【更新】『ヒロシマナガサキ』を「作品紹介」に加えました!
公開日:
:
お知らせ
『ヒロシマナガサキ』を「作品紹介」に加えました!
きょうは69年目の長崎原爆の日です。
田上長崎市長は「集団的自衛権の議論を機に、安全保障のあり方についてさまざまな意見が交わされていると指摘、『憲法に込められた不戦の誓いは、日本と被爆地長崎だ』とした上でその原点が揺らいでいるのではないか、と言う不安と懸念が生まれている」と訴えました。
そして「日本政府には、この不安と懸念の声に真摯に向き合い、耳を傾けることを強く求めます」と平和宣言の中で訴えたそうです。
それに対して、安倍さんは十分に誠意をもって答えた、人の心を動かす挨拶をしたでしょうか。広島で挨拶の前半が昨年のコピペと言われていましたがちっとはましな挨拶が出来たでしょうか。思っていないことは言えませんよね。気持ちを動かすこともできませんよね。
映画『ヒロシマ・ナガサキ』を紹介します。
http://kenpou-eiga.com/?p=37
スティーヴン・オカザキ監督は1952年ロサンゼルス生まれの日系3世です。彼が500人以上の被爆者に会い、取材を重ね、14人の被爆者の証言と、実際の爆撃に関与した4人のアメリカ人の証言を軸に描いた作品です。
戦争を、原爆を、沖縄を直接記憶して知っている人は、70代を超え、それらの人々から戦争の話を聞いて育った世代も50代以上になります。
なんとか、こうした映画を使ってでも、直接戦争を経験した人たちが感じ考えたことを次の世代、次の次に世代へと伝えて行かなければならないと思います。
ad
関連記事
-
-
【更新】映画『無知の知』アップしました。
映画『無知の知』アップしました。 衆院選挙で「信任」を得た安倍政権は川内原発を革切りに原発稼働
-
-
【更新】「戦争案内」「靖国 YASUKUNI」の2作品を追加
戦争を考える映画 日本の戦争2作品「戦争案内」「靖国 YASUKUNI」を掲載しました。
-
-
【上映会】「憲法を考える映画の会 ちいさな映画会」のおしらせ
「憲法を考える映画の会 ちいさな映画会」のおしらせ 日時:6月21日(土)14時〜16時半
-
-
【更新】映画『ANPO』作品紹介にアップしました。
【更新】映画『ANPO』作品紹介にアップしました。 映画『ANPO』あの熱かった時代の「抵抗」
-
-
イスラム映画祭2015
イスラム映画祭2015 と き:2015年12月12日(土)〜18日(金) ところ:ユーロスペー
-
-
【更新】「ファルージャ」「ヒバクシャ」の 2作品を追加
◆パレスチナ・イラクの戦争を考える2作品の「ファルージャ」「ヒバクシャ」を掲載しました。
-
-
【更新】「シロウオ 原発立地を断念させた町」を追加
第12回上映会参加者の方からのご紹介で「原発を考える映画」に「シロウオ」を追加致しました。
-
-
第13回憲法を考える映画の会のご案内
第13回憲法を考える映画の会のご案内 日時:7月19日(土)14時〜16時半 会場:東京体育鑑
-
-
【更新】「教えられなかった戦争・沖縄編」「やーさん ひーさん しからーさん」を追加
沖縄の戦争を考える2作品「教えられなかった戦争・沖縄編」「やーさん ひーさん しからーさん」
-
-
国分寺9条の会10月16日
輝け憲法九条 No.118 2014.10.16. 「国分寺まつり」への出店拒否について闘う国分寺
ad
- PREV
- 「第2回憲法を考える映画の会ちいさな映画会」のご案内
- NEXT
- 書籍「漫画家たちの戦争」のご案内