映画『太陽がほしい』支援の呼びかけ
映画『太陽がほしい 「慰安婦」とよばれた女性たちの人生の記録』支援の呼びかけ
映画づくりにあなたのご支援を
【協力金について】
一口2000円
【振込先】
郵便振替 記号番号:00160-1-633706
名義:ドキュメンタリ映画舎「人間の手」
班忠義監督の『ガイサンシーとその姉妹たち』はとても見ているのがつらい、
しかしながら強いイメージを頭の中に残し、いろいろ考えざるを得ないことを強いる映画でした。
「憲法を考える映画の会」の上映候補にも私の中でずっと候補の一つでした。
朝日新聞の「慰安婦報道」誤報騒ぎの中で騒ぎを起こしている張本人の意図が、
「慰安婦問題などなかったし、従軍慰安婦など存在しなかった」と言うところにあるのはミエミエなのに、
誰もそれを糾弾しようとしない。
こうした時期に『ガイサンシーとその姉妹たち』やこの制作中の映画『太陽がほしい 「慰安婦」とよばれた女性たちの人生の記録』を上映して、しっかりとした事実を突きつけていくことはいいかもしれません。
そこでふと考えたのですが、中国にはこの班忠義監督の一連の慰安婦問題をめぐるドキュメンタリー映画があるのですが、韓国のこの問題についてのドキュメンタリー映画が思い浮かばないのですが、いかがでしょう?
もしご存じの方がいらっしゃったら教えてください。
日本国内で紹介されていないとしても、韓国の映画人がこのテーマのドキュメンタリー作品をつくっていないとは思われない。きっとよくよく調べて有無を言わせないものがあるのではないか、それを翻訳して独自に紹介していくのも今のような情況の中で意味のあることではないだろうか?
「ありふれたファシズム」でやや気持ちを高揚させているS.H.はそんなことを考えてしまいました。
ad
関連記事
-
-
イスラム映画祭2015
イスラム映画祭2015 と き:2015年12月12日(土)〜18日(金) ところ:ユーロスペー
-
-
【更新】『ヒロシマナガサキ』を「作品紹介」に加えました!
『ヒロシマナガサキ』を「作品紹介」に加えました! きょうは69年目の長崎原爆の日です。
-
-
第51回憲法を考える映画の会(2019/6/30)
第51回憲法を考える映画の会『 沖縄から叫ぶ戦争の時代 』『 宮古島からのSOS 』
-
-
Twitterはじめました。
「戦争を考える映画」のTwitterをはじめました。主に更新情報などを発信してい
-
-
「10年後の空へ」アップしました。
「10年後の空へ」アップしました。
-
-
9・28「国連・人権勧告の実現を!」ご案内
9・28「国連・人権勧告の実現を!」ーすべての人に尊厳と人権をーご案内 日 時:2014年9月28
-
-
【更新】軍隊をすてた国
映画『軍隊をすてた国』のご案内 久々に「憲法を考える映画」らしい映画のご案内ができます。 軍
-
-
影絵アニメーション映画『煙突屋ペロー』アップしました。
影絵アニメーション映画『煙突屋ペロー』アップしました。 1930年、日本が戦争に向かう時代に若
-
-
「憲法を考える映画の会」および「憲法映画祭2020」の中止・延期のお知らせ
「憲法を考える映画の会」および「憲法映画祭2020」の中止・延期のお知らせ みなさまには大変お