【緊急】「9.19安倍政治と平和・原発・基地を考える緊急集会」のご案内
公開日:
:
お知らせ
今朝の東京新聞の記事で「平和や原発考える集会」「明大、会場提供を拒否」「1週間前急きょ」と報道されていました「緊急集会のご案内です。
日本ジャーナリスト会議とマスコミ9条の会の主催です。
東京新聞の記事によれば「一ヶ月前に明治大学に申請し、開催が認められていたが一週間前の12日に『主催団体の会員名簿』と『集会の内容の詳細』を提出するように求められ、『会員名簿は個人情報だから』と断ると使用を拒否された」とのことです。
5月に村山富市元首相の講演会を開いた時に街宣車が大学周辺を回ったりしたので大学側は会場利用の手続きを厳格化下とのこと、「萎縮効果をねらう安倍政権の影響か」と記事にあります。
明治大学しっかりしろ!と憤慨していますし、こんなことがまかり通って他の会場も右へならいではたまりません。
是非、19日には新会場の「文京区民センター」に大勢で参加して、「安倍政治と平和・原発・基地」を考えましょう!
*****************************
日時:6月19日(木)午後6時30分~9時(開場:午後6時)
新会場:文京区民センター3階・3a会議室
<住所>文京区本郷3丁目15-14
<電話>03-3814-6731
<最寄駅>都営地下鉄三田線「春日駅」。駅の真上がセンターです。
・東京メトロ丸の内線「後楽園駅」からもそう遠くありませんが、ここからの場合は、すぐそばの「文京シビックセンター」と間違えやすいので、ご注意ください。
・会場変更の急告チラシ=会場周辺地図が載っています。
・なお、集会・シンポジウムの内容・進行等に変わりはありません。
講師:青木 理(ジャーナリスト、元共同通信記者)
金子 勝(慶応義塾大学教授)
三上智恵(前琉球朝日放送ニュースキャスター、「標的の村」
映画監督)
コーディネーター:桂 敬一(マスコミ九条の会呼びかけ人、元東京
大学教授)
*******************************
日も迫っているし、先日の「『標的の村』in キタナラ」の三上監督の話も聞けるということもありますので、できましたら拡散お願いします。
ad
関連記事
-
-
映画『わたしの自由について SEALDs2015』
映画『わたしの自由について SEALDs2015』 2016制作 / 日本映画 /西原孝至監督作品
-
-
イスラム映画祭2015
イスラム映画祭2015 と き:2015年12月12日(土)〜18日(金) ところ:ユーロスペー
-
-
安倍政権がめざす憲法無視の教育政策
講演会「安倍政権がめざす憲法無視の教育政策」のご案内 とき 2014年7月8日(火)午後6時半〜8
-
-
2014年ガザ攻撃で何が起こったのか
2014年ガザ攻撃で何が起こったのか ─ラジ・スラー二氏のガザ・パレスチナ上告と映画上映会─ 日
-
-
第78回憲法を考える映画の会『琉球弧を戦場にするな』
第78回憲法を考える映画の会『琉球弧を戦場にするな』 ******************
-
-
【更新】『ぼくたちは見た ガザ・サムニ一家の子どもたち』を作品紹介に加えました。
『ぼくたちは見た ガザ・サムニ一家の子どもたち』を作品紹介に加えました。 パレスチナ・ガザでほ
-
-
「集団的自衛権」行使容認反対のさまざまな行動提起のご案内
「集団的自衛権」行使容認反対のさまざまな行動提起のご案内 いよいよ大詰めです、という言い方は使いた
ad
- PREV
- 「集団的自衛権」書籍のご案内
- NEXT
- 【報告】「『閣議決定』で戦争する国にするな!6.17大集会」