*

映画『わたしの自由について SEALDs2015』

映画『わたしの自由について SEALDs2015』
2016制作 / 日本映画 /西原孝至監督作品 / カラー / 165分

%e7%ac%ac30%e5%9b%9e%e6%a1%88%e5%86%85%e3%83%81%e3%83%a9%e3%82%b7%ef%bd%a2%e3%82%8f%e3%81%9f%e3%81%97%e3%81%ae%e8%87%aa%e7%94%b1%e3%81%ae%e3%81%9f%e3%82%81%e3%81%ab%e3%80%8d161103%e3%82%aa%e3%83%a2

【上映情報】

第30回 憲法を考える映画の会 映画『わたしの自由について SEALDs2015』
と き:11月3日(木・祝)13時半?18時 
ところ:東京体育館第2会議室

%e3%82%8f%e3%81%9f%e3%81%97%e3%81%ae%e8%87%aa%e7%94%b1%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6

【映画の解説】

2015年。第二次世界大戦以後、70年間、平和国家として歩んできた日本の安全保障が、大きく変わろうとしていた。
安倍晋三首相率いる自民党は、これまでの憲法解釈を180度転換し、集団的自衛権の行使容認を含む新たな安全保障関連法案を国会に提出した。?日本国憲法第9条で定められた、戦争放棄に反するこの政府の動きに、世界一政治に無関心といわれた日本国民、特に若い世代が大きな危機感を持った。?東京を中心に立ち上がった、学生団体「SEALDs」(シールズ : Students Emergency Action for Liberal Democracy-s / 自由と民主主義のための学生緊急行動)は、2015年6月から毎週金曜日に国会議事堂前で安保関連法案に対する抗議活動を開始した。?その動きはメディアやSNSを通して幅広い共感を呼び、世代や信条を越え、「デモ」は瞬く間に日本全土に広がった。
この映画は、数名の若者たちが手探りではじめた社会運動の、半年間の記録である。
(「わたしの自由について SEALDs2015」公式ホームページより)

rsadbdwd8qvnawqmffbuvn7_kh8k_if4-_ylta2rcl68m4wxyzboa90gu3uv7_ylux3odmtayn3vldmc1bdad rsadbr0p_yhpkyqqqqu6lhkrprl_a

rsadbtgn4dbfexw31ldlnzpwz_aeazwe-_ylta2rcl68m4wxyzboa9kgu3uv7_ylux3odmtayn3vldmc1bdad_ylcx3idmgrmc3 rsadbynhmt2s_2wlros6sxqheebkqyxe-_ylta2rcl68m4wxyzboa-1

【映画の感想】
この映画は、SEALDsのスピーチとインタビューを聞く映画だなあと思いました。
もちろん2015年こんなことがあったという記録の映像でもあるのですが、SEALDsのひとりひとりの動き方はこの5ヶ月の間どんなだったのか、彼らは何をもって動こうとしたのか、人々は何を感じて彼らに耳を傾けたのか、そうした私たちが「SEALDsについて知りたい!」と思うことに、映画は彼らの話をひとつひとつ聞くことで答えてくれます。
だからこの題名、なのかもしれません。

スピーチの場面で、SEALDsの人たちの多くが、スマートフォンを見ながらの演説であることに気がつきました。カンニングしながらのスピーチがおかしいと笑いたいのではなく、むしろ一度「文章」として書き止めたスピーチだからこそ、よく練られた、自分のことばでのアピールが、きちんと整理された耳を傾けやすいことばになっているのだと感心したのです。それは彼らのことばの確かさ、強さになっていると思います。
彼らが紙ではなく、スマートフォンを使うのは、ぎりぎりまで考え、推敲してスピーチに臨むからだとも聞きました。孤独に考える方法を大切にしている人たちであるということが、こうしたことからも感じられます。自分のことばを使った人に伝わるスピーチとは何か、いわゆるシュプレヒコール(唱和)とは違ったある種の静謐さがここにあるような気がします。
若い子がしっかりと自分のことばで自分の考えたことを訴える、そこに、国会前の集まった人たちも、しっかりとそれを聞き取ろうとするある種の連帯感、静かではあっても力のあるものが感じられます。

この映画をディレクターがほとんどひとりで撮影し、構成し、編集したと聞いて、「やっぱりそうか」とも、あらためて「たいしたもんだ」とも思いました。
つまり半年間のSEALDsに密着し、適確な時に、適切な場に居合わせていて、もっともその時、聞きたいことを聞いているという感じがします。
SEALDsの彼らとの間の距離感もいい。同世代だから、ということなのでしょう。
記録を残そうということではなく、またSEALDsの彼らのために映画を撮ろうというのでもなく、撮り手、作り手自身も「知りたい」「わかりたい」「考えたい」としていることが画面から感じられます。作り手自身もこの映画を作ることを通して「わたしの自由について」考えたいということなのでしょう

SEALDsの運動が若者に限らず、多くの人々の気持ちをとらえたのは、「人はどう生きていくのか」という哲学的な問いかけを根本にもっているからかもしれません。
「人を殺したくも、殺されたくもない」というのも自分の生き方の問題ですし、理不尽に自分たちを圧迫して自由を奪っていくものに対して「そんなの嫌だ」とはっきりと自分の感情を声にしているというところもあります。
それが彼らも、私たちも求めている民主主義というものなのでしょう。ひとりひとりが懸命に考えたこと、自分で考えたことを意識して出し合っていく、そうした場を作って行きたい。この映画を見て、2015年の夏を思い返してそう思いました。

私たちは2016年11月3日(祝)日本国憲法公布70年目の日にこの映画を上映することにしました。この映画を「いまとこれからを考える憲法の映画」と感じたからです。

 

【制作スタッフ】

監督・撮影・編集・製作:西原孝至
撮影応援・カラリスト:山本大輔
サウンドデザイン:柳智隆
配給・宣伝:sky–key factory
宣伝協力:contrail
配給協力:アップリンク
2016 / 日本 / カラー / 165分 / 16:9 / DCP

■公式ホームページ:http://www.about-my-liberty.com/
■予告編:https://www.youtube.com/watch?v=ktlkibO4Pes
■上映貸し出し:有料上映30000円(アップリンク)
http://www.uplink.co.jp/news/2016/45033

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

関連記事

no_%e3%83%9b%e3%82%9a%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%bc

映画『NO(ノー)』

映画『NO(ノー)』 監督:パブロ・ラライン チリ映画 2012年制作 118分

記事を読む

約束・名張毒ぶどう酒事件 死刑囚の生涯

【更新】映画『約束 名張毒ぶどう酒事件 死刑囚の生涯』

作品紹介に、映画『約束 名張毒ぶどう酒事件 死刑囚の生涯』の案内を追加更新しました。 死刑

記事を読む

20110826_hurui_001C

【更新】『ぼくたちは見た ガザ・サムニ一家の子どもたち』を作品紹介に加えました。

『ぼくたちは見た ガザ・サムニ一家の子どもたち』を作品紹介に加えました。 パレスチナ・ガザでほ

記事を読む

あとおいニュース第3号20130801表紙

あとおいニュース第3号

あとおいニュース第3号 あとおいニュース第3号20130801

記事を読む

第50回「憲法映画祭2019」オモテ

憲法映画祭2019

憲法映画祭2019のご案内   と き:2019年4月26日(金)19:00〜(前夜祭)

記事を読む

辺野古2014年8月

第3回「憲法を考えるちいさな映画の会(試写会)」のおしらせ

第3回「憲法を考えるちいさな映画の会(試写会)」のおしらせ 日時:10月04日(土)13時半〜16

記事を読む

イベント「新たな対抗運動の可能性—台湾・ひまわり革命」表 のコピー

イベント「新たな対抗運動の可能性—台湾・ひまわり革命」参加者募集

イベント「新たな対抗運動の可能性—台湾・ひまわり革命」参加者募集   日時:2014年9月2

記事を読む

福島映画祭2014-1

福島映像祭2014

福島映像祭2014のご案内 日時:2014年9月20日(土)〜26日(金) 会場:ポレポレ東中野

記事を読む

太陽がほしい協力金の呼びかけ表

映画『太陽がほしい』支援の呼びかけ

映画『太陽がほしい 「慰安婦」とよばれた女性たちの人生の記録』支援の呼びかけ 映画づくりにあなたの

記事を読む

ありふれたファシズムP.3

第14回憲法を考える映画の会のご報告

おかげさまで「第14回憲法を考える映画の会」にはいつもよりたくさんの方に来ていただくことができました

記事を読む

ad

ad


第75回憲法映画祭2024(2024・4・29)入稿版オモテ
憲法映画祭2024

憲法映画祭2024 「憲法映画祭2024」(第75回憲法を考

第7回むのたけじ反戦塾案内チラシ2024年3月20日版
第7回むのたけじ反戦塾

第7回むのたけじ反戦塾 第7回むのたけじ反戦塾 日

第74回「サイレントフォールアウト」20240203案内チラシ2
第74回憲法を考える映画の会『サイレント・フォールアウト 乳歯が語る大陸汚染』

第74回憲法を考える映画の会『サイレント・フォールアウト 乳歯が語る大

第6回むのたけじ反戦塾案内チラシ2024年1月20日版
第6回むのたけじ反戦塾

第6回むのたけじ反戦塾 日時:2024年1月20日(土)13

第73回「流血の記録砂川」20231223チラシ(11月30日版)オモテ
第73回憲法を考える映画の会『流血の記録 砂川』

第73回憲法を考える映画の会『流血の記録 砂川』 と き:2023年

→もっと見る

PAGE TOP ↑