*

証言 侵略戦争 人間から鬼へ、そして人間へ

公開日: : 最終更新日:2014/06/06 作品紹介, 戦争を考える, 日本の戦争

shinryaku

三人の侵略戦争体験者は、自らの加害行為を語ってきた。子供の頃には虫も殺せなかった人間が、戦場では鬼となった。数々の残虐行為を犯したこの体験者は、 痛苦の念をもってその体験を振り返る。中国の人道的対応で人間性を取り戻し、帰国後、自らの加害行為を告白してきた心の奥底には、自分と同じ過ちを繰り返 してはならないとの強い信念が横たわる。
証言者:土屋芳雄(憲兵)・富永正三(将校)永富博道(南京大虐殺・特務)

作品情報
 
作品時間43分
価格DVD発売(証言シリーズ3本セット) 定価5000円+税(送料実費)
お問い合わせ日本中国友好協会本部(東京都千代田区西神田2-4-1 東方学会ビル3階TEL 03-3234-4700 FAX03-3234-4703 nicchu@jcfa-net.gr.jp)
ダイジェスト版映像http://jcfa-net.gr.jp/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=china_video

 

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

関連記事

第32回「小林多喜二」20170209 オモテ

映画「小林 多喜二」

映画「小林 多喜二」 今井正監督 1974年制作 119分 多喜二プロダクション製作

記事を読む

無知の知オモテ

無知の知

無知の知   【映画の概要】 私は私自身が「原発」について「何も知らない」ということ

記事を読む

renkou

証言 中国人強制連行

1942年秋、東条内閣は中国人の強制連行を閣議決定。主に中国の華北地方で行われた強制連行作戦

記事を読む

kuroi

黒い太陽・南京

1937年7月7日、盧溝橋での発砲事件から、日本と中国は戦争状態に突入。しだいに戦線は拡大し

記事を読む

7サトウキビ畑の歌

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (7) 『サトウキビ畑の歌』(完全版) 2004年7月26日 H.T.記

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (7) 『サトウキビ畑の歌』(完全版) 2004年7月26

記事を読む

華氏911

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (13) 『華氏911』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (13) 『華氏911』 初出2004年8月23日掲載 H

記事を読む

第39回「ジョン・ラーベ」20171210

ジョン・ラーベ

映画「ジョンラーベ」 【上映情報】 『ジョン・ラーベ 南京のシンドラー』(201

記事を読む

第53回「ニジノキセキ」20191026コピー3

映画「ニジノキセキ─「4.24」の未来へ、七色の架け橋─」

映画「ニジノキセキ─「4.24」の未来へ、七色の架け橋─」 第53回憲法を考える映画の

記事を読む

yjimage

One Shot One Kill

One Shot One Kill 米海兵隊・ブートキャンプ(新兵訓練所)の12週間の訓練

記事を読む

第78回「琉球弧を戦場にするな」20241014案内チラシ(オモテ)

第78回憲法を考える映画の会『琉球弧を戦場にするな』

第78回憲法を考える映画の会『琉球弧を戦場にするな』 ******************

記事を読む

ad

ad


第84回「あの日、群馬の森で」案内チラシ20250905オモテ2
第84回憲法を考える映画の会『あの日、群馬の森で─追悼碑はなぜ取り壊されたのか─』上映会

第84回憲法を考える映画の会 『あの日、群馬の森で─追悼碑はなぜ取り

045bf61ed35ee3f2
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (18) 『ボウリング・フォー・コロンバイン』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (18) 『ボウリング・フォー

17誰がために鐘は鳴る
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (17) 『誰がために鐘は鳴る』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (17) 『誰がために鐘は鳴る

遠い夜明け
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (16) 長編記録映画『遠い夜明け』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (16) 『遠い夜明け』 初

13長編記録映画こんばんは
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (15) 長編記録映画『こんばんは』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (15) 長編記録映画『こんば

華氏451  フランソワ・トリュフォー
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (14) 『華氏451』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (14) 『華氏451』 初

→もっと見る

PAGE TOP ↑