*

栁澤協二さん講演「迷走する集団的自衛権」+αのご紹介

公開日: : お知らせ, ごまめのはぎしり, 書籍紹介

栁澤協二さん講演「迷走する集団的自衛権 政府の言う15事例は現実に起こりうるのか?」のご紹介

9月1日発行の日本婦人有権者同盟の機関紙『婦人有権者』に6月25日に衆議院第2議員会館で行われた9条フェスタ市民ネットの後援会の記事がありました。
元内閣官房長官補・安全保障担当だった栁澤協二さんの講演で、この日はちょうど7月2日の閣議決定の直前で、かなり切羽詰まった情況に、講師の栁澤さんも参加者も真剣必死だった会と記憶しています。
私の記憶と感想をもとにした報告は「憲法を考える映画のホームページ」http://kenpou-eiga.com/?p=748に6月28日に書かせていただきました。報告 「栁沢協二さんの講演『迷走する集団的自衛権』」から

『婦人有権者』の記事はきちんと整理されこと、また閣議決定後の動き、これからの動き、何をしていけば良いかを考えていく上でも改めて考える材料を与えてくれる報告ですので紹介させていただきます。

pdfはこちら。

栁澤協二さん講演「迷走する集団的自衛権」

婦人有権者迷走する集団的自衛権婦人有権者「迷走する集団的自衛権」2婦人有権者「迷走する集団的自衛権」3

「語り継ぎたい戦争の記憶 空襲 足の裏の熱い感触」

3ページ下段の片岡貴美子さん「語り継ぎたい戦争の記憶 空襲 足の裏の熱い感触」の記事も合わせてお読みください。

年配の世代の人なら、子どもの頃聞いた話であっても、若い世代の人にとっては、聞いたこともないような話なのではないか、と思いました。

教えられると言うことがないまま、子供たちが戦争ということばから頭に浮かべるものがとても一方的なものでしかなくなっています。そしてそれを子供たちや若者に見せまい見せまいとする今の政治・社会状況ですし、歴史さえもゆがめて教え込もうとしています。子供たちや若い人たちにことさらにこういう話をしていかなければとますます思っています。

 

“亡国の安保政策――安倍政権と「積極的平和主義」の罠”

栁澤さんの本も紹介させてください。

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

関連記事

標的の村国分寺

西国分寺で『標的の村』上映会

西国分寺で『標的の村』上映会 2014年7月2日(水)❶10:30〜12:10 ❷14:00〜15

記事を読む

ひろしま石内都・遺されたものたち

【更新】『ひろしま 石内都・遺されたものたち』を作品紹介に加えました。

『ひろしま 石内都・遺されたものたち』を作品紹介に加えました。 またヒロシマ・ナガサキの季

記事を読む

ANPOジャケット表

【更新】映画『ANPO』作品紹介にアップしました。

【更新】映画『ANPO』作品紹介にアップしました。 映画『ANPO』あの熱かった時代の「抵抗」

記事を読む

「自主制作映画見本市5」20210223(オモテ)

自主制作上映映画見本市#5

「自主制作上映映画見本市#5」のご案内 と き:2021年2月23日(火・休)9時30分〜16

記事を読む

約束・名張毒ぶどう酒事件 死刑囚の生涯

【更新】映画『約束 名張毒ぶどう酒事件 死刑囚の生涯』

作品紹介に、映画『約束 名張毒ぶどう酒事件 死刑囚の生涯』の案内を追加更新しました。 死刑

記事を読む

空想の森映画祭

第19回空想の森映画祭

「第19回空想の森映画祭」のご案内 日時:9月13日(土)14日(日)15日(祝) 会場新得

記事を読む

人を殺さないが憲法の原点

新聞の投書「『人を殺さない』が憲法の原点」から

この1週間くらい考えていたことを少しお伝えします。個人的な感想です。 集団的自衛権の行使容認につい

記事を読む

圧殺の海オモテ

圧殺の海─沖縄・辺野古

映画「圧殺の海─沖縄・辺野古」のご案内 2014 年7月1日、安倍首相が集団的自

記事を読む

琉球新報1面上

琉球新報記事「海が戦場 県人犠牲」

琉球新報特集記事「海が戦場 県人犠牲」 8月13日琉球新報では「沖縄戦70年」の特

記事を読む

マスコミ市民フォーラム140708

安倍政権がめざす憲法無視の教育政策

講演会「安倍政権がめざす憲法無視の教育政策」のご案内 とき 2014年7月8日(火)午後6時半〜8

記事を読む

ad

ad


第84回「あの日、群馬の森で」案内チラシ20250905オモテ2
第84回憲法を考える映画の会『あの日、群馬の森で─追悼碑はなぜ取り壊されたのか─』上映会

第84回憲法を考える映画の会 『あの日、群馬の森で─追悼碑はなぜ取り

41スミス都へ行く
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (41) 『スミス都へ行く』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (41) 『スミス都へ行く』

真実のマレーネ・ディートリッヒ
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (40) 『真実のマレーネ・ディートリッヒ』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (40) 『真実のマレーネ・デ

39パッチギ!
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (39) 『パッチギ!』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (39) 『パッチギ!』 (

38マイ・ボディガード
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (38) 『マイ・ボディガード』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (38) 『マイ・ボディガード

37ベルリン・フィルと子どもたち
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (37) 『ベルリン・フィルと子どもたち』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (37) 『ベルリン・フィルと

→もっと見る

PAGE TOP ↑