憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (54) 『あした元気にな~れ! ~半分のさつまいも~』
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (54)
『あした元気にな~れ! ~半分のさつまいも~』
(初出2005年6月27日掲載)

作家・エッセイストとして、また多方面で活躍する海老名香葉子さんが平和を願い家族愛を綴った「半分のさつまいも」(くもん出版)を原作として製作される長編アニメーション映画です。
以下は原作者・海老名香葉子さんのメーッセージです。
戦後60年にあたり、この映画を通して日本国憲法の平和主義を考えたい。
あの日から六十年の歳月が流れました。
当時小学校五年生の私が家族六人の死を報らされ、すぐ上の兄とは離ればなれの戦災孤児となったのです。
幼いながら生きる戦いが始まりました。どんな苦境に立とうが親の愛を受けて育った者は、曲がらずに一生懸命明るく生きようと思えたのです。
焦土と化した下町が人々と共に立ち上がり、今ではその面影さえなくなり、平和で豊かになりました。
そして、一つの私の命が四人の子を産み、五人の孫を授かりました。
この映画は、前回の「うしろの正面だあれ」の続編です。
命の尊さを伝え、強く生きる子どもたちを描いています。
二度と傷ましい戦争がなきよう映画の中のかよ子と共に願いつづけるのです。
永遠の平和を。
ad
関連記事
-
-
証言 中国人強制連行
1942年秋、東条内閣は中国人の強制連行を閣議決定。主に中国の華北地方で行われた強制連行作戦
-
-
シロウオ 原発立地を断念させた町
故郷を、自然を、仕事を、そして家族を守りたい―原発反対運動を成功させた人々の証言ドキュメンタ
-
-
女性たちにとっての日本国憲法
ベアテ・シロタ・ゴードンと土井たか子が語る!日本国憲法の現在とこれから。 2000年12月
-
-
やーさん ひーさん しからーさん ─集団疎開学童の証言─
やーさん(ひもじい)ひーさん(寒い)しからーさん(寂しい) もう一つの沖縄戦─ それは
-
-
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (20) 『ヤカオランの春~あるアフガン難民の生涯』
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (20) 『ヤカオランの春~あるアフガン難民の生涯』 (初
-
-
憲法を武器として 恵庭事件 知られざる50年目の真実
憲法を武器として 恵庭事件 知られざる50年目の真実 【上映情報】 映 画「憲法を武
-
-
ANPO あの熱かった時代の「抵抗」のアート
ANPO あの熱かった時代の「抵抗」のアート 六十年安保当時、熱かった日本をアーティスト
