『日本と原発』
映画『日本と原発』
【解説】
この映画は、弁護士河合弘之と盟友弁護士海渡雄一、訴訟を共に闘う木村結の3人が多くの関係者、有識者にインタビュー取材を行い、現地での情報収 集や報道資料等を基に事故に巻き込まれた人々の苦しみ、原発事故を引き起こした背景、改善されない規制基準、エネルギー政策のウソと真実を追求したドキュ メンタリー映画である。
【あらすじ】
1953年、国連総会で「原子力の平和利用」が世界に発信されて以降、「夢のエネルギー」として国を挙げて取り組んできた原子力発電。
<夢のエネルギー開発が明るい未来を創る>。
これを信じ、原発の安全を信じてきた私たち。
でも、その夢は2011年3月11日に発生した東京電力福島第一原子力発電所の、発電史上最悪の事故によって、無残に砕かれることになりました。
しかも、それは、地震・津波によって瓦礫に埋まったままのまだ生きているかもしれない人々を放置して故郷を後にするという経験したことのない災害という形になって私たちを苦しめることになってしまったのです。
故郷を追われた人々は今も苦しみ続けています。それでも再稼働を推し進めようとする政府と行政。
何がそうさせるのか、新規制基準によって再稼働することにはどんな問題があるのか。どんな利益があるのか。
丸2年の歳月をかけて、弁護士河合弘之と盟友弁護士海渡雄一、訴訟を共に闘う木村結の3人は、いくつもの裁判を闘いながら、多くの被災者に向き合い、有識者と語り合い、故郷を手放すことになってしまう災害とは何かについて、真実の声を聴き続けてきました。
私たちは原発で幸せですか?
河合弘之初監督 映画「日本と原発」 予告編 – YouTube
:https://www.youtube.com/watch?v=lj-6flmlmcM
お知らせ・上映スケジュール:http://www.nihontogenpatsu.com/news
■自主上映『シネマート六本木』3階シネマートホールにて開催。
11/ 8 (土) 19:00~
11/ 9 (日) 19:00~
11/15 (土) 14:00~ 16:30~ 19:00~
11/16 (日) 14:00~ 16:30~ 19:00~
11/22 (土) 19:00~
11/23 (日) 19:00~
11/24 (月) 19:00~
11/25 (火) 19:00~
11/26 (水) 19:00~
11/27 (木) 19:00~
11/28 (金) 19:00~
■当日券・前売り券とも
一般: 1,500円
シニア・大学生:1,000円
高校生以下: 500円
河合弘之初監督 映画「日本と原発」 予告編 – YouTube
:https://www.youtube.com/watch?v=lj-6flmlmcM
【作品情報】
映画『日本と原発』
作品時間 85分 2014年制作
【自主上映】
ad
関連記事
-
-
映画「さとにきたらええやん」
映画「さとにきたらええやん」 2015年/日本/100分 重江良樹監督 【映画
-
-
映画『OKINAWA 1965』
映画『OKINAWA 1965』 【上映案内】 第46回 憲法を
-
-
「平和ブランド」に傷
「平和ブランド」に傷 8月12日東京新聞記事(こちら特報部) 69年前の8月、日本人の多くが心から
-
-
シロウオ 原発立地を断念させた町
故郷を、自然を、仕事を、そして家族を守りたい―原発反対運動を成功させた人々の証言ドキュメンタ
-
-
「憲法を考える映画の会」のご案内
映画の上映と話し合いの会「憲法を考える映画の会」の最新情報をお伝えします。 これから予定されている
-
-
第73回憲法を考える映画の会『流血の記録 砂川』
第73回憲法を考える映画の会『流血の記録 砂川』 と き:2023年12月23日(土)13時半〜1
-
-
北海道新聞「映画で憲法考えよう」紹介
北海道新聞「映画で憲法考えよう」紹介 7月11日の北海道新聞の「『不戦』どこへ」という記事の一
-
-
【上映会】「憲法を考える映画の会 ちいさな映画会」のおしらせ
「憲法を考える映画の会 ちいさな映画会」のおしらせ 日時:6月21日(土)14時〜16時半
ad
- PREV
- 【更新】軍隊をすてた国
- NEXT
- 映画『日本と原発』