第4回むのたけじ反戦塾(拡大学習会)
第4回むのたけじ反戦塾(拡大学習会)
と き: 2023年8月26日(土)13時30分〜16時30分
ところ: 文京区民センター3A会議室(地下鉄春日駅2分・後楽園駅5分)
プログラム(予定):
❶ 参考上映『100年インタビュー「ジャーナリストむのたけじ」NHKBS(後半45分)*前半は7月6日上映
❷ むのたけじ著『希望は絶望のど真ん中に』読み合わせと話し合い(90分)
❸ 参加者、それぞれが今考えていることの出し合い・話しあい(45分)
私たちは、何より「反戦」を訴え続けたむのたけじの著作、出演映像作品、直接・間接にむのたけじを知る人の話を聞くことなどを手がかりに、自分たちの考えをひとりひとりが出し合いう形の学習会を続けています。
むのたけじさんが亡くなって、7年目になる8月に、「拡大学習会」として「戦争はいらぬ、戦争をやらぬ世へ」の実現に向けて、自分たちが何が出来るか、それぞれの考えを出し合っていきたいと思います。
第4回むのたけじ反戦塾(拡大学習会)のご案内
むのたけじ反戦塾は昨年12月に第1回を開催して以来,3回の学習会を行ってきました。
参加した方がそれぞれ自分が今考えていること、とく戦争の危機に対して「何とかしなければ」と考えていることを出し合って、話合いう形で進めてきました。
そうしたみんなで話し合って、進めていく学習会の形をこれからも続けて行くつもりではありますが、8月の第4回は,今まで行って来たことを見直し、これからの進め方を確認する「拡大学習会」の形で、多くの人に参加してもらう呼びかけをして行きたいと思います。
暑い中ではありますが、ご参加ください。それぞれの今、考えていることを聞かせてください。
ad
関連記事
-
-
第1回 憲法を考える映画の会@国分寺『荒野に希望の灯をともす〜医師・中村哲 現地活動35年の軌跡〜』
第1回 憲法を考える映画の会@国分寺 「中村哲さんと日本国憲法を考える」 『荒野に希望の灯をとも
-
-
アメリカばんざい Crazy as usual
格差社会の底辺から、戦場へと押し出されてゆくアメリカの若者たち・・・ 米軍は「志願制
-
-
中高生のための映像教室 憲法を観る
中学生の皆さん。高校生の皆さん。憲法って何でしょうか?憲法って何のためにあるのでしょうか?
-
-
第8回 むのたけじ反戦塾(2024年6月15日)
第8回 むのたけじ反戦塾 日時:2024年6月15日(土)13:30〜17:00 会場:文京区民
-
-
怒りのブルドーザーデモ
怒りのブルドーザーデモのご案内 日時:8月2日(土)16時出発(予定) 場所:代々木公園ケヤキ並
-
-
ショック・ドクトリン
20世紀の一時期、世界は資本主義から社会主義へ移行し、より平等な社会がやってくると信じる人々
-
-
トークショー「ちょっと待って!『集団自衛権』ってなに?」
トークショー「ちょっと待って!『集団自衛権』ってなに?」 ~今だから、しっかり憲法のお勉強~ 憲法
-
-
小平でもで考えたこと(子供たちにどう話せるか?)
【報告】小平デモに5日の日、行ってきました。 デモ行進がはじまる前のスピーチの最後は親子連れでした