壊された5つのカメラ パレスチナ・ビリンの叫び
■息子の誕生で手にしたカメラがパレスチナの現実を鮮明に写し出す
パレスチナの民衆抵抗運動の地、ビリン村に住むイマード・ブルナートは、四男の誕生を機にカメラを手に入れ、はからずも村の記録者となる。そんな中、ビリン村ではイスラエル軍により「分離壁」が築かれ、村の耕作地の多くが奪われる。怒った村人たちは毎週末、非暴力のデモを続け、イマードはそれを記録する。銃撃などで壊れるたびに彼は新たなカメラを手に入れ、のべ5台のカメラが、息子の成長と友人たちの日々の闘いを克明に切り撮っていく。
パレスチナ・イスラエル・フランス・オランダ協同制作
作品情報 | |
---|---|
作品時間 | 86分 |
監督(制作年) | イマード・ブルナート(2011) |
DVD貸出料 | 50人まで:3万円 51人以上100人まで :5万円 101人以上:500円×来場者数 |
申し込み・お問い合わせ | 浦安ドキュメンタリーオフィスまで Tel/Fax: 047-355-8455 |
ホームページ・予告編 | http://urayasu-doc.com/5cameras/index.html |
ad
関連記事
-
-
隠された爪跡 関東大震災朝鮮人虐殺記録映画
隠された爪跡 関東大震災朝鮮人虐殺記録映画 Hidden Scars: The Great Kan
-
-
映画『OKINAWA 1965』
映画『OKINAWA 1965』 【上映案内】 第46回 憲法を
-
-
ひまわり 沖縄は忘れない あの日の空を
ひまわり 沖縄は忘れない あの日の空を そのジェット機は炎上しながら学校に墜ちた…。 実際の事件
-
-
第62回憲法を考える映画の会『子どもたちの昭和史 第1部 大東亜戦争 第2部 15年戦争と教師たち』
第62回憲法を考える映画の会『子どもたちの昭和史』 【上映会情報】 第62回憲法を考える
-
-
第63回 憲法を考える映画の会『標的』
第63回 憲法を考える映画の会『標的』 【上映会情報】 と き:2022年2月6日(
-
-
10年後の空へ OKINAWAとフクシマ
10年後の空へ OKINAWAとフクシマ 【上映情報】 ▪️上映可能 →上映会
-
-
八十七歳の青春 市川房枝生涯を語る
映画「八十七歳の青春 市川房枝生涯を語る」 1981年制作・120分・村山英治監督
-
-
ハーツ・アンド・マインズ ベトナム戦争の真実
ハーツ・アンド・マインズ ベトナム戦争の真実 これは、様々な証言や取材映像、ニュース・フィルム、戦