*

第1回 憲法を考える映画の会@国分寺『荒野に希望の灯をともす〜医師・中村哲 現地活動35年の軌跡〜』

第1回 憲法を考える映画の会@国分寺
「中村哲さんと日本国憲法を考える」
『荒野に希望の灯をともす〜医師・中村哲 現地活動35年の軌跡〜』

第1回国分寺「荒野に希望の灯をともす」2022年5月15日オモテ 第1回国分寺「荒野に希望の灯をともす」2022年5月15日ウラ

【上映情報】

第1回 憲法を考える映画の会@国分寺
「中村哲さんと日本国憲法を考える」
『荒野に希望の灯をともす〜医師・中村哲 現地活動35年の軌跡〜』
と き:2022年5月15日(日)14:00〜16:00(13:30開場)
ところ:CocobunjiプラザリオンホールB
(東京都国分寺市本町3-1-1 国分寺駅北口直結 cocobunji WEST 5階)
映 画:映画「荒野に希望の灯をともす」(上映時間 88分)
参加費:一般1000円 学生・若者 500円
「憲法を考える映画の会を地域で、地方で」。
2月の@中野、に続いて、その第2弾を国分寺で始めます。
その第1回目に、私たちは「中村哲さんと日本国憲法を考える」をテーマに、
中村哲さんの35年にわたるアフガニスタンでの現地活動を描いた
『荒野に希望の灯をともす』の上映会を行います。
【映画の会のねらい】
中村哲さんは、「戦いの中から平和は生まれない」ことを、いつも語っていました。
「敵を作らず、平和な信頼関係を築くことが一番の安全保障だと肌身に感じる。
憲法9条は日本に暮らす人々が思っている以上に、リアルで大きな力で、
僕たちを守ってくれているんです」(毎日新聞)
「軍事力で平和は達成できない。戦争で大きな被害を受けるのは子どもや女性、老人などの弱者だ。
自分たちの安全や安心を求めることは当然だが、人に危害を加えないためには、
どうすべきかも考える必要があるのではないだろうか。」
「『殺さない』ということの一つの結実が憲法9条だ。9条を壊すことは日本の良心を壊すことになる。
戦争を次々にしないとなり立たないような、自然を相手に汗水たらして働く人が損をするような社会は
長続きしない。いつか崩れるだろう」(論座)

中村さんの憲法を語る言葉に、「憲法9条」は、日本の平和だけでなく、
世界全体の平和と恵みの実現をめざしていたことを感じます。
中村さんがその実践でめざしていたものはそこにあるのではないでしょうか。
私たちは、中村哲さんが遺した言葉を手がかりに、中村さんが実現しようとしていた憲法について、
考えていく映画の会にしたいと思います。S.H.

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

関連記事

天皇制を考える20191012

特別講演会 「現代天皇制による『心の支配』」

憲法を考える映画の会 映像とお話 特別講演会  10月22日即位の礼の日に天皇制を考える 「現代

記事を読む

速報 辺野古のたたかいチラシ表

沖縄ニューズリール『速報 辺野古のたたかい』のご案内

映画「沖縄ニューズリールNo.6『速報 辺野古のたたかい』2014年7月」のご案内 13日朝、

記事を読む

%e3%82%82%e3%81%86%e4%b8%80%e3%81%a4%e3%81%ae%e7%b4%84%e6%9d%9f

『もう一つの約束』

『もう一つの約束』 2014年 韓国映画 115分 キム・テユン監督 【上映情報】

記事を読む

メイシネマ祭2015

「メイシネマ祭 2015」のご案内

「メイシネマ祭 2015」のご案内 おかげさまでメイシネマ上映会25周年お越しをお待ちしています

記事を読む

第63回憲法を考える映画の会『標的』2022年2月6日入稿用オモテ

第63回 憲法を考える映画の会『標的』

第63回 憲法を考える映画の会『標的』 【上映会情報】 と き:2022年2月6日(

記事を読む

第78回「琉球弧を戦場にするな」20241014案内チラシ(オモテ)

第78回憲法を考える映画の会『琉球弧を戦場にするな』

第78回憲法を考える映画の会『琉球弧を戦場にするな』 ******************

記事を読む

2018:2:7・毎日新聞夕刊

「映画で憲法を考える 歴史的事実、生き生きと」(2018/2/7・毎日新聞夕刊)

「映画で憲法を考える 歴史的事実、生き生きと」(2018/2/7・毎日新聞夕刊)のご紹介 と き:

記事を読む

第25回憲法映画祭160501 オモテ

憲法映画祭2016 5月1日

憲法映画祭2016   と き:2016年5月1日(日)11時〜19時 ところ:東京体

記事を読む

中国インデペンデント映画祭p.1

中国インデペンデント映画祭

中国インデペンデント映画祭 と き:12月12日(土)〜27日(日) ところ:ポレポレ

記事を読む

「自主制作映画見本市」190408入稿時

自主制作・上映映画見本市

自主制作・上映映画見本市 「自主制作・上映映画見本市」 2019年4月30日 (休) 9

記事を読む

ad

ad


第82回「琉球弧2025 」「拝啓住民投票さま20250628案内チラシ20250605(入稿時)オモテ
第82回憲法を考える映画の会『琉球弧を戦場にするな 2025』『拝啓 住民投票さま 石垣島のまんなかで起きたこと』

第82回憲法を考える映画の会 『琉球弧を戦場にするな 2025』

2025年5月24日第12回むのたけじ反戦塾チラシオモテ
第12回むのたけじ反戦塾

第12回むのたけじ反戦塾 日時:2025年5月24日(土)13:30

第81回憲法映画祭202520250321修正版オモテ
憲法映画祭2025

憲法映画祭2025 (第81回憲法を考える映画の会) 日時:202

2025年2月24日第11回むのたけじ反戦塾チラシオモテ
「戦争はいらぬ、戦争をさせぬ世へ」第11回 むのたけじ反戦塾

「戦争はいらぬ、戦争をさせぬ世へ」第11回 むのたけじ反戦塾

第80回「ガザからの報告 」20240320案内チラシ20250130(圧縮版)2
第80回 憲法を考える映画の会 『ガザからの報告』

第80回 憲法を考える映画の会 『ガザからの報告』 第80回 憲

→もっと見る

PAGE TOP ↑