第18回「憲法を考える映画の会」の案内アップしました
公開日:
:
お知らせ
第18回「憲法を考える映画の会」の案内アップしました
詳しくはこちらから「第18回憲法を考える映画の会」
http://kenpou-eiga.com/?p=1526
第18回「憲法を考える映画の会」
日時:6月13日(土)13:30~16:30
会場:東京体育館 第4会議室
(総武線千駄ヶ谷駅・地下鉄大江戸線国立競技場駅2分)
映画『井上ひさしさん 九条を語る』(18分)
映画『加藤周一さん 九条を語る』(20分)
映画『女性達にとっての日本国憲法』(46分)
※5月15日に行われた国民安保法制懇の緊急声明記者会見映像
参加費:一般800円 学生600円
ad
関連記事
-
-
20代から30代の若者は69.7%が集団的自衛権の行使容認に反対
「20代から30代の若者は69.7%が集団的自衛権の行使容認に反対」(世論調査)から 19日朝
-
-
【更新】軍隊をすてた国
映画『軍隊をすてた国』のご案内 久々に「憲法を考える映画」らしい映画のご案内ができます。 軍
-
-
映画「裁判所前の男」
映画『裁判所前の男』 監督:松原明 2015年/日本/65分ドキュメンタリー 制作・配給:ビ
-
-
栁澤協二さん講演「迷走する集団的自衛権」+αのご紹介
栁澤協二さん講演「迷走する集団的自衛権 政府の言う15事例は現実に起こりうるのか?」のご紹介 9月
-
-
「平和ブランド」に傷
「平和ブランド」に傷 8月12日東京新聞記事(こちら特報部) 69年前の8月、日本人の多くが心から
-
-
『GODZILLA』
映画『GODZILLA』を見に行ってきました。 おすすめの関連図書でご紹介した『映画で憲法を学ぶ』
-
-
アムネスティ・フィルム・フェスティバル2015
アムネスティ・フィルム・フェスティバルのご案内 政府を批判するだけで投獄される、 紛争下で人びと
-
-
第14回憲法を考える映画の会のご報告
おかげさまで「第14回憲法を考える映画の会」にはいつもよりたくさんの方に来ていただくことができました
-
-
映画『太陽がほしい』支援の呼びかけ
映画『太陽がほしい 「慰安婦」とよばれた女性たちの人生の記録』支援の呼びかけ 映画づくりにあなたの
-
-
「ひまわり ~沖縄は忘れないあの日の空を~」をアップしました。
ひまわり ~沖縄は忘れないあの日の空を~ そのジェット機は炎上しながら学校に墜ちた…。 実
ad
- PREV
- 第18回憲法を考える映画の会のご案内
- NEXT
- 第19回憲法を考える映画「東京裁判」のご案内