イラク チグリスに浮かぶ平和
映画『イラク チグリスに浮かぶ平和』のご紹介
大量破壊兵器保有を口実に、2003年3月の米英軍によるバグダッド空爆から始まったイラク戦争。これまでに10万人以上のイラク人が命を奪われた。 2011年にオバマ米大統領が「イラク戦争終結」を宣言し、米軍はイラクから撤退したが、いまなお混乱は続き、2014年8月に米国はイラク北部を再び空 爆した。おびただしい死者と引き換えに、イラクの人々が時折抱いた希望は浮かんでは消え、“イラクの春”は、砂塵と爆音のかなたにかすむ。日本も支持した 戦争は何をもたらしたのか?
2013年3月、ジャーナリストの綿井健陽は、これまで出会ったイラク市民の写真を手にバグダッド市街を走り回っていた。開戦前夜、空爆、米軍による制圧 と占領、宗派抗争、爆弾テロ……様々な局面を取材し続けてきた綿井が、彼らの人生の「その後」を追い、戦乱の10年を描き出す。
監督 綿井健陽 プロデューサー 小西晴子
撮影 綿井健陽 ポストプロダクションプロデューサー 安岡卓治
編集 辻井潔 キャスト アリ・サクバン
作品データ
製作年 2014年 製作国 日本 配給 東風 上映時間 108分
上映:10月25日〜 ポレポレ東中野 ほか
公式ホームページ http://www.peace-tigris.com/
予告編 https://www.youtube.com/watch?v=zRftXiZlPiU
ad
関連記事
-
-
西国分寺で『標的の村』上映会
西国分寺で『標的の村』上映会 2014年7月2日(水)❶10:30〜12:10 ❷14:00〜15
-
-
シロウオ 原発立地を断念させた町
シロウオ 原発立地を断念させた町 監督:かさこ 2014年/日本映画/分
-
-
「憲法を考える映画の会」のご案内
映画の上映と話し合いの会「憲法を考える映画の会」の最新情報をお伝えします。 これから予定されている
-
-
【更新】映画『白バラの祈り』をアップしました。
白バラの祈り 白バラの祈り ヒトラー独裁政権末期、人々に“自由“を呼びかけた“白バラ
-
-
「メイシネマ祭 2015」のご案内
「メイシネマ祭 2015」のご案内 おかげさまでメイシネマ上映会25周年お越しをお待ちしています
-
-
20代から30代の若者は69.7%が集団的自衛権の行使容認に反対
「20代から30代の若者は69.7%が集団的自衛権の行使容認に反対」(世論調査)から 19日朝
-
-
【更新】『こわされた5つのカメラ』『沈黙を破る』の2作品を作品紹介に加えました。
イスラエルによるガザ攻撃で1000人以上の市民が殺されたと報道されています。このような殺戮
-
-
書籍『十代の君たちへ─ぜひ読んでほしい憲法の本 日野原重明著』のご案内
書籍の紹介になりますが、いま、日本国憲法を知り考えたいと思っている人たちにそして、日本国憲法につ
-
-
シンポジウム 「武力で平和はつくれない」
シンポジウム 「武力で平和はつくれない」のお知らせ シンポジウム 「武力で平和はつくれない〜集団的
ad
- PREV
- シンポジウム 「武力で平和はつくれない」
- NEXT
- 【更新】映画『イラク チグリスに浮かぶ平和』


