「憲法を考える映画の会」紹介記事(朝日新聞)
公開日:
:
「憲法を考える映画」について, 上映会, 書籍紹介
「憲法を考える映画の会」紹介記事(朝日新聞)
と き:2018年5月1日(火)
ところ:朝日新聞夕刊台一面
朝日新聞夕刊の記事「映画で見つめる憲法・広がる自主上映会・語り合い民主主義鍛える・将来への危機感 感じる」の中で「憲法を考える映画の会」「憲法を考える映画のリスト」を紹介いただきました。
「…上映会では描かれたテーマに関する資料も用意。参加者が感想を言い合う時間を設けることにもこだわっている。さらに、同じような試みが全国に広まってほしいと「憲法を考える映画のリスト」(500円)も制作。18年では104作品を紹介しました。」と書かれたように、「同じような試みが全国に広まる」ことに役立ってほしいと思います。
ご注文は、hanasaki33@me.com,にメールで。
またはこのホームページから、
詳しい情報はhttp://kenpou-eiga.com/?p=2098、送り先ご住所をお送り下さい。
郵便振替票を同封して郵送させていただきます。500円+郵送料100円です。
5月3日の有明憲法集会でも出店で販売できたらと思っております。
ad
関連記事
-
-
第84回憲法を考える映画の会『あの日、群馬の森で─追悼碑はなぜ取り壊されたのか─』上映会
第84回憲法を考える映画の会 『あの日、群馬の森で─追悼碑はなぜ取り壊されたのか─』上映会
-
-
映画「天から落ちてきた男」
映画「天から落ちてきた男」 【上映情報】 第49回憲法を考える映画の会 日 時:2019年
-
-
テレビドキュメンタリー番組『言わねばならないこと─新聞人 桐生悠々の警鐘』
テレビドキュメンタリー番組『言わねばならないこと─新聞人 桐生悠々の警鐘』 【上映情報】
-
-
第76回憲法を考える映画の会『アトミック・カフェ』
第76回憲法を考える映画の会『アトミック・カフェ』 第76回憲法を考える映画の会 日
-
-
第66回憲法を考える映画の会『教育と愛国』上映会
第66回憲法を考える映画の会『教育と愛国』上映会 第66回 憲法を考え
-
-
自主制作・上映映画見本市#2
自主制作・上映映画見本市#2 と き:2019年9月23日(休・月)(9:30—20:0
-
-
【上映会】UNHCR難民映画祭2018
UNHCR難民映画祭2018 【2018年スケジュール 】 イタリア 文化会館(東京):
ad
- PREV
- 「憲法を考える映画のリスト」2018年版
- NEXT
- 映画『500年─権力者を裁くのは誰か?』