【更新】映画『軍隊をすてた国』と書籍「活憲の時代」の紹介をアップしました
映画『軍隊をすてた国』と書籍「活憲の時代」の紹介
日本と同じ平和憲法をもって、ほんとうに「軍隊をすてた国」中央アメリカのコスタリカを紹介する映画と本を紹介します。
そこには、より日本国憲法第9条の理想に近い姿があり、とくによりアメリカと(それに抗する)中南米の間にはさまれた国際情勢の中でそれを実現し半世紀以上軍隊をすて続けた国の姿、人々の強さがあります。
私たちこそ学ばなければならない「強さ」がそこにあると思いますので、ご紹介します。
ad
関連記事
-
-
書籍『十代の君たちへ─ぜひ読んでほしい憲法の本 日野原重明著』のご案内
書籍の紹介になりますが、いま、日本国憲法を知り考えたいと思っている人たちにそして、日本国憲法につ
-
-
「ファルージャ」上映会(国分寺)のお知らせ
「ファルージャ」上映会(国分寺)のお知らせ 7月24日(木)7月25日(金)国
-
-
「辺野古・高江沖縄記録映画」製作応援
「辺野古・高江沖縄記録映画」製作応援のお願い 『標的の村』の監督の制作中作品です。 辺野古が
-
-
「私たちは国分寺まつりに出店を拒否されました」
「私たちは国分寺まつりに出店を拒否されました」 国分寺9条の会から会報が届きました。 8月3
-
-
国分寺9条の会10月16日
輝け憲法九条 No.118 2014.10.16. 「国分寺まつり」への出店拒否について闘う国分寺
-
-
憲法を考えるWebサイトを立ち上げました!
「憲法を考える映画」Webサイトをベータ版を公開しました。 これからどんどん充実させて
-
-
イラク チグリスに浮かぶ平和
映画『イラク チグリスに浮かぶ平和』のご紹介 大量破壊兵器保有を口実に、2003年3月の米英軍によ
-
-
【更新】『こわされた5つのカメラ』『沈黙を破る』の2作品を作品紹介に加えました。
イスラエルによるガザ攻撃で1000人以上の市民が殺されたと報道されています。このような殺戮
-
-
あとおいニュース第3号
あとおいニュース第3号 あとおいニュース第3号20130801
-
-
アメリカばんざい Crazy as usual
アメリカばんざい Crazy as usual 格差社会の底辺から、戦場へと押し出されてゆくアメリ