*

20代から30代の若者は69.7%が集団的自衛権の行使容認に反対

公開日: : お知らせ, ごまめのはぎしり

「20代から30代の若者は69.7%が集団的自衛権の行使容認に反対」(世論調査)から

140819東京新聞投書
19日朝の東京新聞にそう書いてある投書があって、その世論調査を見過ごしていたので調べたら共同通信の世論調査でした。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2014080402000133.html

集団的自衛権行使容認への賛否2
私自身も、「若い世代は私たちよりも戦争について教えられていない」「戦争に悲惨なイメージを持っていないのではないか」「戦争を当事者意識で考えていないのではないか」と思っていたのですが、世代の意識で言えば、若者たちは自分たちの問題としてとらえ始めており、むしろリタイア気分で、もう自分たちが戦争に行くわけでもないし、とさぼっているのは私たちの世代なんですね。

【徴兵制?】

一面、「徴兵制」という言葉がささやかれ始めたことも、若い人たちに自分たちのことという意識を引き起こしているのかもしれません。

私たちの多くは「まさかそこまでは」と思っていると思うのですが、「まさか、まさか」があっという間に通ってしまうのが、戦前の「戦争への道」であり、今の安倍政権の動きなのですから。秘密保護法だって解釈改憲だってあの内容を見ていたら「まさか、まさか」でした。自民党憲法改正草案だって「まさか」になってしまいますよね。
(安倍さんが「けしてない」「ありえない」「絶対にない」ということは今までのところ絶対に信じられない)

【戦争を考える映画の会】

このところ「憲法を考える映画の会」の取り上げようとしている映画とその後の話し合いは、少し憲法そのものから離れて戦争の問題に走っているようです。
❶沖縄の基地の問題、イラク、パレスチナなど今、進行中の世界の戦争の中で憲法の問題を考える
❷戦争できる国に戻そうとするために安倍政権が変えようとしている憲法の問題(とくにそれを許してしまいそうな私たちの内なるファシズム)
❸兵士として人間性を無くす訓練を受け、人を殺し傷ついて元に戻れない若者たち、人権をことごとく奪う戦争や軍隊というものから憲法を考えるに大きく分けられそうです。

憲法から「戦争」を考え、さらに人間の内面深く入っていく映画が多くなっています。

【人間と人権をこわす軍隊】

でも、それは日本の今の問題だけでなく、世界の問題であり、世界の若者や子どもの未来の問題でもあると言うことに気がつきます。

日本国憲法が放棄した戦争、それによって「国家の名において一人の人間の殺していないし殺されていない」という事実、この憲法の試みとこころざしたものを、いま戦争に苦しむ若者と子どもたちと未来に積極的に役立てていくことはできないかと今更ながらに思うようになっています。

そしてそれがまた、集団的自衛権の問題を自分たちの問題と意識し始めた若者たちが、自分たちの未来を考えていくのに役立つような映画の会にして行きたいと思います。

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

関連記事

国連・人権勧告の実現を!

9・28「国連・人権勧告の実現を!」ご案内

9・28「国連・人権勧告の実現を!」ーすべての人に尊厳と人権をーご案内 日 時:2014年9月28

記事を読む

ラ時・スラーニさん

2014年ガザ攻撃で何が起こったのか

2014年ガザ攻撃で何が起こったのか ─ラジ・スラー二氏のガザ・パレスチナ上告と映画上映会─ 日

記事を読む

kenpo_chirashi

【更新】「憲法を観る」「憲法ってなあに?」の 2作品を追加

    「憲法について考える」2作品を追加しました。 憲法研究所が若い世代におくるわかり

記事を読む

アメリカばんざい

アメリカばんざい Crazy as usual

アメリカばんざい Crazy as usual 格差社会の底辺から、戦場へと押し出されてゆくアメリ

記事を読む

第16回憲法を考える映画の会案内チラシオモテ(150220).pptx

第16回憲法を考える映画の会「証言 侵略戦争」のご案内

第16回憲法を考える映画の会は「証言 侵略戦争」三部作を見て話し合います。 第16回憲法を考える映

記事を読む

ぶっとばせ弾圧7.12新宿デモ

「ぶっとばせ弾圧!」7.12新宿デモ」のご案内

「ぶっとばせ弾圧!」7.12新宿デモ」のご案内 反原発運動・秘密法反対運動への不当逮捕や、警察の職

記事を読む

第8回浦安ドキュメンタリー映画祭

第8回うらやすドキュメンタリー映画祭

第8回うらやすドキュメンタリー映画祭(千葉・浦安市)のご案内 と き:2019年5月3

記事を読む

第59回憲法映画祭2021オモテ

憲法映画祭2021

憲法映画祭2021   憲法映画祭2021 と き:4月17日(土)10:30〜18:00

記事を読む

第18回案内チラシ「憲法を語る150613(色-エグゼクティブ).pptx

第18回「憲法を考える映画の会」の案内アップしました

第18回「憲法を考える映画の会」の案内アップしました 詳しくはこちらから「第18回憲法を考える

記事を読む

disc_case

【更新】「憲法について考える」作品に8作品を追加

「憲法について考える」作品に8作品を追加しました。   戦争をしない

記事を読む

ad

ad


チャドルと生きる
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (4) チャドルと生きる

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (4) チャドルと生きる 20

JSA
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法>(3)JSA

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法>(3) JSA (2004年7

苦い涙の大地から
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法>⑵  にがい涙の大地から

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法>⑵  にがい涙の大地から (200

マーシャルロー
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法>(1) マーシャルロー

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法>(1) マーシャル・ロー (2

2025年8月30日むのたけじ反戦塾節目の学習会チラシ案(20250815)オモテ
むのたけじ反戦塾 節目の学習会

むのたけじ反戦塾 節目の学習会 「戦争はいらぬ 戦争をやらぬ世へ」

→もっと見る

PAGE TOP ↑