*

映画「小林 多喜二」

公開日: : 最終更新日:2017/03/02 上映会, 作品紹介, 戦争を考える, 日本の戦争

映画「小林 多喜二」

今井正監督 1974年制作 119分 多喜二プロダクション製作

第32回「小林多喜二」20170209 オモテ

【上映情報】
第32回憲法を考える映画の会 映画『小林多喜二』(2017/02/25・原宿駅)
と き:2017年2月25日(土)13時半〜16時半
ところ:千駄ヶ谷区民会館 集会室
渋谷区神宮前1-1-10 TEL 03-3402-7854 原宿駅徒歩10分
映 画:『小林多喜二』1974年制作 今井正監督 119分
参加費:一般800円 学生500円
主 催:憲法を考える映画の会

【映画の解説】

昭和初期の暗い時代に生きたプロレタリア作家・小林多喜二の愛と青春を描く、フィルムによるモニュメント。
出演:山本圭 中野良子 北林谷栄 佐藤オリエ

小林多喜二は、1903年(明治36年)秋田の貧しい農家に生まれ、北海道で苦学しながら専門学校を出て銀行に勤め小説を書いた。この時期は、日本軍国主義の胎動期で、治安維持法(1925年4月)も制定され、各地での反体制抵抗運動がプロレタリア文学運動と呼応して全国に広がっていた。多喜二はこの時代の激しい鼓動に若い心を刺激され農民文学運動に身を挺し,そうした中から「蟹工船」などの作品が生まれた。このことから彼は特高警察に狙われる身となり,ついに1933年2月、東京築地署に捕らわれ,厳しい拷問にかけられた末に虐殺される。         (キネマ旬報「世界映画作品記録全集」より)

RS=^ADBxi4lmuPfVqBxId9PdZEF0Xnufgs-;_ylt=A2RinFKoyJlYWTgAIQ2U3uV7;_ylu=X3oDMTAyN3Vldmc1BDAD;_ylc=X3IDMgRmc3QDMQRpZHgDMARvaWQDQU5kOUdjVFdGZXAzbl RS=^ADBQwuAc5fdDcrQxnK6g4ETYRS=^ADBRkg9P7z5R1EvszJjzruxp4byo4M-;_ylt=A2RinFKoyJlYWTgAJg2U3uV7;_ylu=X3oDMTAyN3Vldmc1BDAD;_ylc=X3IDMgRmc3QDMARpZHgDMARvaWQDQU5kOUdjUk1IdHhoMV

RS=^ADBGp.BrxFS4Sc

スタッフ

監督:今井正
脚本:勝山俊介
製作:伊藤武郎 内山義重
撮影:中尾駿一郎
美術:平川透徹
音楽:いずみたく
録音:安恵重遠
照明:平田光治
編集:渡辺士郎
助監督:臼井高瀬
スチル:木庭鴻志

キャスト

 

ad

Comment

  1. 川瀬善一 より:

    昨日、上映会に参加した者です。懐かしい映画を上映してくださり、ありがとうございました。
    実は私も30年程前にこの映画を地元の集会所で上映したことがあります。その時は製作からまだ10数年の時でしたから、映像はもっと奇麗だったと記憶しています。セピア色に退色したフィルムは実に残念です。日本で革命家を描いた劇映画はこの「小林多喜二」と「武器なき闘い」の2本だけだと言われているとても貴重な映画です。是非フイルムのデジタル化を実現して欲しいものです。
    ところで、何故この作品が一度もビデオ化、DVD化されなかったのでしょうか。もしその事情をご存知でしたら教えていただけませんでしょうか。
    勝手ながら、私が関係する上記サイトに本サイトへのリンクをはらせていただきます。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

関連記事

アムネスティ・フィルム・フェスティバル表

アムネスティ・フィルム・フェスティバル2015

アムネスティ・フィルム・フェスティバルのご案内 政府を批判するだけで投獄される、 紛争下で人びと

記事を読む

sato_main_B5

映画「さとにきたらええやん」

映画「さとにきたらええやん」 2015年/日本/100分 重江良樹監督   【映画

記事を読む

ikiru

“私”を生きる

職員会議では職員の意向を確認するための挙手・採決を行うことを禁止され、 卒業式や入学式で国歌

記事を読む

子どもたちの昭和史オモテ

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (53) 『焼け跡に青空をみた』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (53) 「子どもたちの昭和史シリーズ」第4部 『焼け跡に青

記事を読む

hidden-scars-jinhee-lee

隠された爪跡 関東大震災朝鮮人虐殺記録映画

隠された爪跡 関東大震災朝鮮人虐殺記録映画 Hidden Scars: The Great Kan

記事を読む

kenpo_chirashi

中高生のための映像教室 憲法を観る

中学生の皆さん。高校生の皆さん。憲法って何でしょうか?憲法って何のためにあるのでしょうか?

記事を読む

kuroi

黒い太陽・南京

1937年7月7日、盧溝橋での発砲事件から、日本と中国は戦争状態に突入。しだいに戦線は拡大し

記事を読む

「自主制作映画見本市#2」20200113オモテ

自主制作・上映映画見本市#3

自主制作・上映映画見本市#3   と き:2020年1月13日(休・成人の日)(9:30—2

記事を読む

草の乱

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (19) 『草の乱』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (19) 『草の乱』 (初出2004年9月20日掲載 H.

記事を読む

第55回「アフガニスタン 用水路が運ぶ恵みと平和」20200211入稿時原稿

映画『アフガニスタン 用水路が運ぶ恵みと平和』

アフガニスタン 用水路が運ぶ恵みと平和 【上映会情報】 2020年2月11日(火

記事を読む

ad

ad


第84回「あの日、群馬の森で」案内チラシ20250905オモテ2
第84回憲法を考える映画の会『あの日、群馬の森で─追悼碑はなぜ取り壊されたのか─』上映会

第84回憲法を考える映画の会 『あの日、群馬の森で─追悼碑はなぜ取り

あした元気にな~れ! ~半分のさつまいも~1
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (54) 『あした元気にな~れ! ~半分のさつまいも~』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (54) 『あした元気にな~れ

子どもたちの昭和史オモテ
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (53) 『焼け跡に青空をみた』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (53) 「子どもたちの昭和史

北から来た少女 ~韓国・脱北者の2年
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (52) 『アジア映画作品上映会』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (51) 『アジア映画作品上映

機動戦士Zガンダム―星を継ぐ者
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (51) 『機動戦士Zガンダム―星を継ぐ者』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (51) 『機動戦士Zガンダム

赤西蠣太
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (50) 『赤西蠣太』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (50) 『赤西蛎太』 (初

→もっと見る

PAGE TOP ↑