【更新】『GOBAKU』『ジャーハダ』を作品紹介に加えました。
公開日:
:
お知らせ
DVD『GOBAKU アメリカは誰と戦っているのか?』『ジャーハダ イラク民衆の戦い』を作品の紹介
しばらく「憲法を考える映画」の紹介をアップしていなかったのですが、再開します。
『GOBAKU アメリカは誰と戦っているのか?』

http://kenpou-eiga.com/?p=920
『ジャーハダ イラク民衆の戦い』
http://kenpou-eiga.com/?p=914
イラク戦争下の子供たちに降りかかっているものを描いたジャーナリスト西谷文和さん演出の二作品(制作:イラクの子どもを救う会)です。
これらの作品は、「戦争を考える映画のリスト」のことが、東京新聞(中日新聞)に載ったのを見て、豊川市のM.Hさんが紹介してくれたものです。
パレスチナのガザ地区ではイスラエル軍の空爆と地上戦が続いて多くの子供たちを含む住民が殺されています。イラクでは、スンニー、シーア派の宗派対立が国を分けての戦闘状態になっていますが、これもそのもとを作ったのはアメリカであり、イラク戦争です。
そしてこれらの戦争は、かつて無かったくらいに生々しいものとなって私たちに迫っています。
安倍政権が、それに「巻き込まれる」のでなく自分から戦争をめざそうとする選択をしたからです。
憲法を解釈で否定した政治の結果です。
「戦争して死にたい、殺し合いたい」と国民の多くがのぞんでいるのでしょうか?
どうしてもそこに話がそこに行ってしまいますが、詳しい紹介や試写も出来ますので、みんなで考えましょう。
ad
関連記事
-
-
シロウオ 原発立地を断念させた町
シロウオ 原発立地を断念させた町 監督:かさこ 2014年/日本映画/分
-
-
「パレスチナ・ガザのドキュメンタリー映画 8.8 緊急上映会のご案内
「パレスチナ・ガザのドキュメンタリー映画 8.8 緊急上映会 Here and Now 私たちにで
-
-
憲法を考えるWebサイトを立ち上げました!
「憲法を考える映画」Webサイトをベータ版を公開しました。 これからどんどん充実させて
-
-
第10回むのたけじ反戦塾(2024年11月16日)
第10回 むのたけじ反戦塾 日時:2024年11月16日(土)13:30〜17:00 会場:文京
-
-
「ひまわり ~沖縄は忘れないあの日の空を~」をアップしました。
ひまわり ~沖縄は忘れないあの日の空を~ そのジェット機は炎上しながら学校に墜ちた…。 実
-
-
第19回空想の森映画祭
「第19回空想の森映画祭」のご案内 日時:9月13日(土)14日(日)15日(祝) 会場新得
-
-
【更新】「証言 侵略戦争」「証言 中国人強制連行」「証言 20世紀からの遺言」の3作品を追加
「日本の戦争」シリーズの第2弾。「証言 侵略戦争」「証言 中国人強制連行」「証言 20世紀
-
-
第14回憲法を考える映画の会のご報告
おかげさまで「第14回憲法を考える映画の会」にはいつもよりたくさんの方に来ていただくことができました
-
-
第8回うらやすドキュメンタリー映画祭
第8回うらやすドキュメンタリー映画祭(千葉・浦安市)のご案内 と き:2019年5月3
-
-
イラク チグリスに浮かぶ平和
映画『イラク チグリスに浮かぶ平和』のご紹介 大量破壊兵器保有を口実に、2003年3月の米英軍によ
ad
- PREV
- GOBAKU アメリカは誰と闘っているのか?
- NEXT
- 『GODZILLA』

