*

第58回憲法を考える映画の会

公開日: : 最終更新日:2021/04/06 アメリカの戦争, 上映会, 作品紹介, 憲法を考える映画, 日本の戦争

第58回憲法を考える映画の会

TVドキュメンタリー番組『言わねばならないこと─防空演習を「嗤った」男・桐生悠々』
ドキュメンタリー映画『ショックドクトリン─ 惨事便乗型資本主義の正体を暴く 』
第58回「言わねばならないこと」「ショック・ドクトリン」2021・3・27 (延期決定用)

【上映情報】

第58回憲法を考える映画の会
日時:2021年327()13時30分〜16時30分
会場:文京区民センター 3A会議室東京都文京区本郷4-15-14地下鉄春日駅2分/後楽園駅5分

プログラム:
13時30分〜14時50分TV番組言わねばならないこと75
15時〜16時20分映画『ショック・ドクトリン』80分

16時20分〜16時50分 トークシェア
参加費:1000円 学生・若者500円
(TV番組「言わねばならないこと」のみ参加なら無料)

●コロナ感染予防にご協力ください
・会場の席数の制限(95席)が予想されます。
 参加希望の方は事前に下記連絡先にご連絡下さい。
・感染状況の拡大などによって中止延期になる場合があります。
連絡先:TEL&FAX:042-406-0502
E-mail:hanasaki33@me.com
【コロナ感染急拡大に伴い2021年1月23日に予定していた上映会を延期しました】

【作品情報】
TVドキュメンタリー番組『言わねばならないこと─防空演習を「嗤った」男・桐生悠々』

「この作品は桐生悠々という元信濃毎日新聞社主筆のドキュメンタリー。
桐生悠々は、在職時に『関東防空大演習を嗤う』という社説を書いたために退職を迫られ、その後、個人雑誌『他山の石』を発行して反軍部、反ファシズムの言論活動を続けた言論人である。
不屈の精神で、言論活動を続けた当時の彼の動きだけでなく、現在のジャーナリズムの様子を官邸の映像を使って見せて現代社会の危うさも描いている。
解説:シネマ・DE・憲法『言わねばならないこと─防空演習を「嗤った」男・桐生悠々』
http://jicl.jp/cinema/backnumber/20190708.html

ドキュメンタリー映画『ショックドクトリン─ 惨事便乗型資本主義の正体を暴く 』

ミルトン・フリードマンらによって提唱された新自由主義(ネオリベラリズム)。
政府による市場への介入を否定し、福祉国家の解体を唱えるそのラディカルな経済思想が、いかにして世界を席巻し人々の生活を分断するようになったのか。
軍事独裁政権下のチリから9・11以降のイラクまで、戦争やインフレ、自然災害などの危機を利用し、市場原理主義を推進してきたか「新自由主義政策」の実態とその歴史を振り返る。
解説:シネマ・DE・憲法『ショックドクトリン─ 惨事便乗型資本主義の正体を暴く 』
http://jicl.jp/old/now/cinema/backnumber/20160509.html

 

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

関連記事

首相官邸の前で

首相官邸の前で

映画「首相官邸の前で」   『首相官邸の前で』は,2011年の福島原発事故以降、2

記事を読む

20211121憲法を考える映画の会「子どもたちの昭和史」オモテ

第62回憲法を考える映画の会『子どもたちの昭和史 第1部 大東亜戦争 第2部 15年戦争と教師たち』

第62回憲法を考える映画の会『子どもたちの昭和史』 【上映会情報】 第62回憲法を考える

記事を読む

わたしの描きたいこと

映画「わたしの描きたいこと─絵本作家クォン・ユンドクと『花ばぁば』の物語」

映画「わたしの描きたいこと─絵本作家クォン・ユンドクと『花ばぁば』の物語」 上映情報 と き

記事を読む

広島・長崎原子爆弾の影響

第71回 憲法を考える映画の会「広島・長崎における原子爆弾の影響」

第71回 憲法を考える映画の会「広島・長崎における原子爆弾の影響」   第71回憲法を考える

記事を読む

onna

戦場の女たち

戦争に犯されたパプア・ニューギニアの女たちの記録 第2次世界大戦、太平洋戦争と一般に呼ばれてい

記事を読む

「自主制作映画見本市#2」20200113オモテ

自主制作・上映映画見本市#3

自主制作・上映映画見本市#3   と き:2020年1月13日(休・成人の日)(9:30—2

記事を読む

hibaku

映画「ヒバクシャ 世界の終わりに」

映画「ヒバクシャ 世界の終わりに」 2003年制作 日本映画 116分 鎌仲ひとみ監督(2003

記事を読む

17歳のウィーン

映画「17歳のウィーン」

映画『17歳のウィーン フロイト教授 人生のレッスン』(原題:Der Trafikant )

記事を読む

oshie

やーさん ひーさん しからーさん ─集団疎開学童の証言─

やーさん(ひもじい)ひーさん(寒い)しからーさん(寂しい) もう一つの沖縄戦─ それは

記事を読む

第3回憲法と市政を考える映画会「白バラの祈り」230128(黒地版)

第3回「憲法と市政を考える映画会」@立川 『白バラの祈り ゾフィー・ショル、最後の日々』上映会

第3回「憲法と市政を考える映画会」@立川 『白バラの祈り ゾフィー・ショル 最後の日々』 と

記事を読む

ad

ad


2025年8月30日むのたけじ反戦塾節目の学習会チラシ案(20250815)オモテ
むのたけじ反戦塾 節目の学習会

むのたけじ反戦塾 節目の学習会 「戦争はいらぬ 戦争をやらぬ世へ」

第83回「陸軍」案内チラシ入稿原稿オモテ
第83回憲法を考える映画の会『陸軍』

第83回憲法を考える映画の会『陸軍』(2025年8月11日)  

第82回「琉球弧2025 」「拝啓住民投票さま20250628案内チラシ20250605(入稿時)オモテ
第82回憲法を考える映画の会『琉球弧を戦場にするな 2025』『拝啓 住民投票さま 石垣島のまんなかで起きたこと』

第82回憲法を考える映画の会 『琉球弧を戦場にするな 2025』

2025年5月24日第12回むのたけじ反戦塾チラシオモテ
第12回むのたけじ反戦塾

第12回むのたけじ反戦塾 日時:2025年5月24日(土)13:30

第81回憲法映画祭202520250321修正版オモテ
憲法映画祭2025

憲法映画祭2025 (第81回憲法を考える映画の会) 日時:202

→もっと見る

PAGE TOP ↑