*

第58回憲法を考える映画の会

公開日: : 最終更新日:2021/04/06 アメリカの戦争, 上映会, 作品紹介, 憲法を考える映画, 日本の戦争

第58回憲法を考える映画の会

TVドキュメンタリー番組『言わねばならないこと─防空演習を「嗤った」男・桐生悠々』
ドキュメンタリー映画『ショックドクトリン─ 惨事便乗型資本主義の正体を暴く 』
第58回「言わねばならないこと」「ショック・ドクトリン」2021・3・27 (延期決定用)

【上映情報】

第58回憲法を考える映画の会
日時:2021年327()13時30分〜16時30分
会場:文京区民センター 3A会議室東京都文京区本郷4-15-14地下鉄春日駅2分/後楽園駅5分

プログラム:
13時30分〜14時50分TV番組言わねばならないこと75
15時〜16時20分映画『ショック・ドクトリン』80分

16時20分〜16時50分 トークシェア
参加費:1000円 学生・若者500円
(TV番組「言わねばならないこと」のみ参加なら無料)

●コロナ感染予防にご協力ください
・会場の席数の制限(95席)が予想されます。
 参加希望の方は事前に下記連絡先にご連絡下さい。
・感染状況の拡大などによって中止延期になる場合があります。
連絡先:TEL&FAX:042-406-0502
E-mail:hanasaki33@me.com
【コロナ感染急拡大に伴い2021年1月23日に予定していた上映会を延期しました】

【作品情報】
TVドキュメンタリー番組『言わねばならないこと─防空演習を「嗤った」男・桐生悠々』

「この作品は桐生悠々という元信濃毎日新聞社主筆のドキュメンタリー。
桐生悠々は、在職時に『関東防空大演習を嗤う』という社説を書いたために退職を迫られ、その後、個人雑誌『他山の石』を発行して反軍部、反ファシズムの言論活動を続けた言論人である。
不屈の精神で、言論活動を続けた当時の彼の動きだけでなく、現在のジャーナリズムの様子を官邸の映像を使って見せて現代社会の危うさも描いている。
解説:シネマ・DE・憲法『言わねばならないこと─防空演習を「嗤った」男・桐生悠々』
http://jicl.jp/cinema/backnumber/20190708.html

ドキュメンタリー映画『ショックドクトリン─ 惨事便乗型資本主義の正体を暴く 』

ミルトン・フリードマンらによって提唱された新自由主義(ネオリベラリズム)。
政府による市場への介入を否定し、福祉国家の解体を唱えるそのラディカルな経済思想が、いかにして世界を席巻し人々の生活を分断するようになったのか。
軍事独裁政権下のチリから9・11以降のイラクまで、戦争やインフレ、自然災害などの危機を利用し、市場原理主義を推進してきたか「新自由主義政策」の実態とその歴史を振り返る。
解説:シネマ・DE・憲法『ショックドクトリン─ 惨事便乗型資本主義の正体を暴く 』
http://jicl.jp/old/now/cinema/backnumber/20160509.html

 

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

関連記事

第45回「スペシャリスト」20180923(電子メール発信用)

映画『スペシャリスト〜自覚なき殺戮者〜』

映画『スペシャリスト〜自覚なき殺戮者〜』 【上映案内】 第45回憲法を考える映画の会

記事を読む

日本と原発オモテ

『日本と原発』

映画『日本と原発』   【解説】 この映画は、弁護士河合弘之と盟友弁護士海渡雄一、訴訟を共に闘

記事を読む

イスラム映画祭2015p1

イスラム映画祭2015

イスラム映画祭2015 と き:2015年12月12日(土)〜18日(金) ところ:ユーロスペー

記事を読む

515V1VE46GL._UF8941000_QL80_

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (45) 『東京平和映画祭』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (45) 『東京平和映画祭』 (初出2005年4月4日掲載

記事を読む

37ベルリン・フィルと子どもたち

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (37) 『ベルリン・フィルと子どもたち』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (37) 『ベルリン・フィルと子どもたち』 (初出2005

記事を読む

hiroshima

ひろしま 石内都・遺されたものたち

広島の原爆犠牲者の遺品を撮りつづけている女性写真家・石内都のドキュメンタリー。07年に初めて広島を

記事を読む

flyer_1

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (58) 『ひめゆりの塔』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (58) 『ひめゆりの塔』 (初出2005年7月25日掲載

記事を読む

第70回「石垣島ドキュメント」「沖縄再び戦場へ」 (2023年7月16日)2オモテ

第70回憲法を考える映画の会『ドキュメント石垣島 2023年3月陸自ミサイル基地開設の瞬間』『『沖縄、再び戦場〔いくさば〕へ』(仮)スピンオフ作品上映』

第70回憲法を考える映画の会 『ドキュメント石垣島 2023年3月陸自ミサイル基地開設の瞬間』

記事を読む

39パッチギ!

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (39) 『パッチギ!』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (39) 『パッチギ!』 (初出2005年1月31日掲載 

記事を読む

第1回国分寺「荒野に希望の灯をともす」2022年5月15日オモテ

第1回 憲法を考える映画の会@国分寺『荒野に希望の灯をともす〜医師・中村哲 現地活動35年の軌跡〜』

第1回 憲法を考える映画の会@国分寺 「中村哲さんと日本国憲法を考える」 『荒野に希望の灯をとも

記事を読む

ad

ad


PAGE TOP ↑