2014年ガザ攻撃で何が起こったのか
2014年ガザ攻撃で何が起こったのか
─ラジ・スラー二氏のガザ・パレスチナ上告と映画上映会─
日時:10月11日(土) 14:00〜19:30
10月12日(日) 13:00〜20:30
会場:東京大学(本郷キャンパス)経済研究科棟 第1教室
参加費:一日券1500円(学生1000円)/ 二日券2000円(学生1500円)
この夏、3度目音のガザ攻撃で激しい空爆・砲撃にさらされ、1900人以上(8月6日現在)の死者を出した。
生活基盤も完全に破壊された住民たちは、封鎖が続くガザでどう生きているのか。なぜガザ攻撃が繰り返されるのか。住民はハマスをどう見ているのか。スラーニ氏が直接私たちに報告・解説します。
同時に、現在に至るガザの歴史的な背景を描いたドキュメンタリー映画「ガザに生きる」5部作(監督 土井敏邦)を上映します。
11月11日(土)
14:00『ガザに生きる』「第四章 封鎖」(84分)
15:40『ガザに生きる』「第一章 ラジ・スラー二の道」(52分)
17:00 ラジ・スラー二氏・講演
「2014年ガザ攻撃で何が起こったのか」
18:30 質疑応答
11月12日(日)
13:00『ガザに生きる』「第二章 二つのインティファーダ」(84分)
14:30 ラジ・スラー二氏の解説
15:15『ガザに生きる』「第三章 ガザ撤退とハマス」(67分)
16:30 ラジ・スラー二氏の解説
17:15『ガザに生きる』「第五章 ガザ攻撃」(87分)
18:50 ラジ・スラー二氏の解説
19:50 ラジ・スラー二氏と臼杵陽氏の対談
ad
関連記事
-
-
ひまわり 沖縄は忘れない あの日の空を
ひまわり 沖縄は忘れない あの日の空を そのジェット機は炎上しながら学校に墜ちた…。 実際の事件
-
-
【更新】「戦争案内」「靖国 YASUKUNI」の2作品を追加
戦争を考える映画 日本の戦争2作品「戦争案内」「靖国 YASUKUNI」を掲載しました。
-
-
第8回憲法を考えるちいさな映画の会(試写会)『独裁者』
第8回憲法を考えるちいさな映画の会(試写会)『独裁者』 【試写会情報】 第9回憲
-
-
書籍「漫画家たちの戦争」のご案内
書籍「漫画家たちの戦争」のご案内 昨年刊行された全集ですが、こどもたちに戦争をどう伝えるかをマンガ
-
-
「戦争はいらぬ、戦争をさせぬ世へ」第11回 むのたけじ反戦塾
「戦争はいらぬ、戦争をさせぬ世へ」第11回 むのたけじ反戦塾 日時:2025年2月24日(
-
-
ひまわり ~沖縄は忘れないあの日の空を~
映画「 ひまわり ~沖縄は忘れないあの日の空を~ 」 ■あの悲惨な沖縄戦から生き延びた沖縄
-
-
「憲法を考える映画の会」および「憲法映画祭2020」の中止・延期のお知らせ
「憲法を考える映画の会」および「憲法映画祭2020」の中止・延期のお知らせ みなさまには大変お
-
-
映画『首相官邸の前で』 を作品紹介にアップしました
映画『首相官邸の前で』 を作品紹介にアップしました。 http://kenpou-eiga.c
-
-
白バラの祈り ゾフィー・ショル 最後の日々
映画『白バラの祈り ゾフィー・ショル 最後の日々』 「大統領緊急令」「全権委任法」によってリベ