*

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (5) ショーシャンクの空に

公開日: : 最終更新日:2025/10/06 シネマDE憲法, 作品紹介

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (5)
ショーシャンクの空に
2004年7月19日掲載 R.S.記

5ショーシャンクの空に2

1947年、優秀な銀行の副頭取だったアンディーは、無実の罪をきせられ、妻とその不倫相手を殺害したとして終身刑となり、ショーシャンク刑務所に服役する。
次第に、調達屋のレッドをはじめとして他の囚人とも友情き、刑務所内の待遇を改善する一方、元銀行勤務の経験を活かして刑務官たちの財務処理、財産運用などの相談にのり、所長の汚職の手助けをするようになる。
刑務所においてアンディーの存在がなくてはならないものとなっていたとき、アンディーの無実を証明できる人が入所し、アンディーは所長に訴えるが、所長は証人を殺し、アンディーを塀の中に拘束する・・・。

「ショーシャンクの空に」の根底を流れるテーマは、刑務所内という特殊な環境だけでなく、すべての人の人生に通じるものがあります。
不条理な束縛のなかで自己の尊厳を保ち、希望を持ち続けるということ。
どんな状況にあっても、心だけは自由に空を飛ばせることができる。
それを忘れ、諦めた瞬間、人は「塀に頼って」生きるようになってしまうのです。
人生とはプロセスの連続であり、それゆえに、どんなときでも希望や夢を失ってはいけないということを、この映画は教えてくれます。

【監督】 フランク・ダラボン
【公開】 1994年 アメリカ

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

関連記事

第53回「ニジノキセキ」20191026コピー3

映画「ニジノキセキ─「4.24」の未来へ、七色の架け橋─」

映画「ニジノキセキ─「4.24」の未来へ、七色の架け橋─」 第53回憲法を考える映画の

記事を読む

第83回「陸軍」案内チラシ入稿原稿オモテ

第83回憲法を考える映画の会『陸軍』

第83回憲法を考える映画の会『陸軍』(2025年8月11日)   第83回憲法を考える映

記事を読む

oshie

やーさん ひーさん しからーさん ─集団疎開学童の証言─

やーさん(ひもじい)ひーさん(寒い)しからーさん(寂しい) もう一つの沖縄戦─ それは

記事を読む

annai

戦争案内

明治以来日本が起こした戦争は、いったい誰がなぜ始めたのだろうか?アジア各国への長年の 取材と

記事を読む

第18回案内チラシ「憲法を語る150613(色-エグゼクティブ).pptx

第18回憲法を考える映画の会のご案内

第18回憲法を考える映画の会のご案内 第18回「憲法を考える映画の会」 日時:6月13日(土)1

記事を読む

イブラヒムおじさんとコーランの花たち

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (32) 『イブラヒムおじさんとコーランの花たち』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (32) 『イブラヒムおじさんとコーランの花たち』 (初出

記事を読む

第84回「あの日、群馬の森で」案内チラシ20250905オモテ2

第84回憲法を考える映画の会『あの日、群馬の森で─追悼碑はなぜ取り壊されたのか─』上映会

第84回憲法を考える映画の会 『あの日、群馬の森で─追悼碑はなぜ取り壊されたのか─』上映会

記事を読む

裁判所前の男

映画「裁判所前の男」

映画『裁判所前の男』 監督:松原明 2015年/日本/65分ドキュメンタリー 制作・配給:ビ

記事を読む

24隠し剣 鬼の爪

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (24) 『隠し剣 鬼の爪』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (2) 『隠し剣 鬼の爪』 (初出2004年10月25日掲

記事を読む

7サトウキビ畑の歌

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (7) 『サトウキビ畑の歌』(完全版) 2004年7月26日 H.T.記

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (7) 『サトウキビ畑の歌』(完全版) 2004年7月26

記事を読む

ad

ad


PAGE TOP ↑