栁澤協二さん講演「迷走する集団的自衛権」+αのご紹介
栁澤協二さん講演「迷走する集団的自衛権 政府の言う15事例は現実に起こりうるのか?」のご紹介
9月1日発行の日本婦人有権者同盟の機関紙『婦人有権者』に6月25日に衆議院第2議員会館で行われた9条フェスタ市民ネットの後援会の記事がありました。
元内閣官房長官補・安全保障担当だった栁澤協二さんの講演で、この日はちょうど7月2日の閣議決定の直前で、かなり切羽詰まった情況に、講師の栁澤さんも参加者も真剣必死だった会と記憶しています。
私の記憶と感想をもとにした報告は「憲法を考える映画のホームページ」http://kenpou-eiga.com/?p=748に6月28日に書かせていただきました。報告 「栁沢協二さんの講演『迷走する集団的自衛権』」から
『婦人有権者』の記事はきちんと整理されこと、また閣議決定後の動き、これからの動き、何をしていけば良いかを考えていく上でも改めて考える材料を与えてくれる報告ですので紹介させていただきます。
pdfはこちら。
「語り継ぎたい戦争の記憶 空襲 足の裏の熱い感触」
3ページ下段の片岡貴美子さん「語り継ぎたい戦争の記憶 空襲 足の裏の熱い感触」の記事も合わせてお読みください。
年配の世代の人なら、子どもの頃聞いた話であっても、若い世代の人にとっては、聞いたこともないような話なのではないか、と思いました。
教えられると言うことがないまま、子供たちが戦争ということばから頭に浮かべるものがとても一方的なものでしかなくなっています。そしてそれを子供たちや若者に見せまい見せまいとする今の政治・社会状況ですし、歴史さえもゆがめて教え込もうとしています。子供たちや若い人たちにことさらにこういう話をしていかなければとますます思っています。
“亡国の安保政策――安倍政権と「積極的平和主義」の罠”
栁澤さんの本も紹介させてください。
ad
関連記事
-
-
6月21日「憲法を考える映画の会(第1回ちいさな映画会)再ご案内
憲法を考える映画の会(第1回ちいさな映画会)の再ご案内 日時:6月21日(土)14時〜16
-
-
すが官房長官、安倍首相ヤメロ!!デモ
「すが官房長官、安倍首相ヤメロ!!デモ」のご案内 日時:9月27日(土)13時30分集合 14時デ
-
-
国分寺9条の会10月16日
輝け憲法九条 No.118 2014.10.16. 「国分寺まつり」への出店拒否について闘う国分寺
-
-
「平和の灯を!ヤスクニの闇へ 2014キャンドル行動」のご案内
「平和の灯を!ヤスクニの闇へ 2014キャンドル行動」のご案内 日時 : 2014年8月9日(土)
-
-
【更新】映画「圧殺の海─沖縄・辺野古」上映会、作品紹介にアップしました。
映画「圧殺の海─沖縄・辺野古」上映会、作品紹介にアップしました。 10月25日(土)〜11
-
-
沖縄ニューズリール『速報 辺野古のたたかい』のご案内
映画「沖縄ニューズリールNo.6『速報 辺野古のたたかい』2014年7月」のご案内 13日朝、
-
-
「私たちは国分寺まつりに出店を拒否されました」
「私たちは国分寺まつりに出店を拒否されました」 国分寺9条の会から会報が届きました。 8月3
-
-
【更新】『GOBAKU』『ジャーハダ』を作品紹介に加えました。
DVD『GOBAKU アメリカは誰と戦っているのか?』『ジャーハダ イラク民衆の戦い』を作品の紹介
-
-
「第2回憲法を考える映画の会ちいさな映画会」のご案内
「第2回憲法を考える映画の会ちいさな映画会」(試写会)のご案内 「第2回憲法を考える映画の会ちいさ
-
-
集団的自衛権反対の行動のお知らせ
集団的自衛権反対の行動のお知らせです。 7月1日閣議決定される可能性が高いということで、急きょ1日