*

映画「裁判所前の男」

公開日: : お知らせ, 人権を守る憲法, 作品紹介

映画『裁判所前の男』

監督:松原明

2015年/日本/65分ドキュメンタリー 制作・配給:ビデオプレス

裁判所前の男オモテ 裁判所前の男ウラ

上映の情報

と き:1月15日(金) 18時半~21時
ところ:スペースたんぽぽ(水道橋駅下車、ダイナミックビル4階、地図
http://www.tanpoposya.net/main/index.php?id=336
テーマ:映画「裁判所前の男」上映とトーク
主 催:人権と報道・連絡会(03-3328-7609 山際)

と き:2016年1月28日(木)19時より                         ところ:東京ボランティア・市民活動センター(03-3235-1171)
東京・飯田橋セントラルプラザ10階
東京都新宿区神楽河岸1-1JR中央線・地下鉄飯田橋駅下車 徒歩1分            上映後、監督の松原明さんと主人公・大髙正二さんを交えたトーク&ディスカッション有

『裁判所前の男』映画の解説

裁判所批判を続ける大髙正二さん(写真)のドキュメンタリーです。2007年から2013年までの7年間を記録したものです。

「裁判官は証拠資料をちゃんと読め」「裁判官の数を増やせ」「撮影・録音の自由を」など、ごくまっとうの訴えを裁判所前で連日行ってきた大髙さんは、裁判所の目の上のタンコブでした。
大髙さんは、2010年に裁判所内にカメラ付きケータイを持ち込んだことを理由に強制退去させられ、そのときに守衛を殴ったという理由で「公務執行妨害、傷害」罪で逮捕されました。本人は事実無根と否定しましたが、3年近く勾留されました。
国家権力が「もの言う人間」をひねりつぶそうとしたのです。
果たしてその事件の真相は? 公判が行われた「恐怖の429号警備法廷」の実態は? 秘蔵映像を通して、知られることのなかった裁判所の闇が浮かび上がります。映画の中で元裁判官・生田暉雄弁護士も登場し、「裁判所の実態」を告発します。

勇気とは何か?正義とは何かを考えさせる映画でした。そうしたことをもっと考えさせる教育をすべきと思います。勇気や正義についてちゃんと考える個人が育って、日本国憲法が実現するのだ、と思いました。(法学館憲法研究所「シネマ・DE・憲法」記事http://www.jicl.jp/now/cinema/backnumber/20150420.htmlより転載)

予告編

【予告編】https://www.youtube.com/watch?v=9Hdi4nIB78s

●「私は無罪です」大高正二・最終陳述書 2013年9月25日はこちらから

裁判所前の男

【映画情報】

監督:松原明
製作:ビデオプレス
公開:2015年5月 上映時間:本編65分
*上映貸出など、お問い合わせは、ビデオプレスTEL03-3530-8588まで。

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

関連記事

首相官邸の前で

映画『首相官邸の前で』 を作品紹介にアップしました

映画『首相官邸の前で』 を作品紹介にアップしました。 http://kenpou-eiga.c

記事を読む

doi

女性たちにとっての日本国憲法

ベアテ・シロタ・ゴードンと土井たか子が語る!日本国憲法の現在とこれから。 2000年12月

記事を読む

新しい憲法草案の話2

書籍「新しい憲法草案のはなし」

書籍「新しい憲法草案のはなし」のご紹介 あたらしい憲法草案のはなし 自民党の

記事を読む

米倉斉加年

米倉斉加年「戦争とは人が人を殺したり殺されたりすること。平和とは、人が生きられるということ」

米倉斉加年「戦争とは人が人を殺したり殺されたりすること。 平和とは、人が生きられるということ」 転

記事を読む

6.15新宿デモ

「集団的自衛権」行使容認反対のさまざまな行動提起のご案内

「集団的自衛権」行使容認反対のさまざまな行動提起のご案内 いよいよ大詰めです、という言い方は使いた

記事を読む

第58回「言わねばならないこと」「ショック・ドクトリン」2021・3・27 (延期決定用)

第58回憲法を考える映画の会

第58回憲法を考える映画の会 TVドキュメンタリー番組『言わねばならないこと─防空演習を「嗤った」

記事を読む

速報 辺野古のたたかいチラシ表

沖縄ニューズリール『速報 辺野古のたたかい』のご案内

映画「沖縄ニューズリールNo.6『速報 辺野古のたたかい』2014年7月」のご案内 13日朝、

記事を読む

第22回案内チラシ「ハーツ・アンド・マインズ」151128()

第22回憲法を考える映画の会のご案内

第22回憲法を考える映画の会 『ハーツ・アンド・マインズ』を見て 私たちが今巻き込まれようと

記事を読む

hisashi

井上ひさしさん九条を語る

  世界は九条の世界を実現しようとしている 2010年4月9日に亡くな

記事を読む

49h

東電テレビ会議 49時間の記録

「本店!本店!大変です!3号機が爆発しました!」故吉田昌郎元所長の緊迫した声を覚えている人は

記事を読む

ad

ad


第81回憲法映画祭202520250321修正版オモテ
憲法映画祭2025

憲法映画祭2025 (第81回憲法を考える映画の会) 日時:202

2025年2月24日第11回むのたけじ反戦塾チラシオモテ
「戦争はいらぬ、戦争をさせぬ世へ」第11回 むのたけじ反戦塾

「戦争はいらぬ、戦争をさせぬ世へ」第11回 むのたけじ反戦塾

第80回「ガザからの報告 」20240320案内チラシ20250130(圧縮版)2
第80回 憲法を考える映画の会 『ガザからの報告』

第80回 憲法を考える映画の会 『ガザからの報告』 第80回 憲

第79回「〇月〇日、区長になる女。」20240112案内チラシオモテ
第79回 憲法を考える映画の会 『映画 〇月〇日、区長になる女。』

第79回 憲法を考える映画の会 『映画 〇月〇日、区長になる女。』

第10回むのたけじ反戦塾 案内チラシ
第10回むのたけじ反戦塾(2024年11月16日)

第10回 むのたけじ反戦塾 日時:2024年11月16日(土)13:

→もっと見る

PAGE TOP ↑