*

第13回憲法を考える映画の会のご案内

公開日: : お知らせ, 上映会

第13回憲法を考える映画の会のご案内

日時:7月19日(土)14時〜16時半

会場:東京体育鑑 第2会議室

映画:『ファルージャ─イラク戦争 日本人人質そして…』95分

スライド1

映画の解説: 2004年にイラクで起きた日本人人質事件の人質となった高遠菜穂子さんと、今井紀明さんのその後を追ったドキュメンタリー。                   事件発生当時、自分だけでな く家族までもが激しいバッシングの嵐にさらされた彼らの苦悩や葛藤、やがてようやくたどり着いた現在の日々にともる小さな希望の光を刻み付ける。 イラク 戦争後、10年が過ぎた今も混沌(こんとん)の中で生き、先天異常のある新生児誕生率の高さに苦悶(くもん)するイラクの人々の姿や、戦火の激しさに言葉 を失う。
映画のあらすじ: 2013年1月、テレビ制作会社勤務の伊藤めぐみは、高遠菜穂子さんの取材のために戦争が激化しているイラク・ファルージャを訪れる。                彼女は9年前にこの街でイラク人武装グループに拉致され監禁状態となった3人のうちの1人で、帰国後は全員が批判の嵐にさらされる。                      一方、もう1人の被害者今井紀明さんは、 大阪で通信制高校に通う若者を支援するNPOの代表となっていた。

*****************************************

第13回憲法を考える映画の会は、『ファルージャ─イラク戦争 日本人人質そして…』を見て日本国憲法を考えたいと思います。

この映画は、私たちが今当面している最大の課題とも言うべき「集団的自衛権」の問題について考えるときに、いくつかの側面から考える材料と問題を提起してくれます。

ひとつは、イラク戦争の際、ファルージャで起きた人質事件とはどのようなものであったのか?事件の背景にあるイラク自衛隊派遣と日本政府がとったこの人質事件対応に、いま憲法第9条をかなぐり捨ててでも押し切ろうとしている「集団的自衛権」行使が容認されるとどういうことになるかが現れています。

もうひとつは「ファルージャの戦闘」とはどのようなものだったのか?ということです。正直、この映画を見るまで「ファルージャの戦闘」がどのようなものか知りませんでした。 しかしこれはイラク戦争終結後、アメリカ軍による占領下に起きた事件で、同盟軍による占領統治でアメリカ海兵隊が治安維持を担当していた時期に起きた事件でした。      表向きは「アメリカ合衆国軍とイラク武装勢力との間の戦闘」とされていますが、犠牲者はほとんどが女性や子どもを含む武装していない住民で、いわば農民をベトコンとして虐殺したベトナム戦争のソンミ事件に匹敵する虐殺事件でした。このようなアメリカの戦争に自衛隊員を派兵し、アメリカを守るために自衛隊員がこのような戦闘=殺害を犯すことになると考えながらこの映画を見ると、集団的自衛権行使容認がもたらすもの、それによって失われるものが見えてきます。

(沖縄のキャンプシュワジで訓練を受けた海兵隊員がイラクに行ってファルージャで住民虐殺をした、という話は見た『ラブ沖縄@辺野古・高江・普天間』にも出てきました)

ファルージャ – Wikipedia 

ファルージャの戦闘 – Wikipedia

もう一つこの映画描かれているのが、劣化ウラン弾の後遺症とでもいうのでしょうか、イラクでたくさん生まれている奇形児の悲劇についてです。                ベトナム戦争の枯れ葉剤、各地のアメリカの戦争で使われている劣化ウラン弾、それらは戦争の間に人を殺す道具であるだけで無く戦争が終わった後も世代を超えて長く人々を苦しめる「兵器」です。                                  そうした非人道的(?)な兵器を使って戦争を行ってきたアメリカの戦争に加担するためのものが「集団的自衛権」行使であり、その結果、世界中の「苦しめられた人々」から日本人は恨まれ続けることになります。

そうして平和をめざす国のひとつの約束であった「兵器輸出三原則」を簡単に破って、人と人とが殺し合う道具、戦争をする道具を売って、金儲けをしよう、景気をよくしよう、それこそが「集団的自衛権」行使容認と同じ目的にあるものであり、安倍政権がめざしているものと言うことができます。

今、私たちが当面している問題を考える上でも、この映画が考えさせてくれるものがほかにもたくさんあります。何のためにこのような戦争に加わる道を作ろうとするのか、それによって今まで日本人が得てきたものがどれだけ失って、かつ多くの世界の人々を「敵」に回すことになるのか、考え、そうした動きを止め、押し戻す声を上げて行かなければなりません。

なお、下記にこの映画の監督の伊藤めぐみさんの記事があります。なかなか読みでがあります。

映画「ファルージャ イラク戦争 日本人人質事件…そして」 自己責任批判から10年、28歳の伊藤めぐみ監督の視点

ぜひ憲法を考える映画の会にお誘い合わせいらっしゃって下さい。ぜひご案内下さい。

 

 

 

 

 

 

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

関連記事

ヒロシマナガサキ

【更新】『ヒロシマナガサキ』を「作品紹介」に加えました!

『ヒロシマナガサキ』を「作品紹介」に加えました! きょうは69年目の長崎原爆の日です。

記事を読む

憲法9条、未来をひらく1

『9条の会』パンフレットの中の「憲法9条、未来を開く」のご紹介

『9条の会』パンフレットの中の「憲法9条、未来を開く」のご紹介 集団的自衛権行使容認をめぐる閣

記事を読む

第33回「武器なき斗い」20170225

武器なき斗い

武器なき斗い 『武器なき斗い』(140分)監督:山本薩夫 上映会案内チラシはこちらか

記事を読む

「自主制作映画見本市5」20210223(オモテ)

自主制作上映映画見本市#5

「自主制作上映映画見本市#5」のご案内 と き:2021年2月23日(火・休)9時30分〜16

記事を読む

140803

【更新】『こわされた5つのカメラ』『沈黙を破る』の2作品を作品紹介に加えました。

イスラエルによるガザ攻撃で1000人以上の市民が殺されたと報道されています。このような殺戮

記事を読む

米倉斉加年

米倉斉加年「戦争とは人が人を殺したり殺されたりすること。平和とは、人が生きられるということ」

米倉斉加年「戦争とは人が人を殺したり殺されたりすること。 平和とは、人が生きられるということ」 転

記事を読む

琉球新報140611

「憲法を考える映画のリスト」が琉球新報に紹介されました。(2014年6月11日)

「憲法を考える映画のリスト」のご報告 5月24日の第12回憲法を考える映画の会」の時に「憲法を考え

記事を読む

標的の村国分寺

西国分寺で『標的の村』上映会

西国分寺で『標的の村』上映会 2014年7月2日(水)❶10:30〜12:10 ❷14:00〜15

記事を読む

UNHCR難民映画祭2018

【上映会】UNHCR難民映画祭2018

UNHCR難民映画祭2018 【2018年スケジュール 】 イタリア 文化会館(東京):

記事を読む

太陽がほしい協力金の呼びかけ表

映画『太陽がほしい』支援の呼びかけ

映画『太陽がほしい 「慰安婦」とよばれた女性たちの人生の記録』支援の呼びかけ 映画づくりにあなたの

記事を読む

ad

ad


第78回「生きていてよかった」「千羽鶴」20240811案内チラシオモテ
第77回憲法を考える映画の会『生きていてよかった』『千羽鶴』

第77回憲法を考える映画の会『生きていてよかった』『千羽鶴』

第8回むのたけじ反戦塾案内チラシ2024年6月15日版オモテ
第8回 むのたけじ反戦塾(2024年6月15日)

第8回 むのたけじ反戦塾 日時:2024年6月15日(土)13:30

第76回「アトミック・カフェ」20240629案内チラシ(20240607)テスト版表
第76回憲法を考える映画の会『アトミック・カフェ』

第76回憲法を考える映画の会『アトミック・カフェ』 第76回

第75回憲法映画祭2024(2024・4・29)入稿版オモテ
憲法映画祭2024

憲法映画祭2024 「憲法映画祭2024」(第75回憲法を考

第7回むのたけじ反戦塾案内チラシ2024年3月20日版
第7回むのたけじ反戦塾

第7回むのたけじ反戦塾 第7回むのたけじ反戦塾 日

→もっと見る

PAGE TOP ↑