*

「 アメリカの戦争 」 一覧

第71回 憲法を考える映画の会「広島・長崎における原子爆弾の影響」

第71回 憲法を考える映画の会「広島・長崎における原子爆弾の影響」   第71回憲法を考える映画の会                       日時:2023年8月6日(日)13:30~

続きを見る

第70回憲法を考える映画の会『ドキュメント石垣島 2023年3月陸自ミサイル基地開設の瞬間』『『沖縄、再び戦場〔いくさば〕へ』(仮)スピンオフ作品上映』

第70回憲法を考える映画の会 『ドキュメント石垣島 2023年3月陸自ミサイル基地開設の瞬間』 『『沖縄、再び戦場〔いくさば〕へ』(仮)スピンオフ作品上映』   【上映会案内】 第70回憲法

続きを見る

第68回憲法を考える映画の会『テロリストは誰?』上映会

第68回憲法を考える映画の会『テロリストは誰?』上映会 【上映会情報】 第68回憲法を考える映画の会                       日時:2023年2月12日(日)13

続きを見る

第8回憲法を考えるちいさな映画の会(試写会)『独裁者』

第8回憲法を考えるちいさな映画の会(試写会)『独裁者』 【試写会情報】 第9回憲法を考えるちいさな映画の会(試写会)のご案内 日時:2022年6月25日(土)13時30分

続きを見る

第60回憲法を考える映画の会『ハワイマレー沖海戦』『真珠湾攻撃ドキュメント』『ミッドウエイ海戦』

第60回憲法を考える映画の会『ハワイマレー沖海戦』『真珠湾攻撃ドキュメント』『ミッドウエイ海戦』 【上映会情報】 第60回憲法を考える映画の会『ハワイマレー沖海戦』

続きを見る

憲法映画祭2021

憲法映画祭2021   憲法映画祭2021 と き:4月17日(土)10:30〜18:00 ところ:武蔵野公会堂ホール(吉祥寺駅南口2分) 10:00 開場 10:30 開会 10:4

続きを見る

自主制作上映映画見本市#5

「自主制作上映映画見本市#5」のご案内 と き:2021年2月23日(火・休)9時30分〜16時30分 ところ:文京区民センター3A会議室(地下鉄春日駅2分・後楽園駅5分) プログラム(案)

続きを見る

第58回憲法を考える映画の会

第58回憲法を考える映画の会 TVドキュメンタリー番組『言わねばならないこと─防空演習を「嗤った」男・桐生悠々』 ドキュメンタリー映画『ショックドクトリン─ 惨事便乗型資本主義の正体を暴く 』

続きを見る

憲法映画祭2019

憲法映画祭2019のご案内   と き:2019年4月26日(金)19:00〜(前夜祭) 27日(土) 10:00〜 28日(日) 10:00〜 ところ:武蔵野公会堂ホール プログラム

続きを見る

『ザ・思いやりパート2 希望と行動編』

『ザ・思いやりパート2 希望と行動編』   チラシpdf 「第41回憲法を考える映画の会『ザ・思いやりパート2 希望と行動編』第41回「ザ・思いやりパート2」20180206」 チ

続きを見る

テロリストは誰?

テロリストは誰? 映画『テロリストは誰?』 2004年 フランク・ドリル:編集 120分 【映画の内容】 テロとの戦争を口実にアフガニスタンやイラクを侵略、占領したアメリカが実は

続きを見る

ザ・思いやり

ザ・思いやり 一人のアメリカ人が米軍への“オモイヤリヨサン”の疑問に挑む 監督:リラン・バクレー 出演:松元ヒロ 山口洋子 呉東正彦 2015年制作 日本映画 88分 【上映の情報】

続きを見る

ハーツ・アンド・マインズ ベトナム戦争の真実

ハーツ・アンド・マインズ ベトナム戦争の真実 これは、様々な証言や取材映像、ニュース・フィルム、戦意高揚映画のフッテージなどを駆使して“ベトナム戦争”の実像に迫り、第47回(1975)年アカデミー賞

続きを見る

アルマジロ

映画「アルマジロ」 デンマーク映画/制作2010年/105分 監督: ヤヌス・メッツ 2009年、デンマーク兵士メスやダニエルらは10日間の訓練の後、アフガニスタン南部の前線作戦基地アルマジ

続きを見る

One Shot One Kill

米海兵隊・ブートキャンプ(新兵訓練所)の12週間の訓練に密着した衝撃作 人は人を殺すようには出来ていない。では、どうすれば、普通の若者が戦場で人を殺せるようになるのか「普天間基地」がそうであ

続きを見る

アメリカばんざい Crazy as usual

格差社会の底辺から、戦場へと押し出されてゆくアメリカの若者たち・・・  米軍は「志願制」だが、その実態は「貧困徴兵制」だと多くのアメリカ人が言う。「大学へ行くため」「技術を身につけるため

続きを見る

ショック・ドクトリン

20世紀の一時期、世界は資本主義から社会主義へ移行し、より平等な社会がやってくると信じる人々がいた。しかし実際は、歯止めのきかない貪欲な資本主義が甦ってきた。 1970年代に台頭した暴力

続きを見る

ad

ad


第72回「鶴彬」20230921上映会2オモテ
第72回憲法を考える映画の会『鶴彬 こころの軌跡』

第72回憲法を考える映画の会『鶴彬 こころの軌跡』 【上映会情報

送り状第4回むのたけじ反戦塾チラシ
第4回むのたけじ反戦塾(拡大学習会)

第4回むのたけじ反戦塾(拡大学習会) と き: 2023年8月2

広島・長崎原子爆弾の影響
第71回 憲法を考える映画の会「広島・長崎における原子爆弾の影響」

第71回 憲法を考える映画の会「広島・長崎における原子爆弾の影響」

手元資料第3回むのたけじ反戦塾20220706(6月29日版)
第3回むのたけじ反戦塾

第3回むのたけじ反戦塾 と き: 2023年7月6日(木)13時30

第70回「石垣島ドキュメント」「沖縄再び戦場へ」 (2023年7月16日)2オモテ
第70回憲法を考える映画の会『ドキュメント石垣島 2023年3月陸自ミサイル基地開設の瞬間』『『沖縄、再び戦場〔いくさば〕へ』(仮)スピンオフ作品上映』

第70回憲法を考える映画の会 『ドキュメント石垣島 2023年3月陸

→もっと見る

PAGE TOP ↑