アムネスティ・フィルム・フェスティバル2015
アムネスティ・フィルム・フェスティバルのご案内
政府を批判するだけで投獄される、
紛争下で人びとの命が失われていく、
民族の違いやジェンダーによって社会から差別される…。
世界には、ともすれば私たちが忘れてしまいがちな、
不条理に光をあてる映画が数多くあります。
2年に一度開催するアムネスティ・フィルム・フェスティバル(アムネスティ映画祭)は、異なる文化や背景を持つ制作者が、さまざまな思いで作り上げたフィ クションやドキュメンタリーを通して、世界で何が起きているのか、人間の尊厳とは何か、を皆さまと一緒に考えていくことを目指しています。
開催概要
http://www.amnesty.or.jp/aff/outline/index.html
名称 | 第5回 アムネスティ・フィルムフェスティバル2015 チラシをダウンロード | |
日時 | 2015年1月24日(土)・25日(日) | |
会場 | ヤクルトホール(東京都港区東新橋1-1-19 ヤクルト本社ビル) | |
主催 | 公益社団法人 アムネスティ・インターナショナル日本
〒101-0052 東京都千代田区神田小川町2-12-14 晴花ビル 7F TEL:03-3518-6777/FAX:03-3518-6778 |
|
上映作品 | 24日11時 「禁じられた声」
13時半「Call me Kuchu ウガンダで、生きる」 16時 「SAYAMA みえない手錠をはずすまで」 18時 「アイ・ウェイウェイは謝らない」 25日10時半「我々のものではない世界」 13時 「ハーフ」 14時50分「ブライアンと仲間たち パーラメント・スクエア SW1」 17時半「60万回のトライ」 |
上映作品と日程
http://www.amnesty.or.jp/aff/works_and_schedule/index.html
チケット
http://www.amnesty.or.jp/aff/ticket/index.html
ad
関連記事
-
-
第19回憲法を考える映画「東京裁判」のご案内
第19回憲法を考える映画「東京裁判」のご案内 と き:7月18日(土)13:30~18:
-
-
9・28「国連・人権勧告の実現を!」ご案内
9・28「国連・人権勧告の実現を!」ーすべての人に尊厳と人権をーご案内 日 時:2014年9月28
-
-
映画『NO(ノー)』
映画『NO(ノー)』 監督:パブロ・ラライン チリ映画 2012年制作 118分
-
-
【更新】映画『無知の知』アップしました。
映画『無知の知』アップしました。 衆院選挙で「信任」を得た安倍政権は川内原発を革切りに原発稼働
-
-
第67回憲法を考える映画の会『日本原 牛と人の大地』上映会
第67回憲法を考える映画の会『日本原 牛と人の大地』上映会 ***************
-
-
【更新】映画『約束 名張毒ぶどう酒事件 死刑囚の生涯』
作品紹介に、映画『約束 名張毒ぶどう酒事件 死刑囚の生涯』の案内を追加更新しました。 死刑
-
-
集団的自衛権反対の行動のお知らせ
集団的自衛権反対の行動のお知らせです。 7月1日閣議決定される可能性が高いということで、急きょ1日
-
-
「映画で憲法を考える 歴史的事実、生き生きと」(2018/2/7・毎日新聞夕刊)
「映画で憲法を考える 歴史的事実、生き生きと」(2018/2/7・毎日新聞夕刊)のご紹介 と き: