憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (70) 『岐阜中津川映画祭 シネマジャンボリー 2005』
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (70) 『岐阜中津川映画祭 シネマジャンボリー 2005』 (初出2005年10月10日掲載) *日時は2005年上映会当時のものです。また
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (69) 『山形国際ドキュメンタリー映画祭(2005年10月7日~13日)』
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (69) 「山形国際ドキュメンタリー映画祭(2005年10月7日~13日)」 (初出2005年10月3日掲載) “国際ドキュメンタリー映画祭”と
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (68) 『世紀の冤罪 ドミニシ事件』
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (68) 『世紀の冤罪 ドミニシ事件』 (初出2005年9月26日掲載・H.O.さん記) 「1952年夏、フランス南部で起きたイギリス人一家殺害
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (67) 「東京平和映画祭 for youth」 (初出2005年9月12日掲載・H.O.さん記)
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (67) 「東京平和映画祭 for youth」 (初出2005年9月19日掲載・H.O.さん記) *(註)下記の上映会告知の日時は、この記事が掲載
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (66) 『亀も空を飛ぶ』
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (66) 『亀も空を飛ぶ』 (初出2005年9月12日掲載・H.O.さん記) 2003年にアメリカ軍が侵攻したイラクの小さな村を舞台に、 たく
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (65) 『山田洋次セレクション シネマ倶楽部2005 映画はこうしてつくられる ー『隠し剣 鬼の爪』メイキング映像をみながらー』
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (65) 『山田洋次セレクション シネマ倶楽部2005 映画はこうしてつくられるー 『隠し剣 鬼の爪』メイキング映像をみながらー』 (初出2005年9月8
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (64) 『亡国のイージス』
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (64) 『亡国のイージス』 (初出2005年8月29日掲載・H.0さん記) 国家に対して反旗を翻した幹部自衛官が海上自衛隊イー
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (63) 『NAGASAKI・1945~アンゼラスの鐘~』
2025/11/17 | シネマDE憲法, 作品紹介, 原爆・放射能を考える
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (63) 『NAGASAKI・1945~アンゼラスの鐘~』 (初出2005年8月22日掲載) 反核・平和の願いを、未来を担う明日の子どもたちに届ける長編
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (61) 「戦後60年にあたっての各地で映画上映会企画」
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (61) 戦後60年にあたっての各地で映画上映会企画 (初出2005年8月8日掲載) *(註)下記〈1〉〈2〉〈3〉の上映会告知に日時は、この
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (60) 『宇宙戦争』
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (60) 『宇宙戦争』 (初出2005年8月8日掲載・F.Jさん記) H. G. ウェルズの空想科学小説の古典を、スティーブン・スピルバーグ監督
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (59) 『火垂るの墓』
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (59) 『火垂るの墓』 (初出2005年8月1日掲載) 第2次大戦末期の神戸を舞台に、空襲で母を亡くした幼い兄妹が必死に生き抜こうとする姿が描
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (58) 『ひめゆりの塔』
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (58) 『ひめゆりの塔』 (初出2005年7月25日掲載) 太平洋戦争で住民を巻き込む唯一の地上戦があった沖縄で, 看護婦として従軍した「ひ
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (57) 『時代(とき)を撃て・多喜二』
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (57) 『記録映画「時代(とき)を撃て・多喜二」』 (初出2005年7月18日掲載) 小説「蟹工船」「一九二八年三月十五日」などで知られる作家
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (56)戦後60年記念特別企画『戦争と人間』
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (56) 『戦争と人間』 (初出2005年7月11日掲載) 戦後60年の今年、日本の戦争とは何だったのかをを共に考えたい。 「昭和3年の5・1
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (55) 『マイ・ファーザー』 (初出2005年6月27日掲載
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (55) 『マイ・ファーザー』 (初出2005年7月4日掲載) ヒトラー政権下、アウシュヴィッツ強制収容所で数々の人体実験を行い、“死の天使”と恐れ
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (54) 『あした元気にな~れ! ~半分のさつまいも~』
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (54) 『あした元気にな~れ! ~半分のさつまいも~』 (初出2005年6月27日掲載) 作家・エッセイストとして、また多方面で活躍する海老名香葉
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (53) 『焼け跡に青空をみた』
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (53) 「子どもたちの昭和史シリーズ」第4部 『焼け跡に青空をみた』 (初出2005年6月6日掲載) ↑アイキャッチ画像は「子どもたちの昭和史
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (52) 『アジア映画作品上映会』
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (51) 『アジア映画作品上映会』 (初出2005年6月13日掲載・F.J.さん記) *アイキャッチ画像に「アジア映画作品上映会」上映作品の『北
