イラク チグリスに浮かぶ平和
映画『イラク チグリスに浮かぶ平和』のご紹介
大量破壊兵器保有を口実に、2003年3月の米英軍によるバグダッド空爆から始まったイラク戦争。これまでに10万人以上のイラク人が命を奪われた。 2011年にオバマ米大統領が「イラク戦争終結」を宣言し、米軍はイラクから撤退したが、いまなお混乱は続き、2014年8月に米国はイラク北部を再び空 爆した。おびただしい死者と引き換えに、イラクの人々が時折抱いた希望は浮かんでは消え、“イラクの春”は、砂塵と爆音のかなたにかすむ。日本も支持した 戦争は何をもたらしたのか?
2013年3月、ジャーナリストの綿井健陽は、これまで出会ったイラク市民の写真を手にバグダッド市街を走り回っていた。開戦前夜、空爆、米軍による制圧 と占領、宗派抗争、爆弾テロ……様々な局面を取材し続けてきた綿井が、彼らの人生の「その後」を追い、戦乱の10年を描き出す。
監督 綿井健陽 プロデューサー 小西晴子
撮影 綿井健陽 ポストプロダクションプロデューサー 安岡卓治
編集 辻井潔 キャスト アリ・サクバン
作品データ
製作年 2014年 製作国 日本 配給 東風 上映時間 108分
上映:10月25日〜 ポレポレ東中野 ほか
公式ホームページ http://www.peace-tigris.com/
予告編 https://www.youtube.com/watch?v=zRftXiZlPiU
ad
関連記事
-
-
「メイシネマ祭 2015」のご案内
「メイシネマ祭 2015」のご案内 おかげさまでメイシネマ上映会25周年お越しをお待ちしています
-
-
安倍政権がめざす憲法無視の教育政策
講演会「安倍政権がめざす憲法無視の教育政策」のご案内 とき 2014年7月8日(火)午後6時半〜8
-
-
映画「ぼくたちは見た」
映画「ぼくたちは見た」のご紹介 1400人という多くの犠牲を出した、2008年から09
-
-
報告 「栁沢協二さんの講演『迷走する集団的自衛権』」から
報告「9条フェスタ市民ネット学習会」で栁沢協二さんの講演『迷走する集団的自衛権』を聞きました。
-
-
栁澤協二さん講演「迷走する集団的自衛権」+αのご紹介
栁澤協二さん講演「迷走する集団的自衛権 政府の言う15事例は現実に起こりうるのか?」のご紹介 9月
-
-
あとおいニュース第3号
あとおいニュース第3号 あとおいニュース第3号20130801
-
-
【更新】『GOBAKU』『ジャーハダ』を作品紹介に加えました。
DVD『GOBAKU アメリカは誰と戦っているのか?』『ジャーハダ イラク民衆の戦い』を作品の紹介
-
-
映画『広河隆一 人間の戦場』
映画『広河隆一 人間の戦場』 監督:長谷川三郎 2015年/HD/日本/98分/ドキュメンタリー
-
-
映画『シチズンフォー スノーデンの暴露』(原題:”CITIZENFOUR”)
映画『シチズンフォー スノーデンの暴露』(原題:"CITIZENFOUR") 2014年/アメリカ
-
-
「平和の灯を!ヤスクニの闇へ 2014キャンドル行動」のご案内
「平和の灯を!ヤスクニの闇へ 2014キャンドル行動」のご案内 日時 : 2014年8月9日(土)
ad
- PREV
- シンポジウム 「武力で平和はつくれない」
- NEXT
- 【更新】映画『イラク チグリスに浮かぶ平和』


