死んどるヒマはない ─益永スミコ86歳
益永スミコさんは、1923年大分で生まれた。教育勅語で育ち「軍国少女」だった彼女は、助産婦として病院に勤務していた当時、多くの兵士を戦地に送りだした。戦後は食べることに追われ、社会のことを考えるゆとりもなかったが、47歳で労働組合を作ってから、本当の歴史を学び、どのように生きるかを学んだ。それは「二度と戦争をしない」を基本に、平和な社会、人間が人間らしく生きられる社会を目指すことだった。その後、アムネスティの活動から死刑囚の母にもなる。
人権擁護、死刑廃止、憲法9条を守る運動などに献身的にかかわる益永さんは、86歳の今もひとりで街頭に立ち人々に呼びかけている。
作品情報 | |
|---|---|
| 作品時間 | 74分 |
| 販売元 | ビデオプレス (TEL 03-3530-8588) 〒173-0036 東京都板橋区向原2-22-17-108 |
| 価格 | DVD販売 4,500円(個人)20,000円(ライブラリー価格) |
| 公式HP | http://vpress.la.coocan.jp/masunaga2.html |
ad
関連記事
-
-
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (54) 『あした元気にな~れ! ~半分のさつまいも~』
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (54) 『あした元気にな~れ! ~半分のさつまいも~』
-
-
第84回憲法を考える映画の会『あの日、群馬の森で─追悼碑はなぜ取り壊されたのか─』上映会
第84回憲法を考える映画の会 『あの日、群馬の森で─追悼碑はなぜ取り壊されたのか─』上映会
-
-
オマール、最後の選択
オマール、最後の選択 映画『オマール、最後の選択』について 主人公のオマールは、
-
-
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (57) 『時代(とき)を撃て・多喜二』
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (57) 『記録映画「時代(とき)を撃て・多喜二」』 (初
-
-
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (29) 『エネミー・オブ・アメリカ
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (29) 『エネミー・オブ・アメリカ』 (初出2004年1
-
-
チェルノブイリ・ハート Chernobyl Heart
1986年4月26日、チェルノブイリ原発事故発生。 その事故により広く周囲に大量に撒き散らさ
-
-
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (21) 『モーターサイクル・ダイアリー』
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (21) 『ヤカオランの春~あるアフガン難民の生涯』 (初
-
-
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法>(3)JSA
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法>(3) JSA (2004年7月5日掲載 H.K.記)
-
-
ありふれたファシズム─野獣たちのバラード─
ありふれたファシズム─野獣たちのバラード─ の作品紹介 1971年日本での公開時は、邦題が『野獣た


