2
第80回 憲法を考える映画の会 『ガザからの報告』

第80回 憲法を考える映画の会 『ガザからの報告』 第80回 憲

第79回「〇月〇日、区長になる女。」20240112案内チラシオモテ
第79回 憲法を考える映画の会 『映画 〇月〇日、区長になる女。』

第79回 憲法を考える映画の会 『映画 〇月〇日、区長になる女。』

第10回むのたけじ反戦塾 案内チラシ
第10回むのたけじ反戦塾(2024年11月16日)

第10回 むのたけじ反戦塾 日時:2024年11月16日(土)13:

→もっと見る

PAGE TOP ↑