*

闇に消されてなるものか 写真家 樋口健二の世界

映画『闇に消されてなるものか 写真家 樋口健二の世界』

第2回国分寺憲法をる映考え画の会20220717オモテ

【上映情報】

第2回 憲法を考える映画の会@国分寺
『闇に消されてなるものか
写真家 樋口健二の世界』上映会
 
と き:2022年7月17日(日)13:30〜16:40
ところ:国分寺リオンホール Aホール
プログラム:
13:30 ドキュメンタリー映画『闇に消されてなるものか 写真家樋口健二の世界』
15:00 トークシェア:樋口健二さん(報道写真家)永田浩三さん(本映画 監督)
 
『闇に消されてなるものか 写真家樋口健二の世界』
 
樋口さんは、自身を「売れない写真家」と呼ぶ。川崎の製鉄所の工員時代、ロバート・キャパ展に衝撃を受け、写真の道を志す。
大気汚染に苦しむ三重県四日市市、毒ガスが製造された広島県大久野島、国や企業を相手にした原発労働者の被曝訴訟などを取材。まなざしはいつも傷ついた民衆に向けられた。炉心付近で働く労働者を世界で初めて撮影することに成功した。
 
報道写真家・樋口健二さん。84歳。
日本人初の「核なき未来賞」を受賞するなど、世界的に評価が高い。半世紀にわたるフォト・ルポルタージュの軌跡を、圧倒的な語りによって振り返る。
 
2021年制作/80分/永田浩三監督/
ドキュメンタリー映画
 
(監督からの一言)
2012年新宿ニコンサロンで、安世鴻さんの中国に遺された日本軍「慰安婦」の写真展が不埒な攻撃で中止になりました。まさに表現の自由の危機。そのとき声を上げ応援に駆けつけてくださったのが樋口さん。地獄に仏でした。それ以来、おつきあいが始まりました。
わたしが勤務する武蔵大学前のギャラリー古藤で続く「江古田映画祭・福島を忘れない」。10年目の節目にこの作品をつくりました。樋口さんのひとを大事にする姿勢、妻節子さんへの思いの深さ、驚異の記憶力、語りの熱量にただただ圧倒されます。
樋口健二さんの写真集から)
四日市 樋口健二写真集
六月社書房、1972年
四日市─樋口健二写真集

フォトドキュメント 原発 樋口健二写真集
オリジン出版センター、1979年

毒ガス島 樋口健二写真集 大久野島毒ガス棄民の戦後
三一書房、1983年

山よろけ 北海道じん肺 樋口健二写真集
三一書房、1992年

原発 1973〜1995年 樋口健二写真集
三一書房、1996年

樋口健二報道写真集成日本列島’66‐’05
こぶし書房、2005年
樋口健二報道写真集成

原発崩壊樋口健二写真集
合同出版、2011年

新版 四日市 YOKKAICHI』写真集
こぶし書房、2014年



ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

関連記事

福島映画祭2014-1

福島映像祭2014

福島映像祭2014のご案内 日時:2014年9月20日(土)〜26日(金) 会場:ポレポレ東中野

記事を読む

第73回「流血の記録砂川」20231223チラシ(11月30日版)オモテ

第73回憲法を考える映画の会『流血の記録 砂川』

第73回憲法を考える映画の会『流血の記録 砂川』 と き:2023年12月23日(土)13時半〜1

記事を読む

裁判所前の男

映画「裁判所前の男」

映画『裁判所前の男』 監督:松原明 2015年/日本/65分ドキュメンタリー 制作・配給:ビ

記事を読む

第74回「サイレントフォールアウト」20240203案内チラシ2

第74回憲法を考える映画の会『サイレント・フォールアウト 乳歯が語る大陸汚染』

第74回憲法を考える映画の会『サイレント・フォールアウト 乳歯が語る大陸汚染』 日時:20

記事を読む

シバサシ

憲法を考える映画の会―小さな上映会@中野『シバサシ―安里清信の残照―』

憲法を考える映画の会―小さな上映会 @中野 “抗い”の軌跡を見つめる #2〈沖縄編II〉映画『シ

記事を読む

第57回「地の塩」「人らしく生きよう」20201103・23(10月10日入稿時オモテ)

第57回憲法を考える映画の会『地の塩』

第57回憲法を考える映画の会『地の塩』 【上映会案内】 と き:2020年11月3日(火・休

記事を読む

flyer_omote_s

オマール、最後の選択

オマール、最後の選択   映画『オマール、最後の選択』について 主人公のオマールは、

記事を読む

yjimage

One Shot One Kill

One Shot One Kill 米海兵隊・ブートキャンプ(新兵訓練所)の12週間の訓練

記事を読む

シチズンフォー

映画『シチズンフォー スノーデンの暴露』(原題:”CITIZENFOUR”)

映画『シチズンフォー スノーデンの暴露』(原題:"CITIZENFOUR") 2014年/アメリカ

記事を読む

renkou

証言 中国人強制連行

1942年秋、東条内閣は中国人の強制連行を閣議決定。主に中国の華北地方で行われた強制連行作戦

記事を読む

ad

ad


第81回憲法映画祭202520250321修正版オモテ
憲法映画祭2025

憲法映画祭2025 (第81回憲法を考える映画の会) 日時:202

2025年2月24日第11回むのたけじ反戦塾チラシオモテ
「戦争はいらぬ、戦争をさせぬ世へ」第11回 むのたけじ反戦塾

「戦争はいらぬ、戦争をさせぬ世へ」第11回 むのたけじ反戦塾

第80回「ガザからの報告 」20240320案内チラシ20250130(圧縮版)2
第80回 憲法を考える映画の会 『ガザからの報告』

第80回 憲法を考える映画の会 『ガザからの報告』 第80回 憲

第79回「〇月〇日、区長になる女。」20240112案内チラシオモテ
第79回 憲法を考える映画の会 『映画 〇月〇日、区長になる女。』

第79回 憲法を考える映画の会 『映画 〇月〇日、区長になる女。』

第10回むのたけじ反戦塾 案内チラシ
第10回むのたけじ反戦塾(2024年11月16日)

第10回 むのたけじ反戦塾 日時:2024年11月16日(土)13:

→もっと見る

PAGE TOP ↑