国分寺9条の会10月16日
公開日:
:
お知らせ
輝け憲法九条 No.118 2014.10.16.
「国分寺まつり」への出店拒否について闘う国分寺九条の会の会報『輝け憲法九条』はこちらから
国分寺9条の会10月16日
ad
関連記事
-
-
『GODZILLA』
映画『GODZILLA』を見に行ってきました。 おすすめの関連図書でご紹介した『映画で憲法を学ぶ』
-
-
公開研究会「『集団的自衛権』の違憲性」
公開研究会「『集団的自衛権』の違憲性」 【内容】 あいさつ 伊藤真(法学館憲法研究所所
-
-
琉球新報記事「海が戦場 県人犠牲」
琉球新報特集記事「海が戦場 県人犠牲」 8月13日琉球新報では「沖縄戦70年」の特
-
-
書籍『十代の君たちへ─ぜひ読んでほしい憲法の本 日野原重明著』のご案内
書籍の紹介になりますが、いま、日本国憲法を知り考えたいと思っている人たちにそして、日本国憲法につ
-
-
【更新】『こわされた5つのカメラ』『沈黙を破る』の2作品を作品紹介に加えました。
イスラエルによるガザ攻撃で1000人以上の市民が殺されたと報道されています。このような殺戮
-
-
【更新】『ぼくたちは見た ガザ・サムニ一家の子どもたち』を作品紹介に加えました。
『ぼくたちは見た ガザ・サムニ一家の子どもたち』を作品紹介に加えました。 パレスチナ・ガザでほ
-
-
市民行動カレンダーをリニューアルしました
「憲法を考える映画」ホームページの『市民行動カレンダー』を新しい体裁にしました。 http:/
-
-
米倉斉加年「戦争とは人が人を殺したり殺されたりすること。平和とは、人が生きられるということ」
米倉斉加年「戦争とは人が人を殺したり殺されたりすること。 平和とは、人が生きられるということ」 転
-
-
ひまわり 沖縄は忘れない あの日の空を
ひまわり 沖縄は忘れない あの日の空を そのジェット機は炎上しながら学校に墜ちた…。 実際の事件
ad
- PREV
- 映画『日本と原発』
- NEXT
- 消えた画 クメール・ルージュの真実
