*

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (36) 『グッバイ・レーニン!』

公開日: : シネマDE憲法, 作品紹介

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (36)
『グッバイ・レーニン!』
(初出2005年1月3日掲載 I.M.さん記)
320

主人公の母、クリスティアーネは、東ドイツの「社会主義」を信じていたが、息子のアレックスは、SED(社会主義統一党)の支配に反発し、デモに参加する。
息子がデモに参加しているのを目撃した母クリスティアーネは、心臓発作を起こし昏睡状態に陥ってしまう。
そして母が昏睡状態の間にドイツは再統一してしまう。

医師から再度ショックを受けると死んでしまうかもしれないといわれたアレックスは、母に東ドイツが亡くなってしまったことを伝えられない。
旧東ドイツのピクルスを必死に探したり、ジャムのラベルを張り替えたり、友だちと一緒にニュース番組を作成したり、アレックスは母のために消滅した「東ドイツ」を作り続ける。

作品は、ヒューマンタッチで家族の絆を描いているが、同時に再統一したドイツの現実に対する視線も忘れてはいない。
再統一から15年、ベルリンの壁で市民が踊り抱き合った熱気もすでに醒めている。
旧東ドイツ地域での失業率は依然として高く、極右の伸張も懸念されている。
旧東ドイツの民主化を求めた当時の「市民運動」も、再統一の過程のなかでは後景へと退けられてしまった。
こうした状況のなかで、作品は東ドイツの体制を批判しつつも、単純に統一ドイツを賞賛しているわけではない。
むしろ、アレックスが母のために作ったニュースのなかに、あるべき社会の希望を託しているかのようである。

本作品は、2003年にドイツで公開されると同時に、ドイツの歴代記録を塗りかえる大ヒット作品となった。
日本での公開は、2004年2月。舞台はドイツだが、そのメッセージは普遍である。未見の方には、ぜひお勧めしたい。

【製作年】 2003年
【製作国】 ドイツ
【監督】  ヴォルフガング・ベッカー
【出演】  ダニエル・ブリュール
カトリーン・サーズ
チュルバン・ハマートヴァ
マリア・シモン

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

関連記事

image

ひまわり 沖縄は忘れない あの日の空を

ひまわり 沖縄は忘れない あの日の空を そのジェット機は炎上しながら学校に墜ちた…。 実際の事件

記事を読む

sanga

いのちの山河 日本の青空Ⅱ

「日本国憲法」が施行されてから60年あまり。戦後の日本が60年以上もの間、かろうじて戦争をす

記事を読む

第85回「レーン宮沢事件」案内チラシ案(2025年10月26日入稿原稿)

第85回憲法を考える映画の会『レーン・宮沢事件 もうひとつの12月8日』

第84回憲法を考える映画の会 『レーン・宮沢事件 もうひとつの12月8日』上映会のご案内

記事を読む

flyer_1

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (58) 『ひめゆりの塔』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (58) 『ひめゆりの塔』 (初出2005年7月25日掲載

記事を読む

戦場ぬ止み

戦場ぬ止み

戦場ぬ止み 監督:三上知恵 2015年 日本 129分  

記事を読む

nihonoaozora

日本の青空

■日本人の誇りを憲法に託した鈴木安蔵。八月十五日、あの青空は希望のはじまりだった… 雑

記事を読む

第81回憲法映画祭202520250321修正版オモテ

憲法映画祭2025

憲法映画祭2025 (第81回憲法を考える映画の会) 日時:2025年4月29日(休・火)10時

記事を読む

第39回「ジョン・ラーベ」20171210

ジョン・ラーベ

映画「ジョンラーベ」 【上映情報】 『ジョン・ラーベ 南京のシンドラー』(201

記事を読む

第36回「『テロリストは誰?』3

テロリストは誰?

テロリストは誰? 映画『テロリストは誰?』 2004年 フランク・ドリル:編集 120分

記事を読む

24山の郵便配達

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (34) 『山の郵便配達』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (34) 『山の郵便配達』 (初出2004年12月27日掲

記事を読む

ad

ad


第85回「レーン宮沢事件」案内チラシ案(2025年10月26日入稿原稿)
第85回憲法を考える映画の会『レーン・宮沢事件 もうひとつの12月8日』

第84回憲法を考える映画の会 『レーン・宮沢事件 もうひとつの12月

流血の記録砂川
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (71) 「砂川闘争50周年記念映画と証言のつどい」

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (71) 『砂川闘争の映画会な

ヒトラー・カンタータ
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (71) 東京国際映画祭『ヒトラー・カンタータ』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (71) 「東京国際映画祭『ヒ

岐阜中津川映画祭 シネマジャンボリー 2011
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (70) 『岐阜中津川映画祭 シネマジャンボリー 2005』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (70) 『岐阜中津川映画祭

山形国際ドキュメンタリー映画祭2005
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (69) 『山形国際ドキュメンタリー映画祭(2005年10月7日~13日)』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (69) 「山形国際ドキュメン

世紀の冤罪 ドミニシ事件
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (68) 『世紀の冤罪 ドミニシ事件』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (68) 『世紀の冤罪 ドミニ

→もっと見る

PAGE TOP ↑