*

隠された爪跡 払い下げられた朝鮮人

公開日: : 最終更新日:2017/10/15 上映会, 憲法を考える映画, 戦争を考える, 日本の戦争, 未分類

第38回憲法を考える映画の会

と き:2017年10月14日(土)13:30~16:30
ところ:千駄ヶ谷区民会館 集会室(渋谷区神宮前1-1-10 原宿駅10分)
映 画:『隠された傷跡』(呉充功監督・58分・1983年制作)
払い下げられた朝鮮人』(呉充功監督・53分・1986年制作)
参加費:一般1000円 学生500円

第38回「隠された爪痕」20170920映画「隠された爪跡」 隠された爪跡

かいせつ

1923年9月1日マグニチュード7.9の大地震が、関東地方をおそった。
死者10万人にもおよぶ、関東大震災である。
この時、6500名以上の朝鮮人が軍隊、警察、そして日本の民衆の手によって殺されていることはあまり知られていない。

そのうえ、今なお遺骨が埋められている事実があった。
昨年9月、東京の荒川河川敷で地元の古老の証言をもとに、遺骨の発掘作業が始まった。
映画学校に通う朝鮮と日本の若者たちがカメラを持ってかけつけた。
真実が隠されてきた60年の歴史を、この映画は追う。当時、押上に住んでいた曹仁承(チョ・インスン)さんはじめ、多くの証言が真実を語る。
この映画は、隠されてきた歴史の爪跡を明らかにする貴重な記録映画である。

映画を観て 今村昌平 映画監督

何と云っても、このドキュメンタリーの主役『アボジおじさん』が魅力的なのだ。大井町のホルモン焼店主だそうだが、八十三歳とは思えぬ元気者だし、直情型で、心が素直に画面にとび出るタイプなのである。

大正十一年、大震災の前年に、『日本へ行けば白い飯が食える』と聞かされた22歳のアボジさんは、朝鮮の貧しい村から東京へやって来る。その一年後大震災がおき、朝鮮人虐殺にモロに捲き込まれ、兄を殺され、自らも傷害を受ける。

このドキュメンタリーは、アボジおじさんの拙い日本語による語りを

軸に、数々の証言や、客観的な証

拠を集め、この残虐行為は何故起きたのか? それは偶発的なものであったのか?

若しかしたら、実は仕組まれたものではなかったのか? そしてこの事件に拘ろうと拘るまいと、今、我々日本人にとってそれはどんな意味を持っているのか? を、ひたひたと問いつめてくる。

勿論アボジさんにとってこのショックは凄まじく、その後二十年間も、夜うなされたり暴れたりしたという。

終りに近く、殺された朝鮮人の死体を集めて焼いたり埋めたりした荒川べりに、日本人証言者の一人

である老人Aさんとアボジさんが並んで立つ。Aさんは、意図的にかくされ、風化してゆく虐殺の事実を、子々孫々にまで語り伝えたいと云う。

アボジさんはAさんの手をとって泣く。『くやしかったよ……本当に』
決して論理的でない庶民の言葉で語られたこの記録の中で、最も感動的な部分であり、最も鋭く、我々を衝いて来るカットなのである。

私は、私の主宰する学院から、このような力強い映像を創るドキュメンタリストが出たことを心から誇らしく思う

ad

Comment

  1. 匿名 より:

    併映の「払い下げられた朝鮮人」が「払い下げられた日本人」となっています。
    有り得ない誤表記ですので、早急に対処をされた方が…。

  2. 梶原嘉門 より:

    私は習志野市の習志野収容所のすぐそばに住んでいます。近くにいながら、習志野収容所は、ドイツ人捕虜によるソーセージや、音楽活動のこと以外はほとんど知りません。習志野市に住む友人と見たいものと思っています。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

関連記事

doro

泥にまみれた靴で 未来につなぐ証言 侵略戦争

1931年から15年におよんだ侵略戦争で加害者となった兵士たちは、人間性を奪われ、鬼へとわっ

記事を読む

第1回国分寺「荒野に希望の灯をともす」2022年5月15日オモテ

第1回 憲法を考える映画の会@国分寺『荒野に希望の灯をともす〜医師・中村哲 現地活動35年の軌跡〜』

第1回 憲法を考える映画の会@国分寺 「中村哲さんと日本国憲法を考える」 『荒野に希望の灯をとも

記事を読む

%e7%ac%ac31%e5%9b%9e%e3%80%8c%e6%a8%aa%e6%b5%9c%e4%ba%8b%e4%bb%b6%e3%82%92%e7%94%9f%e3%81%8d%e3%81%a6%e3%80%8d%e3%82%aa%e3%83%a2%e3%83%86

横浜事件を生きて

横浜事件を生きて 1990年日本映画 58分 松原明監督   【上映

記事を読む

140803

【更新】『こわされた5つのカメラ』『沈黙を破る』の2作品を作品紹介に加えました。

イスラエルによるガザ攻撃で1000人以上の市民が殺されたと報道されています。このような殺戮

記事を読む

第19回案内チラシ「東京裁判」20150629).pptx

第19回憲法を考える映画「東京裁判」のご案内

第19回憲法を考える映画「東京裁判」のご案内   と き:7月18日(土)13:30~18:

記事を読む

ひまわり

ひまわり ~沖縄は忘れないあの日の空を~

映画「 ひまわり ~沖縄は忘れないあの日の空を~ 」 ■あの悲惨な沖縄戦から生き延びた沖縄

記事を読む

第63回憲法を考える映画の会『標的』2022年2月6日入稿用オモテ

第63回 憲法を考える映画の会『標的』

第63回 憲法を考える映画の会『標的』 【上映会情報】 と き:2022年2月6日(

記事を読む

1937

南京1937

日中戦争下の南京で日本軍が行ったいわゆる“南京大虐殺”を描いた実録歴史ドラマ。監督は「太陽山

記事を読む

第57回「地の塩」「人らしく生きよう」20201103・23(10月10日入稿時)ウラ

映画『人らしく生きよう─国労冬物語』

映画『人らしく生きよう─国労冬物語』   【上映情報】 憲法を考える

記事を読む

no image

「憲法を考える映画の会」のご案内

映画の上映と話し合いの会「憲法を考える映画の会」の最新情報をお伝えします。 これから予定されている

記事を読む

ad

ad


第73回「流血の記録砂川」20231223チラシ(11月30日版)オモテ
第73回憲法を考える映画の会『流血の記録 砂川』

第73回憲法を考える映画の会『流血の記録 砂川』 と き:2023年

第5回むのたけじ反戦塾案内チラシ11月23日版(修正)オモテ
第5回むのたけじ反戦塾

第5回むのたけじ反戦塾 と き:2023年11月23日(木・休)

第72回「鶴彬」20230921上映会2オモテ
第72回憲法を考える映画の会『鶴彬 こころの軌跡』

第72回憲法を考える映画の会『鶴彬 こころの軌跡』 【上映会情報

送り状第4回むのたけじ反戦塾チラシ
第4回むのたけじ反戦塾(拡大学習会)

第4回むのたけじ反戦塾(拡大学習会) と き: 2023年8月2

広島・長崎原子爆弾の影響
第71回 憲法を考える映画の会「広島・長崎における原子爆弾の影響」

第71回 憲法を考える映画の会「広島・長崎における原子爆弾の影響」

→もっと見る

PAGE TOP ↑