*

映画「裁判所前の男」

公開日: : お知らせ, 人権を守る憲法, 作品紹介

映画『裁判所前の男』

監督:松原明

2015年/日本/65分ドキュメンタリー 制作・配給:ビデオプレス

裁判所前の男オモテ 裁判所前の男ウラ

上映の情報

と き:1月15日(金) 18時半~21時
ところ:スペースたんぽぽ(水道橋駅下車、ダイナミックビル4階、地図
http://www.tanpoposya.net/main/index.php?id=336
テーマ:映画「裁判所前の男」上映とトーク
主 催:人権と報道・連絡会(03-3328-7609 山際)

と き:2016年1月28日(木)19時より                         ところ:東京ボランティア・市民活動センター(03-3235-1171)
東京・飯田橋セントラルプラザ10階
東京都新宿区神楽河岸1-1JR中央線・地下鉄飯田橋駅下車 徒歩1分            上映後、監督の松原明さんと主人公・大髙正二さんを交えたトーク&ディスカッション有

『裁判所前の男』映画の解説

裁判所批判を続ける大髙正二さん(写真)のドキュメンタリーです。2007年から2013年までの7年間を記録したものです。

「裁判官は証拠資料をちゃんと読め」「裁判官の数を増やせ」「撮影・録音の自由を」など、ごくまっとうの訴えを裁判所前で連日行ってきた大髙さんは、裁判所の目の上のタンコブでした。
大髙さんは、2010年に裁判所内にカメラ付きケータイを持ち込んだことを理由に強制退去させられ、そのときに守衛を殴ったという理由で「公務執行妨害、傷害」罪で逮捕されました。本人は事実無根と否定しましたが、3年近く勾留されました。
国家権力が「もの言う人間」をひねりつぶそうとしたのです。
果たしてその事件の真相は? 公判が行われた「恐怖の429号警備法廷」の実態は? 秘蔵映像を通して、知られることのなかった裁判所の闇が浮かび上がります。映画の中で元裁判官・生田暉雄弁護士も登場し、「裁判所の実態」を告発します。

勇気とは何か?正義とは何かを考えさせる映画でした。そうしたことをもっと考えさせる教育をすべきと思います。勇気や正義についてちゃんと考える個人が育って、日本国憲法が実現するのだ、と思いました。(法学館憲法研究所「シネマ・DE・憲法」記事http://www.jicl.jp/now/cinema/backnumber/20150420.htmlより転載)

予告編

【予告編】https://www.youtube.com/watch?v=9Hdi4nIB78s

●「私は無罪です」大高正二・最終陳述書 2013年9月25日はこちらから

裁判所前の男

【映画情報】

監督:松原明
製作:ビデオプレス
公開:2015年5月 上映時間:本編65分
*上映貸出など、お問い合わせは、ビデオプレスTEL03-3530-8588まで。

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

関連記事

no_%e3%83%9b%e3%82%9a%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%bc

映画『NO(ノー)』

映画『NO(ノー)』 監督:パブロ・ラライン チリ映画 2012年制作 118分

記事を読む

flyer_omote_s

オマール、最後の選択

オマール、最後の選択   映画『オマール、最後の選択』について 主人公のオマールは、

記事を読む

日本と原発オモテ

『日本と原発』

映画『日本と原発』   【解説】 この映画は、弁護士河合弘之と盟友弁護士海渡雄一、訴訟を共に闘

記事を読む

jahada

ジャーハダ イラク 民衆の戦い

あきらめるな! 米軍の撤退を求める民衆の闘い──武器を持って闘うのではなく、集会やデモ行進で

記事を読む

辺野古・高江沖縄記録映画

「辺野古・高江沖縄記録映画」製作応援

「辺野古・高江沖縄記録映画」製作応援のお願い 『標的の村』の監督の制作中作品です。 辺野古が

記事を読む

naikin

南京 引き裂かれた記憶

南京事件を追いかけてきた松岡環さんの約10年に渡る取材より、中国人被害者6名、元日本軍兵士7

記事を読む

憲法映画リスト2021年版表紙

憲法を考える映画のリスト2021年版

憲法を考える映画のリスト2021年版 「憲法を考える映画のリスト2021年版」のご案内

記事を読む

%e3%82%8f%e3%81%9f%e3%81%97%e3%81%ae%e8%87%aa%e7%94%b1%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6

映画『わたしの自由について SEALDs2015』

映画『わたしの自由について SEALDs2015』 2016制作 / 日本映画 /西原孝至監督作品

記事を読む

禁じられた歌声_poster_01

禁じられた歌声

禁じられた歌声 監督:アブデラマン・シサコ 2014年/フランス・モーリタニア映画/97

記事を読む

第73回「流血の記録砂川」20231223チラシ(11月30日版)オモテ

第73回憲法を考える映画の会『流血の記録 砂川』

第73回憲法を考える映画の会『流血の記録 砂川』 と き:2023年12月23日(土)13時半〜1

記事を読む

ad

ad


2025年8月30日むのたけじ反戦塾節目の学習会チラシ案(20250815)オモテ
むのたけじ反戦塾 節目の学習会

むのたけじ反戦塾 節目の学習会 「戦争はいらぬ 戦争をやらぬ世へ」

第83回「陸軍」案内チラシ入稿原稿オモテ
第83回憲法を考える映画の会『陸軍』

第83回憲法を考える映画の会『陸軍』(2025年8月11日)  

第82回「琉球弧2025 」「拝啓住民投票さま20250628案内チラシ20250605(入稿時)オモテ
第82回憲法を考える映画の会『琉球弧を戦場にするな 2025』『拝啓 住民投票さま 石垣島のまんなかで起きたこと』

第82回憲法を考える映画の会 『琉球弧を戦場にするな 2025』

2025年5月24日第12回むのたけじ反戦塾チラシオモテ
第12回むのたけじ反戦塾

第12回むのたけじ反戦塾 日時:2025年5月24日(土)13:30

第81回憲法映画祭202520250321修正版オモテ
憲法映画祭2025

憲法映画祭2025 (第81回憲法を考える映画の会) 日時:202

→もっと見る

PAGE TOP ↑