*

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (44) 『ドキュメンタリーフィルムで見直す戦後60年~平和・人権・労働運動~』

公開日: : シネマDE憲法, 作品紹介

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (44)
『ドキュメンタリーフィルムで見直す戦後60年~平和・人権・労働運動~』
(初出2005年3月21日掲載)

SKMBT_C224e14111412580_0001-thumbnail2

*上記写真は『ドキュメンタリーフィルムで見直す戦後60年~平和・人権・労働運動~』での上映作品のひとつ『汝 多くの戦友たち』

ドキュメンタリーフィルムで見直す戦後60年~平和・人権・労働運動~
*以下は2005年3月30日〜5月30日に催された上映会の案内を転載したものです。
憲法を考える映画の紹介として記録に残す意味で案内させていただきます。

++++++++++++++++++++++++++++

めったに観ることが出来ない貴重な記録映画で、戦後60年の日本の社会の歩みを振り返ってみる企画です(http://www.kyodo-eiga.co.jp/)。
2005年3月30日(水)
1960年安保闘争不滅の足跡(1969年作品)
血のメーデー(1966年作品)
2005年4月19日(火)
汝多くの戦友たち(1961年作品)
浅沼暗殺(1960年作品)
2005年4月25日(月)
子どもたちの昭和史「大東亜戦争」(1983年作品)
砂川の人々(1957年作品)
2005年5月19日(木)
沖縄戦未来への証言(1986年作品)
日本の憲法(1965年作品)
2005年5月30日(月)
三池(1960年作品)
怒りの三宅島(1987年作品)
ハノイ13日火曜日(1968年作品)
++++++++++++++++++++++++++++

東京・池袋小劇場にて各日とも 18:30開場 19:00より
上映お問い合わせ
■池袋小劇場 03(3986)2040
■共同映画㈱ 03(3463)8245

前売り
大人1000円  学生・シニア700円 (小学生以下無料)
当日
大人1300円  学生・シニア1000円
通し券(すべて前売り)
2日間 大人1500円 学生・シニア 1100円
3日間 大人2000円 学生・シニア 1500円
4日間 大人2500円 学生・シニア 1900円
5日間 大人3000円 学生・シニア 2300円
++++++++++++++++++++++++++++

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

関連記事

第82回「琉球弧2025 」「拝啓住民投票さま20250628案内チラシ20250605(入稿時)オモテ

第82回憲法を考える映画の会『琉球弧を戦場にするな 2025』『拝啓 住民投票さま 石垣島のまんなかで起きたこと』

第82回憲法を考える映画の会 『琉球弧を戦場にするな 2025』 『拝啓 住民投票さま 石垣島の

記事を読む

首相官邸の前で

映画『首相官邸の前で』

映画『首相官邸の前で』 【映画の解説(チラシ・ホームページより転載)】 2012

記事を読む

第41回「ザ・思いやりパート2」20180224

『ザ・思いやりパート2 希望と行動編』

『ザ・思いやりパート2 希望と行動編』   チラシpdf 「第41回憲法を考える映画の

記事を読む

圧殺の海オモテ

圧殺の海─沖縄・辺野古

映画「圧殺の海─沖縄・辺野古」のご案内 2014 年7月1日、安倍首相が集団的自

記事を読む

KANBATSUNODAICHI

アフガン 干ばつの大地に用水路を拓くー治水技術7年間の記録

アフガン 干ばつの大地に用水路を拓くー治水技術7年間の記録 【上映情報】 「アフガン 干

記事を読む

yasukuni

靖国 YASUKUNI

脅迫、抗議などを怖れ、上映前から大きな話題を呼び、上映が決まってからも、急遽上映を取りやめる

記事を読む

stop

STOP戦争への道 続 戦争をしない国日本

憲法の伝道師伊藤真弁護士語りおろしDVD  改憲を阻止するようにあらゆる事をしなくては

記事を読む

第40回「憲法を武器として」20180109

憲法を武器として 恵庭事件 知られざる50年目の真実

憲法を武器として 恵庭事件 知られざる50年目の真実 【上映情報】 映 画「憲法を武

記事を読む

hiroshima

ひろしま 石内都・遺されたものたち

広島の原爆犠牲者の遺品を撮りつづけている女性写真家・石内都のドキュメンタリー。07年に初めて広島を

記事を読む

52hzLS_B1

映画「はちどり」

映画『はちどり』(英名:House of hummingbird) 中学生時代、とくに

記事を読む

ad

ad


第84回「あの日、群馬の森で」案内チラシ20250905オモテ2
第84回憲法を考える映画の会『あの日、群馬の森で─追悼碑はなぜ取り壊されたのか─』上映会

第84回憲法を考える映画の会 『あの日、群馬の森で─追悼碑はなぜ取り

SKMBT_C224e14111412580_0001-thumbnail2
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (44) 『ドキュメンタリーフィルムで見直す戦後60年~平和・人権・労働運動~』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (44) 『ドキュメンタリーフ

にがい涙の大地から
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (43) 『 にがい涙の大地から』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (43) 『にがい涙の大地から

able(エイブル)jpg
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (42) 『able(エイブル) 』・『ホストタウン エイブル2』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (42) 『able(エイブル

41スミス都へ行く
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (41) 『スミス都へ行く』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (41) 『スミス都へ行く』

真実のマレーネ・ディートリッヒ
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (40) 『真実のマレーネ・ディートリッヒ』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (40) 『真実のマレーネ・デ

→もっと見る

PAGE TOP ↑