【上映会】「憲法を考える映画の会 ちいさな映画会」のおしらせ
「憲法を考える映画の会 ちいさな映画会」のおしらせ
日時:6月21日(土)14時〜16時半
会場:東京体育館 第❹会議室(総武線千駄ヶ谷駅下車 2分)
映画:♥沖縄@辺野古・高江・普天間
米軍の基地建設、オスプレイ配備に揺れる沖縄。
抵抗の8年間を追ったドキュメンタリー。
いま、知ってほしい沖縄の底力を。
「いま沖縄から憲法を考える」をテーマに沖縄でいま何が起きているのか?沖縄のたたかいは私たちにどのようにつながっていくのか,考えていきたいと思います。
「集団的自衛権」行使容認を閣議決定し、解釈によって憲法第9条を亡きものにしようとする策動がゴリ押しで進められています。
でも私達は憲法を考える映画の会をますます続けて行かなくてはと思っています。
日本国憲法をほんとうに自分たちのものにするためです。
日本国憲法が日本国民のものであり、国民が変えようとしない限りこの憲法を活かし続けていきましょう。
*******************************
さて「憲法を考える映画の会」は6月から「ちいさな映画会」と「おおきな映画」を交互に行っていくことにしました。会場はいずれも東京体育館(千駄ヶ谷)です。
「おおきな映画会」は,多くの人に集まってもらって拡げていく会をこころがけ、
「ちいさな映画会」は今まで会に来ていただいた方を中心に身内で集まる感じで試写や「おおきな映画会」の準備に充てようと思っています。
どちらもご都合がつく限りいらっしゃって下さい。初めての方もお誘い下さい。
ad
関連記事
-
-
GOBAKU アメリカは誰と闘っているのか?
■戦火のアフガニスタン、イラクを果敢に取材。オバマの戦争、その実態としくみを解き明かす
-
-
第14回憲法を考える映画の会のご報告
おかげさまで「第14回憲法を考える映画の会」にはいつもよりたくさんの方に来ていただくことができました
-
-
第58回憲法を考える映画の会
第58回憲法を考える映画の会 TVドキュメンタリー番組『言わねばならないこと─防空演習を「嗤った」
-
-
被爆者の声を受け継ぐ映画祭のご案内
「被爆者の声を受け継ぐ映画祭2014」のご案内 7月3日(木)から6日(日)の4日間。 御茶ノ
-
-
映画『アフガニスタン 用水路が運ぶ恵みと平和』
アフガニスタン 用水路が運ぶ恵みと平和 【上映会情報】 2020年2月11日(火
-
-
映画「わたしの描きたいこと─絵本作家クォン・ユンドクと『花ばぁば』の物語」
映画「わたしの描きたいこと─絵本作家クォン・ユンドクと『花ばぁば』の物語」 上映情報 と き
-
-
第8回憲法を考えるちいさな映画の会(試写会)『独裁者』
第8回憲法を考えるちいさな映画の会(試写会)『独裁者』 【試写会情報】 第9回憲
-
-
「憲法を考える映画の会」紹介記事(朝日新聞)
「憲法を考える映画の会」紹介記事(朝日新聞) と き:2018年5月1日(火) ところ:朝日
-
-
「集団的自衛権に反対する緊急行動デモ in こだいら」のご案内
「集団的自衛権に反対する緊急行動デモ in こだいら」のご案内 10:30 一橋学園北口公園 集合
-
-
「憲法を考える映画のリスト」が琉球新報に紹介されました。(2014年6月11日)
「憲法を考える映画のリスト」のご報告 5月24日の第12回憲法を考える映画の会」の時に「憲法を考え