*

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (48) 『ベアテの贈りもの』

公開日: : シネマDE憲法, 作品紹介

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (48)
『ベアテの贈りもの』
(初出2005年4月25日掲載)
ベアテの贈りもの

ベアテ・シロタ・ゴードンというアメリカの女性は日本国憲法の草案に「男女平等」の文言を加えた。
この映画では、男女平等が規定された日本国憲法第24条のもとで、戦後日本の女性たちがどう歩んできたかが検証されている。
今日の改憲論議ではこの24条もその対象となってきており、あらためて男女平等の規定の意義を見つめ直したい。

藤原智子監督
2004年/日本映画/ドキュメンタリー
カラー/35mm/ヴィスタサイズ
上映時間1時間32分
製作:「ベアテの贈りもの」製作委員会
㈱日本映画新社
企画:赤松良子/岩田喜美枝/落合良
製作:大和史明

*こちらもご覧ください。
憲法を考える映画『ベアテの贈りもの』 http://kenpou-eiga.com/?p=91

日本国憲法(1946年11月3日公布)に、第14条「法の下の平等」と、第24条「家庭生活における両性の平等」を草案したベアテ・シロタ・ゴードンの功績、それを受けて活動展開を進める日本女性たち、変化する日本社会、そして今後を問うドキュメンタリー。

このドキュメンタリー映画は、ベアテ・シロタ・ゴードンがピアニストの亡き父レオ・シロタのレコードを保有する岩手県のあらえびす記念館を訪ねるところから始まる。

ベアテ・シロタ・ゴードンこそが、男女平等を定めた日本国憲法第24条の生みの親だった。昭和初期の日本で、彼女は、日本女性たちの抑圧された状況を目のあたりにして育ち、大学は単独で 米国へ、卒業後はタイム誌の外国部リサーチャーとなった。1945年8月、第二次世界大戦が終わり、彼女は1945年12月、GHQ民間人要員として日本 へ赴任、大戦中、音信不通だった両親と会えた。そして1946年、六ヶ国語をこなす彼女は、日本国憲法草案委員として弱冠22歳で、歴史的に重要な法案を起草した。

ベアテ story

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

関連記事

ひまわり2

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (11) 『ひまわり』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (10) 『ひまわり』 2004年8月16日 H.T 記

記事を読む

第24回案内チラシ「グラニート」160301

グラニート 独裁者に爪をかけろ

グラニート 独裁者に爪をかけろ 監督:パメラ・ウェイツ 2010年制作・アメリカ・スペイン・

記事を読む

17歳のウィーン

映画「17歳のウィーン」

映画『17歳のウィーン フロイト教授 人生のレッスン』(原題:Der Trafikant )

記事を読む

第52回「ひろしま」「ピカドン」20190810

映画「ひろしま」

映画「ひろしま」   【上映情報】 と き:2019年8月10日(日)13時30分〜1

記事を読む

nelsonDVD

9条を抱きしめて ~元米海兵隊員 アレン・ネルソンが語る戦争と平和~

アレン・ネルソンさんをご存知ですか?ア レン・ネルソンさんは、1947年にアメリカ・ニューヨ

記事を読む

annai

戦争案内

明治以来日本が起こした戦争は、いったい誰がなぜ始めたのだろうか?アジア各国への長年の 取材と

記事を読む

第28回案内チラシ「焼け跡に生まれた憲法草案」オモテ面

焼け跡から生まれた憲法草案

焼け跡から生まれた憲法草案 NHKETV特集 2007年2月10日放送 90分 【上

記事を読む

image

ひまわり 沖縄は忘れない あの日の空を

ひまわり 沖縄は忘れない あの日の空を そのジェット機は炎上しながら学校に墜ちた…。 実際の事件

記事を読む

平成狸合戦ぽんぽこ

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (12) 『平成狸合戦ぽんぽこ』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (12) 『平成狸合戦ぽんぽこ』 2004年8月23日掲載

記事を読む

onekill

One Shot One Kill

米海兵隊・ブートキャンプ(新兵訓練所)の12週間の訓練に密着した衝撃作 人は人を殺すように

記事を読む

ad

ad


PAGE TOP ↑