第16回憲法を考える映画の会「証言 侵略戦争」のご案内
第16回憲法を考える映画の会は「証言 侵略戦争」三部作を見て話し合います。
第16回憲法を考える映画の会
日時:3月14日(土)13:30〜16:30
会場:東京体育館 第4会議室 (総武線千駄ヶ谷駅・地下鉄大江戸線国立競技場駅2分)
映画:『証言 侵略戦争 人間から鬼へ、そして人間へ』(43分)
『証言 中国人強制連行』(41分)
『証言 20世紀からの遺言 若者が問う侵略戦争』(38分)
参加費:一般800円 学生600円
戦後70年、首相談話はどのようなものになるのか、ということに注目が集まっています。
村山談話や小泉談話を引き継ぐのか、「植民地支配と侵略」や「痛切な反省」という言葉は、引き継がれるのか? 集団的自衛権についての閣議決定に基づく安全保障関連法案により、「戦争ができる国」へ向かう首相の決意を示しています。
戦争の現実とは?いま、体験者の言葉に静かに耳を傾けたい。
今回上映する映画は、『証言 侵略戦争』の三部作です。
戦争体験者が自らの体験、戦場での残虐行為・強制連行・生体解剖を語ります。それは、自らの行為に向き合い「上官命令だから」「そういう状況だったから」と個人の責任を回避せず、悩み、苦しんだ末の証言であり、それゆえに私たちの胸に強く迫ります。
この映画で証言された証言者達の多くは、今は、もうお亡くなりになり、この映画は、遺言となりました。
積極的平和主義の名のもと、戦争ができる国への道を歩みだしているように思える今、戦争の現実を知り、しっかりと、立ち止まって考えるため、証言者の言葉に静かに耳を傾けたいと思います。
DVD「証言 侵略戦争」DVD発売(証言シリーズ3本セット) 定価5000円+税(送料実費) お問い合わせ:日本中国友好協会本部(東京都千代田区西神田2-4-1 東方学会ビル3階 TEL 03-3234-4700 FAX03-3234-4703 nicchu@jcfa-net.gr.jp)
リーフレット「証言 侵略戦争」三部作
『証言 侵略戦争 人間から鬼へ、そして人間へ』(43分) 『証言 中国人強制連行』(41分)
『証言 20世紀からの遺言 若者が問う侵略戦争』(38分)
ad
関連記事
-
-
映画『シチズンフォー スノーデンの暴露』(原題:”CITIZENFOUR”)
映画『シチズンフォー スノーデンの暴露』(原題:"CITIZENFOUR") 2014年/アメリカ
-
-
自主制作上映映画見本市#7
自主制作上映映画見本市#7 【上映情報】 日時:2021年12月26日(日)10:0
-
-
「憲法を考える映画の会」のご案内
映画の上映と話し合いの会「憲法を考える映画の会」の最新情報をお伝えします。 これから予定されている
-
-
【更新】「戦争案内」「靖国 YASUKUNI」の2作品を追加
戦争を考える映画 日本の戦争2作品「戦争案内」「靖国 YASUKUNI」を掲載しました。
-
-
第84回憲法を考える映画の会『あの日、群馬の森で─追悼碑はなぜ取り壊されたのか─』上映会
第84回憲法を考える映画の会 『あの日、群馬の森で─追悼碑はなぜ取り壊されたのか─』上映会
-
-
「ハーツ・アンド・マインズ」上映会 きょうです!
11月28日憲法を考える映画の会は「ハーツ・アンド・マインズ」です。 日時:11月28日(土)13
-
-
ハトは泣いている 時代(とき)の肖像
ハトは泣いている 時代(とき)の肖像 「公正中立」って何だ?民主主義って何だ?浮き彫りにされるキナ
-
-
第5回むのたけじ反戦塾
第5回むのたけじ反戦塾 と き:2023年11月23日(木・休)13:30〜16:30 とこ
-
-
【更新】映画「圧殺の海─沖縄・辺野古」上映会、作品紹介にアップしました。
映画「圧殺の海─沖縄・辺野古」上映会、作品紹介にアップしました。 10月25日(土)〜11
-
-
「平和ブランド」に傷
「平和ブランド」に傷 8月12日東京新聞記事(こちら特報部) 69年前の8月、日本人の多くが心から
ad
- PREV
- 【更新】映画『白バラの祈り』をアップしました。
- NEXT
- オマール、最後の選択

.pptx-211x300.jpg)
.pptx-211x300.jpg)
