*

戦争をさせない1000人委員会「全国署名提出集会と抗議行動」ご案内

2014/06/11 | お知らせ, イベント

戦争をさせない1000人委員会が6月12日、全国署名提出集会と抗議行動を行います。 日時:6月12日(木)開場18:00 開会18:30 場所:東京・日比谷公園野外音楽堂 内容: 経過報告…内

続きを見る

【報告】「九条の会発足10周年講演会『集団的自衛権と憲法9条』に行って話を聞いてきました。その1

【報告】「九条の会発足10周年講演会『集団的自衛権と憲法9条』に行って聞いてきました。その1 ◎2014年6月10日 ◎会場:渋谷公会堂 ◎参加者:2000人以上 挨拶:金泳鎬さん(韓国・檀国大学

続きを見る

【報告】「『閣議決定』で戦争する国にするな!緊急国会行動」に行ってきました。

【報告】「『閣議決定』で戦争する国にするな!緊急国会行動」に行ってきました。 ◎6月9日 18:30-19:30  ◎場所 官邸前 ◎350人 「解釈で憲法9条を壊すな!実行委員会」主催の「『

続きを見る

【更新】「証言 侵略戦争」「証言 中国人強制連行」「証言 20世紀からの遺言」の3作品を追加

2014/06/06 | お知らせ

「日本の戦争」シリーズの第2弾。「証言 侵略戦争」「証言 中国人強制連行」「証言 20世紀からの遺言」の3作品を掲載しました。   日本の軍隊と兵士は他国に侵略して何を

続きを見る

証言 侵略戦争 人間から鬼へ、そして人間へ

三人の侵略戦争体験者は、自らの加害行為を語ってきた。子供の頃には虫も殺せなかった人間が、戦場では鬼となった。数々の残虐行為を犯したこの体験者は、 痛苦の念をもってその体験を振り返る。中国の人道

続きを見る

証言 中国人強制連行

1942年秋、東条内閣は中国人の強制連行を閣議決定。主に中国の華北地方で行われた強制連行作戦によって、およそ4万人が日本各地の135の事業所に連 行された。苛酷な労働と虐待で7千人近い死者を出

続きを見る

証言 20世紀からの遺言 若者が問う侵略戦争

日本の敗戦から半世紀の時が流れ、悲惨な戦争体験を直接聞く機会は失われつつある。「戦争体験をただ聞くのではなく、自らの問題につなげたい」との思いを 持った戦後世代は、侵略戦争体験者とのぶつかり合

続きを見る

【更新】「戦争案内」「靖国 YASUKUNI」の2作品を追加

2014/06/04 | お知らせ

戦争を考える映画 日本の戦争2作品「戦争案内」「靖国 YASUKUNI」を掲載しました。   誰が戦争を始めたのだろうか? 誰が戦場に日本人を行かそうとしているの

続きを見る

戦争案内

明治以来日本が起こした戦争は、いったい誰がなぜ始めたのだろうか?アジア各国への長年の 取材と多くの資料から見えてくる戦争の本質とは。多国籍企業によるアジア侵略の社会構造的原因を鋭く追究する。

続きを見る

靖国 YASUKUNI

脅迫、抗議などを怖れ、上映前から大きな話題を呼び、上映が決まってからも、急遽上映を取りやめる映画館も出た、日本のドキュメンタリー映画でも異例の問題作「靖国」がDVDとして遂に発売!この作品は、

続きを見る

書籍『十代の君たちへ─ぜひ読んでほしい憲法の本 日野原重明著』のご案内

2014/06/01 | お知らせ, 書籍紹介

書籍の紹介になりますが、いま、日本国憲法を知り考えたいと思っている人たちにそして、日本国憲法についてもっと知ってほしい、考えてほしいと思っている人たちに。 日本国憲法は、「いのちの泉」の

続きを見る

One Shot One Kill

米海兵隊・ブートキャンプ(新兵訓練所)の12週間の訓練に密着した衝撃作 人は人を殺すようには出来ていない。では、どうすれば、普通の若者が戦場で人を殺せるようになるのか「普天間基地」がそうであ

続きを見る

アメリカばんざい Crazy as usual

格差社会の底辺から、戦場へと押し出されてゆくアメリカの若者たち・・・  米軍は「志願制」だが、その実態は「貧困徴兵制」だと多くのアメリカ人が言う。「大学へ行くため」「技術を身につけるため

続きを見る

【更新】「アメリカばんざい」「One Shot One Kill」の2作品を追加

2014/05/31 | お知らせ

戦争を考える映画 アメリカの戦争の2作品「アメリカばんざい」「One Shot One Kill」を掲載しました。 戦争にかりだされるろはどういうことなのか? 格差社会の底辺から戦

続きを見る

【更新】「教えられなかった戦争・沖縄編」「やーさん ひーさん しからーさん」を追加

2014/05/28 | お知らせ

沖縄の戦争を考える2作品「教えられなかった戦争・沖縄編」「やーさん ひーさん しからーさん」を掲載しました。   6月15日に千葉にて「標的の村」の上映会がおこなわれるの

続きを見る

上映会『標的の村』のご案内

2014/05/28 | 上映会

  上映会のメンバーが「標的の村」の上映会を千葉で開催致します。憲法を考える映画をあちこちで拡げていきましょう! 6月15日(日)10時〜13時 14時半〜17時半 キタナ

続きを見る

教えられなかった戦争・沖縄編 阿波根昌李鴻・伊江島のたたかい

大平洋戦争の激戦地となり、民間人にも多くの死者を出した沖縄の近・現代史についての長篇記録映画。 1903年に沖縄本島北部の本部(もとぶ)に生まれた 平和運動家・阿波根昌鴻さんを語り部とし

続きを見る

やーさん ひーさん しからーさん ─集団疎開学童の証言─

やーさん(ひもじい)ひーさん(寒い)しからーさん(寂しい) もう一つの沖縄戦─ それは、国と日本軍の命令で危険な海を渡り、知らない土地へ集団疎開させられた引率教師と学童たちの戦いである。

続きを見る

【更新】「ファルージャ」「ヒバクシャ」の 2作品を追加

2014/05/26 | お知らせ

◆パレスチナ・イラクの戦争を考える2作品の「ファルージャ」「ヒバクシャ」を掲載しました。 「ファルージャ」は7月の上映会の候補です。 『集団的自衛権』が容認されると、このようなアメ

続きを見る

映画「ヒバクシャ 世界の終わりに」

映画「ヒバクシャ 世界の終わりに」 2003年制作 日本映画 116分 鎌仲ひとみ監督(2003年) 【映画の解説】 湾岸戦争後のイラクでは、白血病や癌にかかる子供の数が激増し

続きを見る

ad


第81回憲法映画祭202520250321修正版オモテ
憲法映画祭2025

憲法映画祭2025 (第81回憲法を考える映画の会) 日時:202

2025年2月24日第11回むのたけじ反戦塾チラシオモテ
「戦争はいらぬ、戦争をさせぬ世へ」第11回 むのたけじ反戦塾

「戦争はいらぬ、戦争をさせぬ世へ」第11回 むのたけじ反戦塾

第80回「ガザからの報告 」20240320案内チラシ20250130(圧縮版)2
第80回 憲法を考える映画の会 『ガザからの報告』

第80回 憲法を考える映画の会 『ガザからの報告』 第80回 憲

第79回「〇月〇日、区長になる女。」20240112案内チラシオモテ
第79回 憲法を考える映画の会 『映画 〇月〇日、区長になる女。』

第79回 憲法を考える映画の会 『映画 〇月〇日、区長になる女。』

第10回むのたけじ反戦塾 案内チラシ
第10回むのたけじ反戦塾(2024年11月16日)

第10回 むのたけじ反戦塾 日時:2024年11月16日(土)13:

→もっと見る

PAGE TOP ↑