*

第8回憲法を考えるちいさな映画の会(試写会)『独裁者』

公開日: : アメリカの戦争, 上映会, 戦争を考える

第8回憲法を考えるちいさな映画の会(試写会)『独裁者』

第8回小映画会「独裁者」20220625のサムネイル

【試写会情報】

第9回憲法を考えるちいさな映画の会(試写会)のご案内

日時:2022年6月25日(土)13時30分
会場:文京区民センター3A会議室
プログラム:
13:20 開場予定
13:30 NHK番組『ヒトラーvsチャップリン 終わりなき闘い』についての解説
14:15 休憩
14:30 参考試写『独裁者』(124分)
16:40 試写会終了予定

試写会のため入場無料(会場費、資料代をお願いします)

【試写会のねらい】

ロシアとウクライナの戦争は、今この世界で、
国と国との戦争が起きて、続いていることをあらためて感じさせました。
それとともに戦争がそれぞれの立場で、どのように報道されているかと言うことも実感させました。
戦時報道とか、戦争プロパガンダとも言われますが、
あまりにも一方的な、異論を言わせないような報道に、
戦争中の報道とは、このようなものだったのではないか、
これからも、戦争をあおるような報道に利用されるのではないか、と感じさせられました。
そうしたとき、
NHKの番組「映像の世紀バタフライエフェクト『ヒトラーvsチャップリン 終わりなき闘い』を見ました。そこで、この番組を手がかりに、番組の中で紹介されているチャップリンの『独裁者』を見て、
戦争のプロパガンダについて考えていく試写会を持つことにしました。
517DD81PF8L._AC_SY445_

「映像の世紀バタフライエフェクト『ヒトラー vsチャップリン 終わりなき闘い』について
わずか4日違いで生まれたチャップリンとヒトラーは、長きにわたって壮絶な闘いを繰り広げた。
しかし、ふたりには多くの共通点があった。
小柄でチョビひげ、そして映像を駆使して大衆を熱狂させるプロパガンダ術。
チャップリンは民主主義を、ヒトラーはファシズムを訴えた。
チャップリンは後にこう語っている。
「ひとつ間違えば、私たちは逆になっていたかもしれない」。
独裁者と喜劇王、因縁のふたりの終わりなき闘いの物語である。
2022年6月6日 放送/45分/NHK番組

 

映画『独裁者
チャーリー・チャップリン初のトーキー作品で最高傑作とも言われる風刺コメディ。
第1次大戦末期、トメニア国の兵士として戦線に出ていたユダヤ人の床屋チャーリーは、戦傷によりすべての記憶を失ってしまう。
戦後、トメニアは独裁者ヒンケルが支配する国となりユダヤ人迫害を開始。
そんな中、激変した状況を知らない床屋のチャーリーが退院し、ゲットーに帰ってくる……。
チャップリンが、製作・監督・脚本・主演(2役)を務め、痛烈にヒトラーの独裁政治を批判した。1940年製作/125分/アメリカ映画

 

 

 

 

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

関連記事

doro

泥にまみれた靴で 未来につなぐ証言 侵略戦争

1931年から15年におよんだ侵略戦争で加害者となった兵士たちは、人間性を奪われ、鬼へとわっ

記事を読む

ありふれたファシズムP.3

第14回憲法を考える映画の会のご報告

おかげさまで「第14回憲法を考える映画の会」にはいつもよりたくさんの方に来ていただくことができました

記事を読む

第6回むのたけじ反戦塾案内チラシ2024年1月20日版

第6回むのたけじ反戦塾

第6回むのたけじ反戦塾 日時:2024年1月20日(土)13:30〜16:50 会場:文

記事を読む

519KoS9HEqL._AC_UF10001000_QL80_

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (65) 『山田洋次セレクション シネマ倶楽部2005  映画はこうしてつくられる ー『隠し剣 鬼の爪』メイキング映像をみながらー』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (65) 『山田洋次セレクション シネマ倶楽部2005  映

記事を読む

第24回案内チラシ「グラニート」160301

グラニート 独裁者に爪をかけろ

グラニート 独裁者に爪をかけろ 監督:パメラ・ウェイツ 2010年制作・アメリカ・スペイン・

記事を読む

%e7%ac%ac31%e5%9b%9e%e3%80%8c%e6%a8%aa%e6%b5%9c%e4%ba%8b%e4%bb%b6%e3%82%92%e7%94%9f%e3%81%8d%e3%81%a6%e3%80%8d%e3%82%aa%e3%83%a2%e3%83%86

横浜事件を生きて

横浜事件を生きて 1990年日本映画 58分 松原明監督   【上映

記事を読む

o1020140413713289040

飯舘村の母ちゃんたち 土とともに

飯舘村の母ちゃんたち 土とともに 原発事故から5年 古居みずえ監督が描く へこた

記事を読む

ひまわり

ひまわり ~沖縄は忘れないあの日の空を~

映画「 ひまわり ~沖縄は忘れないあの日の空を~ 」 ■あの悲惨な沖縄戦から生き延びた沖縄

記事を読む

hibaku

映画「ヒバクシャ 世界の終わりに」

映画「ヒバクシャ 世界の終わりに」 2003年制作 日本映画 116分 鎌仲ひとみ監督(2003

記事を読む

第69回「憲法映画祭2023」4月8日原稿(うりずん改訂版)オモテ

憲法映画祭2023

憲法映画祭2023   憲法映画祭2023(第69回憲法を考える映画の会)         

記事を読む

ad

ad


第85回「レーン宮沢事件」案内チラシ案(2025年10月26日入稿原稿)
第85回憲法を考える映画の会『レーン・宮沢事件 もうひとつの12月8日』

第84回憲法を考える映画の会 『レーン・宮沢事件 もうひとつの12月

岐阜中津川映画祭 シネマジャンボリー 2011
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (70) 『岐阜中津川映画祭 シネマジャンボリー 2005』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (70) 『岐阜中津川映画祭

山形国際ドキュメンタリー映画祭2005
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (69) 『山形国際ドキュメンタリー映画祭(2005年10月7日~13日)』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (69) 「山形国際ドキュメン

世紀の冤罪 ドミニシ事件
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (68) 『世紀の冤罪 ドミニシ事件』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (68) 『世紀の冤罪 ドミニ

911ボーイングを探せ!
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (67) 「東京平和映画祭 for youth」 (初出2005年9月12日掲載・H.O.さん記)

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (67) 「東京平和映画祭 f

亀も空を飛ぶ
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (66) 『亀も空を飛ぶ』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (66) 『亀も空を飛ぶ』

→もっと見る

PAGE TOP ↑