*

「パレスチナ・ガザのドキュメンタリー映画 8.8 緊急上映会のご案内

公開日: : お知らせ, 上映会

「パレスチナ・ガザのドキュメンタリー映画
8.8 緊急上映会 Here and Now 私たちにできること ガザへの攻撃を止めたい!」のご案内


●日時:8月8日(金)午後3時30分~8時50分ごろ
資料代:1000円(一作品ごと)
連続の方には割引あり
予約不要、先着順にて受付

●場所:明治大学 研究棟2F第9会議室
(JRお茶の水駅から徒歩5分)
以下の地図でご確認ください。
http://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/campus.html

▼午後3時30分~上映 1
『沈黙を破る』130分 監督:土井敏邦
http://doi-toshikuni.net/j/index.html#mv-info

沈黙を破る

「鏡の前に立つ自分を見てみると頭に『角』が生えている」
「無気力で冷淡になり、残忍さがエスカレートする。そして暴力がどんどんエスカレートしてゆく、歯止めが効かない」
元イスラエル軍兵士が語る占領の現実。

▼午後5時45分ごろ~上映 2
『壊された5つのカメラ パレスチナ・ビリン村の叫び』
86分 監督:イマード・ブルナート、ガイ・ダビディ
http://urayasu-doc.com/5cameras/

壊された5つのカメラ

我が子の成長と、イスラエル軍への村人たちの抵抗をとらえたカメラが、占領の残虐性と暴力性を写し出す。

▼午後7時20分ごろ~上映3
『ぼくたちは見た ガザ・サムニ家の子どもたち』
90分 監督:古居みずえ http://whatwesaw.jp/ 

20110826_hurui_001C

家族を失いながらも、懸命に生きる子どもたちの生活を静かに見守り、彼らの心の傷と変化を写し出す。

※パレスチナからの現地報告も予定
(電話・スカイプなど現地通信事情や、時間の都合上できない可能性もございます。あらかじめご了承ください)

主催:
日本ビジュアルジャーナリスト協会 http://www.jvja.net/
土井敏邦パレスチナ記録の会
http://doi-toshikuni.net/j/p-doc/index.html
古居みずえドキュメンタリー映画支援の会 http://www.huruim.com/contents.html
共催:社会思想史研究会

20年以上パレスチナに通い続けてきたジャーナリストの監督だからこそ伝えられることがある。センセーショナルな報道の裏側にあるもの、それはパレスチ ナの人々の真の願い、イスラエル国内で消え失せてしまいそうになりながら踏ん張る良心たち。そして、パレスチナに生きる人々の叫び。この3本の映画は、マ スコミでは伝えられない真実を理解し、あなた自身が「パレスチナを語る言葉」を持ち得ることになる。
ぜひ、参加してください。

https://www.facebook.com/events/597975010315022/?fref=ts

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

関連記事

第45回「スペシャリスト」20180923(電子メール発信用)

映画『スペシャリスト〜自覚なき殺戮者〜』

映画『スペシャリスト〜自覚なき殺戮者〜』 【上映案内】 第45回憲法を考える映画の会

記事を読む

軍隊を捨てた国オモテ

【更新】映画『軍隊をすてた国』と書籍「活憲の時代」の紹介をアップしました

映画『軍隊をすてた国』と書籍「活憲の時代」の紹介 日本と同じ平和憲法をもって、ほんとうに「

記事を読む

911ボーイングを探せ!

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (67) 「東京平和映画祭 for youth」 (初出2005年9月12日掲載・H.O.さん記)

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (67) 「東京平和映画祭 for youth」 (初出2

記事を読む

憲法9条、未来をひらく1

『9条の会』パンフレットの中の「憲法9条、未来を開く」のご紹介

『9条の会』パンフレットの中の「憲法9条、未来を開く」のご紹介 集団的自衛権行使容認をめぐる閣

記事を読む

第79回「〇月〇日、区長になる女。」20240112案内チラシオモテ

第79回 憲法を考える映画の会 『映画 〇月〇日、区長になる女。』

第79回 憲法を考える映画の会 『映画 〇月〇日、区長になる女。』 ***********

記事を読む

sato_main_B5

映画「さとにきたらええやん」

映画「さとにきたらええやん」 2015年/日本/100分 重江良樹監督   【映画

記事を読む

0524hokoku

第12回「憲法を考える映画の会」のご報告

5月24日14時半〜16時半東京体育館第4会議室で映画「死んどるヒマはない─益永スミコ86歳

記事を読む

yjimage

One Shot One Kill

One Shot One Kill 米海兵隊・ブートキャンプ(新兵訓練所)の12週間の訓練

記事を読む

国民安保法制懇

「国民安保法制懇」緊急記者会見のお知らせ

「国民安保法制懇」緊急記者会見のお知らせ 7月1日の臨時閣議で解釈改憲で集団的自衛権行使容認に合意

記事を読む

第34回憲法映画祭2017(2017・3・20)オモテ

憲法映画祭2017

憲法映画祭2017   【憲法映画祭2017】のご案内 と き:4月29日(祝)30日

記事を読む

ad

ad


第85回「レーン宮沢事件」案内チラシ案(2025年10月26日入稿原稿)
第85回憲法を考える映画の会『レーン・宮沢事件 もうひとつの12月8日』

第84回憲法を考える映画の会 『レーン・宮沢事件 もうひとつの12月

ヒトラー・カンタータ
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (71) 東京国際映画祭『ヒトラー・カンタータ』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (71) 「東京国際映画祭『ヒ

岐阜中津川映画祭 シネマジャンボリー 2011
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (70) 『岐阜中津川映画祭 シネマジャンボリー 2005』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (70) 『岐阜中津川映画祭

山形国際ドキュメンタリー映画祭2005
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (69) 『山形国際ドキュメンタリー映画祭(2005年10月7日~13日)』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (69) 「山形国際ドキュメン

世紀の冤罪 ドミニシ事件
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (68) 『世紀の冤罪 ドミニシ事件』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (68) 『世紀の冤罪 ドミニ

911ボーイングを探せ!
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (67) 「東京平和映画祭 for youth」 (初出2005年9月12日掲載・H.O.さん記)

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (67) 「東京平和映画祭 f

→もっと見る

PAGE TOP ↑