One Shot One Kill
One Shot One Kill
米海兵隊・ブートキャンプ(新兵訓練所)の12週間の訓練に密着した衝撃作
人は人を殺すようには出来ていない。
では、どうすれば、普通の若者が戦場で人を殺せるようになるのか
「普天間基地」がそうであるように、沖縄の米軍施設の大部分は海兵隊だ。
彼らは一体、誰なのか。最初に教えられることは、「口を閉じよ、疑問を発するな」ということ。髪を剃られ、制服に着替え、「私」という言葉を禁じられ、個性の一切と思考を放棄させられる。
そして、卒業まで、何万回も同じ事を繰り返す反復訓練。
一言で言えば、その教育は、①洗脳と、②肉体の記憶づくりである。命令には、疑問を持たず直ちに従う人格形成と、考えなくても命令どおりに動く肉体作りだ。
素手で殴り殺し、銃剣で刺し殺し、ライフルで撃ち殺す。
毎年、アメリカ軍に約15万人の若者たちが入隊する。
その内の約3万人が海兵隊だ。
彼らは、特別な若者ではない。
「大学に進学したい」「良い仕事に就きたい」「社会に貢献したい」と軍隊に志願するごく普通の、そして大多数は貧しいアメリカの若者たちだ。
■DVD販売:10,000円(個人視聴用) 図書館価格50,000円
■上映料:50,000円(100人まで 101人以上は人数×500円))
■貸出・販売先 :森の映画社★札幌編集室 ■ http://america-banzai.blogspot.jp/
ad
関連記事
-
-
書籍『十代の君たちへ─ぜひ読んでほしい憲法の本 日野原重明著』のご案内
書籍の紹介になりますが、いま、日本国憲法を知り考えたいと思っている人たちにそして、日本国憲法につ
-
-
第74回憲法を考える映画の会『サイレント・フォールアウト 乳歯が語る大陸汚染』
第74回憲法を考える映画の会『サイレント・フォールアウト 乳歯が語る大陸汚染』 日時:20
-
-
第79回 憲法を考える映画の会 『映画 〇月〇日、区長になる女。』
第79回 憲法を考える映画の会 『映画 〇月〇日、区長になる女。』 ***********
-
-
証言 中国人強制連行
1942年秋、東条内閣は中国人の強制連行を閣議決定。主に中国の華北地方で行われた強制連行作戦
-
-
ハトは泣いている 時代(とき)の肖像
ハトは泣いている 時代(とき)の肖像 「公正中立」って何だ?民主主義って何だ?浮き彫りにされるキナ
-
-
【更新】『ぼくたちは見た ガザ・サムニ一家の子どもたち』を作品紹介に加えました。
『ぼくたちは見た ガザ・サムニ一家の子どもたち』を作品紹介に加えました。 パレスチナ・ガザでほ
-
-
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (59) 『火垂るの墓』
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (59) 『火垂るの墓』 (初出2005年8月1日掲載)
-
-
憲法を武器として 恵庭事件 知られざる50年目の真実
憲法を武器として 恵庭事件 知られざる50年目の真実 【上映情報】 映 画「憲法を武
-
-
第67回憲法を考える映画の会『日本原 牛と人の大地』上映会
第67回憲法を考える映画の会『日本原 牛と人の大地』上映会 ***************
ad
- PREV
- アメリカばんざい Crazy as usual
- NEXT
- 速報 辺野古のたたかい 2014年7月



