カナリア諸島の日本国憲法第9条
■ ─スペイン・テルデ市 サンティアゴ市長インタビュー─
映画「シロタ家の20世紀」の終わり近くに、スペイン語で書かれた日本国憲法9条の碑が紹介されています。それは、スペ イン領カナリア諸島のひとつグランカナリア島のテルデ市にあるヒロシマ・ナガサキ広場に掲げられており、私たちはテルデ市長サンチャゴさんに掲げられた経 緯をインタビューでお訊ねしました。映画をご覧になった方々から、そのお話が素晴らしいという評判を頂いておりますが、映画ではインタビューのごく一部を紹 介しているだけなので、サンチャゴ市長の9条に関するお話全部を10分ほどのDVDにまとめました。憲法9条が遠い国の人々に、どのように評価されている かを知ることは、大きな意味を持つと思います。
作品情報 | |
---|---|
作品時間 | 分 |
お問い合わせ | 「シロタ家の20世紀」上映委員会(藤原方) TEL 03-3702-1965 FAX 03-5707-2865 |
価格 | DVD販売 2,000円(税込み) |
公式HP | http://sirota-family.net/telde_mayor_interview_dvd.html |
ad
関連記事
-
-
テレビドキュメンタリー番組『言わねばならないこと─新聞人 桐生悠々の警鐘』
テレビドキュメンタリー番組『言わねばならないこと─新聞人 桐生悠々の警鐘』 【上映情報】
-
-
証言 20世紀からの遺言 若者が問う侵略戦争
日本の敗戦から半世紀の時が流れ、悲惨な戦争体験を直接聞く機会は失われつつある。「戦争体験をた
-
-
白バラの祈り ゾフィー・ショル 最後の日々
映画『白バラの祈り ゾフィー・ショル 最後の日々』 「大統領緊急令」「全権委任法」によってリベ
-
-
憲法って、なあに? 憲法改正ってどういうこと?
憲法の伝道師伊藤真弁護士語りおろしDVD 改憲を阻止するようにあらゆる事をしなくてはな
-
-
映画『NO(ノー)』
映画『NO(ノー)』 監督:パブロ・ラライン チリ映画 2012年制作 118分
-
-
教えられなかった戦争・沖縄編 阿波根昌李鴻・伊江島のたたかい
大平洋戦争の激戦地となり、民間人にも多くの死者を出した沖縄の近・現代史についての長篇記録映画
-
-
映画『スペシャリスト〜自覚なき殺戮者〜』
映画『スペシャリスト〜自覚なき殺戮者〜』 【上映案内】 第45回憲法を考える映画の会
ad
- PREV
- STOP戦争への道 続 戦争をしない国日本
- NEXT
- 【更新】憲法第9条に関わる三作品を追加