9条を抱きしめて ~元米海兵隊員 アレン・ネルソンが語る戦争と平和~
アレン・ネルソンさんをご存知ですか?ア レン・ネルソンさんは、1947年にアメリカ・ニューヨーク州のブルックリンで生まれました。
貧困生活から逃れようと、18歳で海兵隊に入隊。沖縄での訓練を経て、1966年、19歳でベトナムの最前線に派遣されました。
過酷な戦場を生き延びたネルソンさんは、戦争の恐ろしさを、そして憲法9条の大切さを、心をこめて私たちに語り続けました。
この作品は、ネルソンさんの貴重な講演やインタビュー映像、政治学者ダグラス・ラミスさんとの対談、劇画風マンガによる戦争体験や人間性をとり戻していくストーリーなどによる、感動的なドキュメンタリーです。戦争という殺戮に関わった一人として、ネルソンさんは戦争や暴力の恐ろしさを訴え、人間が平和に生きていくための道筋を、優しくも力強く語りかけています。
作品情報 | |
---|---|
作品時間 | 50分 |
監督(製作年) | 平塚淳次郎(2005年) |
お問い合わせ | 平塚淳次郎 TEL/FAX 0797-72-7550 MAIL hirasj@ybb.ne.jp |
価格 | DVD販売 1,000円+送料(製作費支援) |
公式HP | http://d.hatena.ne.jp/shioshiohida+Allen_Nelson/ |
ad
関連記事
-
-
【更新】軍隊をすてた国
映画『軍隊をすてた国』のご案内 久々に「憲法を考える映画」らしい映画のご案内ができます。 軍
-
-
自由と壁とヒップホップ
自由と壁とヒップホップ 音楽に境界はない!!! パレスチナのヒップホップムーブメントを取り上げた
-
-
焼け跡から生まれた憲法草案
焼け跡から生まれた憲法草案 NHKETV特集 2007年2月10日放送 90分 【上
-
-
消えた画 クメール・ルージュの真実
消えた画 クメール・ルージュの真実 解説 『S21 クメール・ルージュの虐殺者たち』な
-
-
映画『500年─権力者を裁くのは誰か?』
映画『500年─権力者を裁くのは誰か?』 「第43回憲法を考える映画の会」上映会『500
-
-
女性たちにとっての日本国憲法
ベアテ・シロタ・ゴードンと土井たか子が語る!日本国憲法の現在とこれから。 2000年12月
-
-
映画『アフガニスタン 用水路が運ぶ恵みと平和』
アフガニスタン 用水路が運ぶ恵みと平和 【上映会情報】 2020年2月11日(火
-
-
GOBAKU アメリカは誰と闘っているのか?
■戦火のアフガニスタン、イラクを果敢に取材。オバマの戦争、その実態としくみを解き明かす
-
-
チルドレン・オブ・ホァンシー 遥かなる希望の道
1930年代の終わり、日中戦争の戦火が南京から黄石(ホァンシー)に迫ったことを知り、中国人孤
ad
- PREV
- “私”を生きる
- NEXT
- 死んどるヒマはない ─益永スミコ86歳