*

第73回憲法を考える映画の会『流血の記録 砂川』

第73回憲法を考える映画の会『流血の記録 砂川』

と き:2023年12月23日(土)13時半〜16時40分

ところ:文京区民センター3A 会議室(地下鉄春日駅 2分・後楽園駅 5分)

プログラム

13:30〜13:40 砂川基地闘争について
13:45〜14:45 映画『流血の記録・砂川』(56分)
14:55〜15:55 砂川事件関連参考映像(59分)
16:00〜16:40 坂田和子さん(砂川事件国賠訴訟原告)のお話&トークシェア

参加費:一般 1000円 学生・若者 無料

第73回「流血の記録砂川」20231223チラシ(11月30日版)オモテ

 

12月23日の映画回の「手元資料」pdf(完成圧縮版)ダウンロードはこちらから

「流血の記録 砂川」手元資料表紙(12月15日版)

 

【解説】

映画流血の記録 砂川』1957年制作/56  

日米行政協定による一片の命令で、砂川の人々は祖先代々の土地を追われることになった。農民たちの必死の抵抗も警官隊の出動で破られ第一次測量を許す。そして昭和三十一年十月、砂川の町には全国から応援に集ってきた数千の労働組合員や全学連の学生たちの姿が見られた。
強制測量が始まり、数日間は小競合いが続く。ついに十月十二日、千三百の警官隊出動。
ピケ隊はもみくちゃにされ、数多い負傷者が出る。翌十三日、武装した警官隊は細雨をついてスクラム陣の中におどりこんだ。警棒の突撃、乱打と鉄カブトの頭突き。殴り合い、突き倒し、砂川の町は地獄の様相を呈するのだった。世論は警官隊の暴行と政府の無策にわきかえり、十四日夜、ついに今年度の測量中止が発表された。

企画:砂川闘争記録映画制作委員会 製作:大野忠
撮影:武井大 植松永吉城所敏夫 勅使河原宏 大野快 亀井文夫
音楽:長澤勝俊 録音:奥野重之助 大橋鉄也 大野松夫
編集:亀井文夫 豊富靖 渡辺正己 岸富美子 解説:寺島信子
製作・日本ドキュメント・フィルム社

今回のプログラムで考えたいこと

 反戦と生活のために、市民が国家と闘った「砂川基地闘争」は憲法との関わりにおいていくつもの重要な意味をもっています。
砂川闘争と砂川裁判を知ることを通して、戦後日本の政治がどのように憲法をねじ曲げて、日米安保体制を強め、軍備を拡張し「戦争する国」をつくってきたかがわかります。
住民の声に耳を傾けず、ひたすら力で軍事基地建設や拡張を強行する姿勢は、いまも南西諸島の基地で強行私たちが直面している軍拡と戦争への道につながっています。
この映画を見て、日米安保の推進のために、政治が何をしてきたか、それによって憲法がどうなし崩しにされてきたか、またそれに対して、市民がどのように闘ってきていまがあるかを、知り、学び、考えていきたいと思います。

 

 

 

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

関連記事

oshie

やーさん ひーさん しからーさん ─集団疎開学童の証言─

やーさん(ひもじい)ひーさん(寒い)しからーさん(寂しい) もう一つの沖縄戦─ それは

記事を読む

「自主制作映画見本市7」20211226オモテ

自主制作上映映画見本市#7

自主制作上映映画見本市#7 【上映情報】 日時:2021年12月26日(日)10:0

記事を読む

10年後の空へ

10年後の空へ OKINAWAとフクシマ

10年後の空へ OKINAWAとフクシマ 【上映情報】 ▪️上映可能 →上映会

記事を読む

朝日新聞2018年5月1日

「憲法を考える映画の会」紹介記事(朝日新聞)

「憲法を考える映画の会」紹介記事(朝日新聞) と き:2018年5月1日(火) ところ:朝日

記事を読む

第57回「地の塩」「人らしく生きよう」20201103・23(10月10日入稿時)ウラ

映画『人らしく生きよう─国労冬物語』

映画『人らしく生きよう─国労冬物語』   【上映情報】 憲法を考える

記事を読む

軍隊を捨てた国オモテ

【更新】軍隊をすてた国

映画『軍隊をすてた国』のご案内 久々に「憲法を考える映画」らしい映画のご案内ができます。 軍

記事を読む

第9回むのたけじ反戦塾案内チラシ2024年8月17日オモテ

第9回むのたけじ反戦塾(2024年8月17日)

第9回むのたけじ反戦塾 日時:2024年8月17日(土)13:30〜17:00 会場:文京区民セ

記事を読む

51WVbeVXe0L._SL500_AA300_

陸軍

陸軍 木下恵介監督 1944年 87分 【上映の機会】 「戦争と原発と人権を考える

記事を読む

onna

戦場の女たち

戦争に犯されたパプア・ニューギニアの女たちの記録 第2次世界大戦、太平洋戦争と一般に呼ばれてい

記事を読む

第40回「憲法を武器として」20180109

憲法を武器として 恵庭事件 知られざる50年目の真実

憲法を武器として 恵庭事件 知られざる50年目の真実 【上映情報】 映 画「憲法を武

記事を読む

ad

ad


2025年8月30日むのたけじ反戦塾節目の学習会チラシ案(20250815)オモテ
むのたけじ反戦塾 節目の学習会

むのたけじ反戦塾 節目の学習会 「戦争はいらぬ 戦争をやらぬ世へ」

第83回「陸軍」案内チラシ入稿原稿オモテ
第83回憲法を考える映画の会『陸軍』

第83回憲法を考える映画の会『陸軍』(2025年8月11日)  

第82回「琉球弧2025 」「拝啓住民投票さま20250628案内チラシ20250605(入稿時)オモテ
第82回憲法を考える映画の会『琉球弧を戦場にするな 2025』『拝啓 住民投票さま 石垣島のまんなかで起きたこと』

第82回憲法を考える映画の会 『琉球弧を戦場にするな 2025』

2025年5月24日第12回むのたけじ反戦塾チラシオモテ
第12回むのたけじ反戦塾

第12回むのたけじ反戦塾 日時:2025年5月24日(土)13:30

第81回憲法映画祭202520250321修正版オモテ
憲法映画祭2025

憲法映画祭2025 (第81回憲法を考える映画の会) 日時:202

→もっと見る

PAGE TOP ↑