GOBAKU アメリカは誰と闘っているのか?
■戦火のアフガニスタン、イラクを果敢に取材。オバマの戦争、その実態としくみを解き明かす
2008年3月のイラクから2010年1月のアフガンまで、撮りためてきたイラク・アフガン映像を、一つのDVDにまとめました。名前を「誤爆」と漢字ではなく、GOBAKUにしたのは、アメリカはわざと誤爆している(させている)のではないか?という疑惑からです。カンダハールで出会った遊牧民の子どもは、米軍車列を眺めていただけで撃たれました。同じく遊牧民のアッサンビビちゃん(9)は、テントで寝ていただけなのに空爆されました。これでは米軍に対する怒りが広がるのは当たり前。「ニュータリバン」が増えて、アフガン戦争が泥沼化するのは必然なのです。なぜ米軍は誤爆を繰り返すのか? オバマ大統領はなぜこの戦争を止めないのか? 無人化される戦争=宇宙戦争につながる現代の戦争とは?そんなことを、私なりに映像、マンガ、写真、資料などを使ってまとめてみました。
作品情報 | |
|---|---|
| 作品時間 | 50分 |
| DVD販売 | http://cart05.lolipop.jp/LA12616843/ |
| 販売・上映問い合わせ | イラクの子どもを救う会:大阪府吹田市泉町1-22-33 1F E-mail:nnishinishi@r3.dion.ne.jpishinishi○r3.dion.ne.jp |
| 販売価格 | 1000円 |
| 予告編 | http://www.nowiraq.com/shop/ |
ad
関連記事
-
-
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (39) 『パッチギ!』
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (39) 『パッチギ!』 (初出2005年1月31日掲載
-
-
カナリア諸島の日本国憲法第9条
■ ─スペイン・テルデ市 サンティアゴ市長インタビュー─ 映画「シロタ家の20世紀」の
-
-
第65回憲法を考える映画の会『TOMORROW 明日』上映会
第65回憲法を考える映画の会『TOMORROW 明日』上映会 【上映会情報】 第65
-
-
ひまわり ~沖縄は忘れないあの日の空を~
映画「 ひまわり ~沖縄は忘れないあの日の空を~ 」 ■あの悲惨な沖縄戦から生き延びた沖縄
-
-
集団的自衛権反対の行動のお知らせ
集団的自衛権反対の行動のお知らせです。 7月1日閣議決定される可能性が高いということで、急きょ1日
-
-
飯舘村の母ちゃんたち 土とともに
飯舘村の母ちゃんたち 土とともに 原発事故から5年 古居みずえ監督が描く へこた
-
-
【更新】「ファルージャ」「ヒバクシャ」の 2作品を追加
◆パレスチナ・イラクの戦争を考える2作品の「ファルージャ」「ヒバクシャ」を掲載しました。
-
-
教えられなかった戦争・沖縄編 阿波根昌李鴻・伊江島のたたかい
大平洋戦争の激戦地となり、民間人にも多くの死者を出した沖縄の近・現代史についての長篇記録映画
-
-
オマール、最後の選択
オマール、最後の選択 映画『オマール、最後の選択』について 主人公のオマールは、

