憲法万華鏡
いま、「憲法」をテーマに映像で何が表現できるのだろうか?
様々な人々が様々な方法で「憲法」をテーマに憲法について映像で表現した作品集です。3分間の作品が14本収録されています。
収録作品の中には、加藤 久美子さんの映画「あんにょん・サヨナラ」の予告篇、ジャン・ユンカーマン監督の「映画 日本国憲法」に関わる映像もあります。
なお、いくつかの作品は下記URLでストリーミング公開されています(http://www.videoact.jp/3min/2005streaming.html)ので、自由に観ることができます。
【制作者と収録作品】
本田 孝義:うだうだと
佐々木 健 & 太田 Doko:憲法9条いまこそ旬
土屋 トカチ:われたツメ
齋藤 茂樹 + 杉本 健太郎:不可視のオイディプス王
忍者ハッタリ君:伊東クン徴兵されるの巻
GPPAC JAPAN/高部 優子:紛争予防にGPPACと憲法9条
駒崎 絵美:あいまいな条文に喝!20条を国民はどう下す!?
シグロ:映画 日本国憲法
池尾 夢矢:紅葉と梅といのししと桜
清水 浩之:レギュラー3本
土屋 豊:もしも、私が、天皇だったら
岡澤 崇:統合・失調
加藤 久美子:信教の自由とヤスクニ~あんにょん・サヨナラ予告篇
小林 アツシ:最後のよりどころ
作品情報 | |
---|---|
作品時間 | 42分 |
製作年 | 2005年 |
お問い合わせ | http://www.videoact.jp/3min/2005sale.html |
価格 | 上映権付き頒布価格 1,000円 ※頒布価格とは別に送料(400円)がかかります。 |
予告編 | http://www.videoact.jp/3min/2005streaming.html |
ad
関連記事
-
-
ひろしま 石内都・遺されたものたち
広島の原爆犠牲者の遺品を撮りつづけている女性写真家・石内都のドキュメンタリー。07年に初めて広島を
-
-
9条を抱きしめて ~元米海兵隊員 アレン・ネルソンが語る戦争と平和~
アレン・ネルソンさんをご存知ですか?ア レン・ネルソンさんは、1947年にアメリカ・ニューヨ
-
-
第67回憲法を考える映画の会『日本原 牛と人の大地』上映会
第67回憲法を考える映画の会『日本原 牛と人の大地』上映会 ***************
-
-
東電テレビ会議 49時間の記録
「本店!本店!大変です!3号機が爆発しました!」故吉田昌郎元所長の緊迫した声を覚えている人は
-
-
レーン・宮沢事件 もうひとつの12月8日
■いま初めて映像化される“国家秘密体制”の爪痕 レーン・宮沢事件とは 太平洋戦争開戦
-
-
チェルノブイリ・ハート Chernobyl Heart
1986年4月26日、チェルノブイリ原発事故発生。 その事故により広く周囲に大量に撒き散らさ
-
-
証言 中国人強制連行
1942年秋、東条内閣は中国人の強制連行を閣議決定。主に中国の華北地方で行われた強制連行作戦
-
-
シロウオ 原発立地を断念させた町
故郷を、自然を、仕事を、そして家族を守りたい―原発反対運動を成功させた人々の証言ドキュメンタ
-
-
自主制作・上映映画見本市#3
自主制作・上映映画見本市#3 と き:2020年1月13日(休・成人の日)(9:30—2