日本国憲法誕生
■日本国憲法はどのようにして誕生したのか──。それまでの天皇中心の国のありかたを根本から変えることになった日本国憲法。国民主権・戦争放棄を謳った憲法誕生の背景を追うほか、日本人の発案で自発的に修正・追加された条文や、第九条の修正をめぐる経緯を詳細に紹介します。
また当時を知る関係者のインタビューや各国に残る貴重な記録をもとに舞台裏で繰り広げられたGHQと日本政府の交渉と、それを見つめる国際社会の声を再現。日本国憲法誕生をめぐる激動の一年に迫ります。
■構成・プロローグ・ポツダム宣言受諾から始まった憲法改正・極東委員会誕生と天皇制をめぐる状況・GHQの極秘草案作成・GHQ草案、提示される・条文をめぐる政府とGHQの徹夜交渉
・憲法改正草案の発表と極東委員会の反発・“主権”をめぐる政府とGHQの攻防
・追加された「生存権」と「義務教育の延長」・九条の修正はこうして生まれた
・九条修正に対する極東委員会の反発と文民条項導入・エピローグ・新憲法公布
<NHK総合テレビにて2007年4月29日放送>
作品情報 | |
|---|---|
| 作品時間 | 74分 |
| 放送 | NHK総合テレビにて2007年4月29日放送 |
| 販売元 | NHKエンタープライズ 〒150-0047 東京都渋谷区神山町4番14号 |
| 価格 | DVD販売 5,076円(税込み)商品番号11554AA |
| 公式HP | http://www.nhk-ep.com/shop/commodity_param/ctc/+/shc/0/cmc/11554AA/ |
ad
関連記事
-
-
泥にまみれた靴で 未来につなぐ証言 侵略戦争
1931年から15年におよんだ侵略戦争で加害者となった兵士たちは、人間性を奪われ、鬼へとわっ
-
-
自主制作・上映映画見本市
自主制作・上映映画見本市 「自主制作・上映映画見本市」 2019年4月30日 (休) 9
-
-
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (15) 長編記録映画『こんばんは』
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (15) 長編記録映画『こんばんは』 初出2004年8月3
-
-
映画「ニジノキセキ─「4.24」の未来へ、七色の架け橋─」
映画「ニジノキセキ─「4.24」の未来へ、七色の架け橋─」 第53回憲法を考える映画の
-
-
第66回憲法を考える映画の会『教育と愛国』上映会
第66回憲法を考える映画の会『教育と愛国』上映会 第66回 憲法を考え
-
-
靖国 YASUKUNI
脅迫、抗議などを怖れ、上映前から大きな話題を呼び、上映が決まってからも、急遽上映を取りやめる
-
-
教えられなかった戦争・沖縄編 阿波根昌李鴻・伊江島のたたかい
大平洋戦争の激戦地となり、民間人にも多くの死者を出した沖縄の近・現代史についての長篇記録映画
-
-
第85回憲法を考える映画の会『レーン・宮沢事件 もうひとつの12月8日』
第84回憲法を考える映画の会 『レーン・宮沢事件 もうひとつの12月8日』上映会のご案内
-
-
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法>(1) マーシャルロー
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法>(1) マーシャル・ロー (2004年6月28日掲載・I.M


