*

第84回憲法を考える映画の会『あの日、群馬の森で─追悼碑はなぜ取り壊されたのか─』上映会

公開日: : 最終更新日:2025/10/06 お知らせ, 上映会, 作品紹介, 憲法を考える映画, 日本の戦争, 未分類

第84回憲法を考える映画の会
『あの日、群馬の森で─追悼碑はなぜ取り壊されたのか─』上映会
第84回「あの日、群馬の森で」案内チラシ20250905オモテ2

第84回憲法を考える映画の会
日時:2025 10月5日(日)1330〜1630
会場:文京区民センター
A会議室(地下鉄春日駅 2分・後楽園駅 5分)

プログラム
13
30〜1340 この映画について
13
40〜1500 映画あの日、群馬の森で79分)
15
00〜1510 休憩
15
10〜1630 トークシェア (監督、三宅美歌さん日下部正樹さんとのお話)

参加費一般 1000円  若者:無料 
予約、前売りなどは行っておりません。参加費は、会場
お支払い下さい。

案内チラシPDFはこちらからダウンロード

映画会の手元資料(pdf)のダウンロードはこちらから

 

手元資料「あの日、群馬の森で」(20251005)10月3日Web版表紙

ドキュメンタリー映画「あの日、群馬の森で─追悼碑はなぜ取り壊されたのか

 この国の20年の変化追悼碑は静かに見ていたー
 「群馬の森」にたたずむ追悼碑が取り壊された
それ
は戦時中、日本で過酷な労働を強いられた朝鮮人労働者を悼む碑だった
20
年前、碑の設置を許可した群馬県いまや碑の存在が「著しく公益に反する」という
その
背景に浮かび上がったのは、負の歴史をなかったことにしたい人々の執拗な抗議運動だった。
全国に広がる歴史修正の動き

はなぜ建てられ、そして取り壊されたのか
ひとつの追悼碑を通して日本社会の変化を見る。
映画『あの日、群馬の森で 』案内チラシ解説より)

監督:三宅美歌 日下部正樹
撮影:
背古謙司 内城悠介 関啓太 小林洋一
編集:髙橋和己
音楽:
津崎栄作 大野木千夏

2025年制作/79分/TBS

【 この映画を見て考えたいこと

 戦争への動きがざわめいていること、多くの人が感じていることと思います

 だからこそ、戦争がどのようなものであったのか、そして「戦争をさせない」ためにどうしたら良いかを、後の世代に語り伝えようとするのだと思います。
追悼碑に刻まれた言葉「記憶 反省
そして友好」。
それは、
アジアの平和と友好を願う思い刻んだものでした

 この反日的」と批判されそれに応えて、自治体がこの碑を壊してしまいました。
こうした戦争や加害の歴史の事実を消そうとする動き各地で行われています。
平和と友好を願うことがなぜ、どうして許せないことなのでしょうか
?

 今回の選挙を境に、外国人排斥しよう分断しよういう言動が政治の場で、公然とされるようになりました
 一つの時代の変わり目のような、暗い、不安な気持ちになっている方も多いと思います
 ファシズムの台頭する段階でのナチズムの動き戦争への道を歩んだわが国の歴史、その中で差別・分断を押し進めた社会。 その時の人々の気持ちの動きを繰り返しているように思われますこれは私たちの未来につながる問題です。 

 もともとTBS報道特集いう番組の中で制作されたこのドキュメンタリー作品は、そうした私たちがはっきりしない形で不安に感じている今の社会の姿考えさせてくれます。

 

 

 

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

関連記事

手元資料第3回むのたけじ反戦塾20220706(6月29日版)

第3回むのたけじ反戦塾

第3回むのたけじ反戦塾 と き: 2023年7月6日(木)13時30分〜16時30分 ところ: 

記事を読む

第5回むのたけじ反戦塾案内チラシ11月23日版(修正)オモテ

第5回むのたけじ反戦塾

第5回むのたけじ反戦塾 と き:2023年11月23日(木・休)13:30〜16:30 とこ

記事を読む

第8回浦安ドキュメンタリー映画祭

第8回うらやすドキュメンタリー映画祭

第8回うらやすドキュメンタリー映画祭(千葉・浦安市)のご案内 と き:2019年5月3

記事を読む

camera

壊された5つのカメラ パレスチナ・ビリンの叫び

■息子の誕生で手にしたカメラがパレスチナの現実を鮮明に写し出す パレスチナの民衆抵抗運

記事を読む

標的の村in キタナラ

【報告】上映会「『標的の村』in キタナラ」に行ってきました!

【報告】上映会「『標的の村』in キタナラ」に行ってきました! 「憲法を考える映画の会」の準備会メ

記事を読む

第38回「隠された爪痕」20170920

隠された爪跡 払い下げられた朝鮮人

第38回憲法を考える映画の会 と き:2017年10月14日(土)13:30~16:30 ところ

記事を読む

第28回案内チラシ「焼け跡に生まれた憲法草案」オモテ面

焼け跡から生まれた憲法草案

焼け跡から生まれた憲法草案 NHKETV特集 2007年2月10日放送 90分 【上

記事を読む

2014_leaflet1

「せんそうはすべての『愛』をこわす」ポスターのご案内

「せんそうはすべての『愛』をこわす」ポスターのご案内 ◆九条の会◆石川ネット石川県憲法を守

記事を読む

1201市民メディアチラシ181128修正

「われわれに今、表現の自由はあるか?」映画と講演の市民集会

「われわれに今、表現の自由はあるか?」映画と講演の市民集会 〜地域・民衆ジャーナリズムから新たな市

記事を読む

20211121憲法を考える映画の会「子どもたちの昭和史」オモテ

第62回憲法を考える映画の会『子どもたちの昭和史 第1部 大東亜戦争 第2部 15年戦争と教師たち』

第62回憲法を考える映画の会『子どもたちの昭和史』 【上映会情報】 第62回憲法を考える

記事を読む

ad

ad


PAGE TOP ↑