ザ・思いやり
ザ・思いやり
一人のアメリカ人が米軍への“オモイヤリヨサン”の疑問に挑む
監督:リラン・バクレー
出演:松元ヒロ 山口洋子 呉東正彦
2015年制作 日本映画 88分
【上映の情報】
2016/11/18 無料『ザ・思いやり』上映と話「日本の中の米軍基地」(向ヶ丘遊園駅)
11月18日(金)18時15分〜
映画と話|日本の中の米軍基地 18時15分~、川崎市:多摩市民館3階大会議室(小田急線向ヶ丘遊園駅)。無料。講師:金子豊貴男。映画『ザ・思いやり』上映。
写真展「沖縄と第2の基地県・神奈川」14日(月)まで9時~17時、(多摩区役所1階アトリウム)。問合せ(080-6617-3997森)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2016/11/18 ドキュメンタリー映画「ザ・思いやり」 「オモイヤリヨサン」の疑問に挑む!!上映会(臼井駅よりバス)
と き:11月18日(金) 10:00~
ところ:佐倉市 千代田・染井野ふれあいセンター
京成臼井駅より バス 「消防署」 徒歩2分
入場料金:300円
主催者:DVDを観る会
お問合せ:043-489-9618(ワーカーズコレクティブ回転木馬)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2016/11/20 無料。父母と教職員のつどい「ザ・思いやり 「オモイヤリヨサン」の疑問に挑む!!」上映と監督のお話(桜木町駅)
と き:11月20日(日)9時半〜
ところ:横浜市社会福祉センターホール(JR桜木町駅西口前)。
「ザ・思いやり」上映と監督のお話。
入場無料。
主催=横浜市立高等学校教職員組合。問045(241)2744 https://zaomoiyari.com
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2016/11/20 ドキュメンタリー映画「ザ・思いやり」 「オモイヤリヨサン」の疑問に挑む!!上映会(東急線大岡山駅前)
と き:2016年11月20日(日)午後1時30分~4時30分(午後1時開場)
ところ:東京工業大学 本館H101(東急線大岡山駅前)
★上映後バクレー監督トークあり
入場料金:資料代 800円(参加費)
お問合せ、共催団体:東工大職員組合(お問合せ:03-5734-2395(月-金 9~17時)
東工大「ザ・思いやり」上映有志の会 洗足9条の会(お問合せ:田中 090-8346-4584)
【映画の解説】
日本の経済が困難な状況の中で、なぜ日本人がここまでアメリカ軍を思いやらなければならないのでしょうか?
アメリカとの条約においては一切義務付けられてない「思いやり予算」は 1978年から始まり、日本人が自ら働いて支払っている税金から 在日米軍へ6兆円以上が投入されてきました米兵一人当たりにすると、年間1500万円という膨大な額は、ほとんどがアメリカ軍人の贅沢な生活を支援するために使われているのです。
この映画では、「思いやり予算」の不条理さと矛盾を様々な視点から、 鋭く、そしてユーモアたっぷりに日本人に問いかけていきます
【「ザ・思いやり」に寄せて】
「シネマ・DE・憲法より転載」http://www.jicl.jp/now/cinema/backnumber/20160425.html
日本が負担する在日米軍の駐留経費、通称「思いやり予算」に疑問を呈した映画がこの『ザ・思いやり』です。
この映画を制作し、監督もしているリラン・バクレーさんはアメリカ人。バクレーさん自身も、もう16年間も米軍厚木基地の飛行ルートの下に住んでいて、夜中に飛来する軍用機の爆音で子どもが飛び起きて、泣き出してしまうというような経験をしてきました。
映画は、バクレーさんの素朴な疑問から始まります。「東日本大震災もあり、日本の経済が困難な中で、米兵の娯楽費まで日本の税金から 出している。なぜこんなに米軍を”思いや”らないといけないか?」在日米軍人の住宅や学校だけでなく、娯楽のためのゴルフ場、ファストフード店などに日本 の税金が支出されている状況を解き明かします。米兵が犯罪を犯したその賠償金も日本人が働いて納めた税金からでています。これって変ですよね。
「思いやり予算」は、1978年から始まってすでに6兆円以上が税金から投じられています。米兵1人当たりに使われている金額は年間1500万円にのぼります。こうした具体的な数字を出されると、貧困と格差をこの社会に感じている私たちは正直言って納得できません。
そうした「思いやり」をふんだんに払って、いったい何を守ってもらっているのでしょうか?
映画は、どうしたら問題を感じて自分たちのこととして考えてもらえるか、工夫が凝らされています。ポップでテンポの良い、ときに笑い を交えた語り口で語られていきます。表現の柔軟さは、発想の自由さ、「てらい」や「とらわれ」のなさ、上手な例え、的確な数字の示し方に感心します。取材 力、フットワークの良さ、カリフォルニアでも、被災地石巻でも、基地の沖縄でも出かけていって「これって変だと思いませんか」とフレンドリーに語りかけま す。
たとえば、カリフォルニアの街頭では「このアメリカに外国の軍隊が駐留してもらい、その費用を税金から払う?自慢のカリフォルニアの ビーチを埋め立てて他の国の軍事基地を作るってどう思いますか」と聞いていきます。誰もが「それは無いよね」と答えます。自分の意見を押しつけるのではな く、相手が素直にそう感じてもらうためにどのような問いかけ、仕掛けを用意すれば良いか、こうした話の持って行き方は学ぶところが多いです。
「在日米軍の駐留経費」という暗く、重い話題を、あまりそうしたことは考えたがっていない人々にその気になって考えてもらうためにこうした表現の柔軟さ、明るい語り口が巧みに取り入れられています。優れたプロパガンダの映画といえるかもしれません。
バクレーさんはなぜこのような基地の問題や在日米軍の政治の問題に関心をもつようになったのでしょうか?それはインターネットでイラ クにおいて米軍が無差別殺戮をしている映像を見てからだということが語られます。身近に見ている米軍の基地、そこにいる兵士、軍人。彼らはどこで何をやっ ているのか?それをさせているものは何なのか?つまりバクレーさんのこうした行動の動機のおおもとにあるものは「反戦」の気持ちであることがわかってきま す。
私がいちばん印象に残ったシーンは、クリスマスにバクレーさんが送られてきたダイレクトメールを見ているシーンです。イラクで亡く なった兵士の墓にクリスマスリースを送ろうという募金の呼びかけの葉書を目にしたときのシーンです。「クリスマスリース…」バクレーさんは絶句してしまい ます。丘いっぱいに並んだ十字架、ずらっと並んだ戦没者の墓の写真。何でこの若者たちは死ななければならなかったのか、心優しいバクレーさんの心の内が手 に取るように伝わってきます。
私たちは一昨年来、集団的自衛権行使容認反対、自衛隊を海外で戦争させる安保法制反対の市民運動の声を上げてきました。そのなかで、 日本国憲法の下、日本の自衛隊員が海外に出て戦争に加わることによって戦争に巻き込まれることに反対してきました。しかしそれは、日本の若者さえ戦争に行 かなければ良い、ということだけではないのだと思いました。
当然のことながらバクレーさんは,全世界の若者たちが戦争に行かないようにしたいのです。アメリカの若者たちもまた殺し、殺されては ならない。もちろんイラクの、アフガニスタンの、シリアの、パレスチナの若者たちも死んではならない。戦争そのものをなくしていくことが世界の人々の願い であるはずなのだ。そのための日本国憲法だったはずじゃないか、という思いがこみあげてきました。
私たちの国の中だけの問題としてでなく、世界中にいるそうした戦争そのものに反対していこうとしている人たちと手を携えていかなくては、いけないと思い感じさせるものがありました。
明るいバクレーさんの深い悲しみ、それが私たちに伝わってくる映画だと思いました。
【公式ホームページ】https://zaomoiyari.com/about/
【予告編】https://www.youtube.com/watch?v=-IaAo3uvHbE
【制作スタッフ】
監督:リラン・バクレー
撮影:高尾徹 ヘンリー・バクレー
音楽:ダレン・チルトン
美術制作:岡田久幸 村永泰
字幕協力:堀純司
出演:松本ヒロ(コメディアン) 山口洋子(思いやり予算を被災地の支援へ)
呉東正彦(弁護士) 前泊博盛(沖縄国際大学教授)
日本映画 2015年 88分
【上映貸し出し】
参加者数20人まで1万円、40人まで2万円、60人まで3万円、61名以上は参加者数×500円
「ザ・思いやり」事務局 メール:zaomoiyari@hotmail.co.jp
平沢清一(090-4135-2563)佐藤契(090-2625-8775)
ad
関連記事
-
南京 引き裂かれた記憶
南京事件を追いかけてきた松岡環さんの約10年に渡る取材より、中国人被害者6名、元日本軍兵士7
-
壊された5つのカメラ パレスチナ・ビリンの叫び
■息子の誕生で手にしたカメラがパレスチナの現実を鮮明に写し出す パレスチナの民衆抵抗運
-
第67回憲法を考える映画の会『日本原 牛と人の大地』上映会
第67回憲法を考える映画の会『日本原 牛と人の大地』上映会 ***************
-
中高生のための映像教室 憲法を観る
中学生の皆さん。高校生の皆さん。憲法って何でしょうか?憲法って何のためにあるのでしょうか?
-
ひろしま 石内都・遺されたものたち
広島の原爆犠牲者の遺品を撮りつづけている女性写真家・石内都のドキュメンタリー。07年に初めて広島を
-
消えた画 クメール・ルージュの真実
消えた画 クメール・ルージュの真実 解説 『S21 クメール・ルージュの虐殺者たち』な
-
第22回憲法を考える映画の会のご案内
第22回憲法を考える映画の会 『ハーツ・アンド・マインズ』を見て 私たちが今巻き込まれようと
-
10年後の空へ OKINAWAとフクシマ
10年後の空へ OKINAWAとフクシマ 【上映情報】 ▪️上映可能 →上映会
-
自主制作上映映画見本市#7
自主制作上映映画見本市#7 【上映情報】 日時:2021年12月26日(日)10:0
ad
- PREV
- 映画『在日』
- NEXT
- ハトは泣いている 時代(とき)の肖像