*

ゼロから始める主権者教育 18歳の選挙権


『ゼロから始める主権者教育-18歳の選挙権』

18sai_s 0623

2016年、選挙権年齢が引き下げられ、約240万人の新しい有権者が誕生します。
“市民”としての意識を育む学びとは何か。
選挙の基礎知識の解説に留まらず、生徒たちの主体性を育むためのヒントを探ります。
選挙に向けて動く若者、社会問題に気づき、活動を始める10代、20代の若者たちの姿にそのヒントを探るだけでなく、海外の主権者教育も紹介します。
この作品は2部構成です。
第一部は、明日からの授業に使える生徒視聴編(23分)
『投票する?しない?初めての選挙』
第二部は教師解説編。(24分)
模擬選挙の第一人者である林大介さんが授業の実践解説です。

【取材協力】

  • NPO法人ぼくらの一歩が日本を変える
  • 公益財団法人あすのば
  • 東京都立南葛飾高等学校
  • 葛飾区選挙管理委員会
  • POLIS

(学校におけるシチズンシップ教育のためのオーストリアセンター)

【出演】

三浦まり(上智大学法学部教授)
林大介(東洋大学 社会学部助教)

【監修】
林大介(東洋大学 社会学部助教/模擬選挙推進ネットワーク事務局長/特定非営利活動法人コミュニティ・オーガナイジング・ジャパン理事)

      • DVD/16:9/2016年/日本語/カラー/47分
      • 本体6,000円+税(図書館価格:本体15,000円+税

制 作:認定NPO法人 Our Planet TV
企 画:NPO法人 アジア太平洋資料センター(PARC)

http://www.parc-jp.org/freeschool/event/160623.html

DVD/16:9/2016年/日本語/カラー/41分
定価:6000円+税(図書館価格15,000円+税)

お申し込み
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
下記のフォームから入力されるか、
メール、電話にてお名前申込人数をご連絡ください。
申込フォーム:こちら
********************************************
◆お問い合せ先◆
NPO法人アジア太平洋資料センター(PARC)
東京都千代田区神田淡路町1-7-11 東洋ビル3F
TEL.03-5209-3455
E-mail :office@parc-jp.org
********************************************

 

 

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

関連記事

第61回「荒野に希望の灯をともす」20210702(表面)

第61回憲法を考える映画の会『荒野に希望の灯をともす〜医師・中村哲 現地活動35年の軌跡〜』〈中村哲さんと日本国憲法を考える〉

第61回憲法を考える映画の会 『荒野に希望の灯をともす〜医師・中村哲 現地活動35年の軌跡〜』

記事を読む

第79回「〇月〇日、区長になる女。」20240112案内チラシオモテ

第79回 憲法を考える映画の会 『映画 〇月〇日、区長になる女。』

第79回 憲法を考える映画の会 『映画 〇月〇日、区長になる女。』 ***********

記事を読む

第38回「隠された爪痕」20170920

隠された爪跡 払い下げられた朝鮮人

第38回憲法を考える映画の会 と き:2017年10月14日(土)13:30~16:30 ところ

記事を読む

第75回憲法映画祭2024(2024・4・29)入稿版オモテ

憲法映画祭2024

憲法映画祭2024 「憲法映画祭2024」(第75回憲法を考える映画の会) と き:20

記事を読む

「自主制作映画見本市7」20211226オモテ

自主制作上映映画見本市#7

自主制作上映映画見本市#7 【上映情報】 日時:2021年12月26日(日)10:0

記事を読む

stop

STOP戦争への道 続 戦争をしない国日本

憲法の伝道師伊藤真弁護士語りおろしDVD  改憲を阻止するようにあらゆる事をしなくては

記事を読む

第43回「500年─独裁者を裁くのは誰か?」「グラニート」20180509決定稿

映画『500年─権力者を裁くのは誰か?』

映画『500年─権力者を裁くのは誰か?』   「第43回憲法を考える映画の会」上映会『500

記事を読む

第9回むのたけじ反戦塾案内チラシ2024年8月17日オモテ

第9回むのたけじ反戦塾(2024年8月17日)

第9回むのたけじ反戦塾 日時:2024年8月17日(土)13:30〜17:00 会場:文京区民セ

記事を読む

no_%e3%83%9b%e3%82%9a%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%bc

映画『NO(ノー)』

映画『NO(ノー)』 監督:パブロ・ラライン チリ映画 2012年制作 118分

記事を読む

hima

死んどるヒマはない ─益永スミコ86歳

益永スミコさんは、1923年大分で生まれた。教育勅語で育ち「軍国少女」だった彼女は、助産婦と

記事を読む

ad

ad


第84回「あの日、群馬の森で」案内チラシ20250905オモテ2
第84回憲法を考える映画の会『あの日、群馬の森で─追悼碑はなぜ取り壊されたのか─』上映会

第84回憲法を考える映画の会 『あの日、群馬の森で─追悼碑はなぜ取り

41スミス都へ行く
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (41) 『スミス都へ行く』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (41) 『スミス都へ行く』

真実のマレーネ・ディートリッヒ
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (40) 『真実のマレーネ・ディートリッヒ』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (40) 『真実のマレーネ・デ

39パッチギ!
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (39) 『パッチギ!』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (39) 『パッチギ!』 (

38マイ・ボディガード
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (38) 『マイ・ボディガード』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (38) 『マイ・ボディガード

37ベルリン・フィルと子どもたち
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (37) 『ベルリン・フィルと子どもたち』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (37) 『ベルリン・フィルと

→もっと見る

PAGE TOP ↑