「パレスチナ・ガザのドキュメンタリー映画 8.8 緊急上映会のご案内
「パレスチナ・ガザのドキュメンタリー映画
8.8 緊急上映会 Here and Now 私たちにできること ガザへの攻撃を止めたい!」のご案内
●日時:8月8日(金)午後3時30分~8時50分ごろ
資料代:1000円(一作品ごと)
連続の方には割引あり
予約不要、先着順にて受付
●場所:明治大学 研究棟2F第9会議室
(JRお茶の水駅から徒歩5分)
以下の地図でご確認ください。
http://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/campus.html
▼午後3時30分~上映 1
『沈黙を破る』130分 監督:土井敏邦
http://doi-toshikuni.net/j/index.html#mv-info
(JRお茶の水駅から徒歩5分)
以下の地図でご確認ください。
http://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/campus.html
『沈黙を破る』130分 監督:土井敏邦
http://doi-toshikuni.net/j/index.html#mv-info
「鏡の前に立つ自分を見てみると頭に『角』が生えている」
「無気力で冷淡になり、残忍さがエスカレートする。そして暴力がどんどんエスカレートしてゆく、歯止めが効かない」
元イスラエル軍兵士が語る占領の現実。
▼午後5時45分ごろ~上映 2
『壊された5つのカメラ パレスチナ・ビリン村の叫び』
86分 監督:イマード・ブルナート、ガイ・ダビディ
http://urayasu-doc.com/5cameras/
我が子の成長と、イスラエル軍への村人たちの抵抗をとらえたカメラが、占領の残虐性と暴力性を写し出す。
▼午後7時20分ごろ~上映3
『ぼくたちは見た ガザ・サムニ家の子どもたち』
90分 監督:古居みずえ http://whatwesaw.jp/
家族を失いながらも、懸命に生きる子どもたちの生活を静かに見守り、彼らの心の傷と変化を写し出す。
※パレスチナからの現地報告も予定
(電話・スカイプなど現地通信事情や、時間の都合上できない可能性もございます。あらかじめご了承ください)
主催:
日本ビジュアルジャーナリスト協会 http://www.jvja.net/
土井敏邦パレスチナ記録の会
http://doi-toshikuni.net/j/p-doc/index.html
古居みずえドキュメンタリー映画支援の会 http://www.huruim.com/contents.html
共催:社会思想史研究会
20年以上パレスチナに通い続けてきたジャーナリストの監督だからこそ伝えられることがある。センセーショナルな報道の裏側にあるもの、それはパレスチ ナの人々の真の願い、イスラエル国内で消え失せてしまいそうになりながら踏ん張る良心たち。そして、パレスチナに生きる人々の叫び。この3本の映画は、マ スコミでは伝えられない真実を理解し、あなた自身が「パレスチナを語る言葉」を持ち得ることになる。
ぜひ、参加してください。
(電話・スカイプなど現地通信事情や、時間の都合上できない可能性もございます。あらかじめご了承ください)
日本ビジュアルジャーナリスト協会 http://www.jvja.net/
土井敏邦パレスチナ記録の会
http://doi-toshikuni.net/j/p-doc/index.html
古居みずえドキュメンタリー映画支援の会 http://www.huruim.com/contents.html
共催:社会思想史研究会
ぜひ、参加してください。
ad
関連記事
-
-
第65回憲法を考える映画の会『TOMORROW 明日』上映会
第65回憲法を考える映画の会『TOMORROW 明日』上映会 【上映会情報】 第65
-
-
第82回憲法を考える映画の会『琉球弧を戦場にするな 2025』『拝啓 住民投票さま 石垣島のまんなかで起きたこと』
第82回憲法を考える映画の会 『琉球弧を戦場にするな 2025』 『拝啓 住民投票さま 石垣島の
-
-
「遠近を抱えてPART2」「靖国・地霊・天皇」上映会
「遠近を抱えてPART2」「靖国・地霊・天皇」上映会 【上映情報】 2019年11月3
-
-
第68回憲法を考える映画の会『テロリストは誰?』上映会
第68回憲法を考える映画の会『テロリストは誰?』上映会 【上映会情報】 第68回憲法
-
-
【更新】軍隊をすてた国
映画『軍隊をすてた国』のご案内 久々に「憲法を考える映画」らしい映画のご案内ができます。 軍
-
-
公開研究会「『集団的自衛権』の違憲性」
公開研究会「『集団的自衛権』の違憲性」 【内容】 あいさつ 伊藤真(法学館憲法研究所所
-
-
「憲法を考える映画のリスト」が琉球新報に紹介されました。(2014年6月11日)
「憲法を考える映画のリスト」のご報告 5月24日の第12回憲法を考える映画の会」の時に「憲法を考え
-
-
【更新】「憲法を観る」「憲法ってなあに?」の 2作品を追加
「憲法について考える」2作品を追加しました。 憲法研究所が若い世代におくるわかり
-
-
【更新】映画『約束 名張毒ぶどう酒事件 死刑囚の生涯』
作品紹介に、映画『約束 名張毒ぶどう酒事件 死刑囚の生涯』の案内を追加更新しました。 死刑
ad
- PREV
- 壊された5つのカメラ パレスチナ・ビリンの叫び
- NEXT
- 沈黙を破る