第66回憲法を考える映画の会『教育と愛国』上映会
第66回憲法を考える映画の会『教育と愛国』上映会
監督:斉加尚代
プロデューサー:澤田隆三 奥田信幸
撮影:北川哲也 照明・録音:小宮かづき
編集:新子博行
朗読:河本光正 関岡香 古川圭子 語り:井浦新
【出演者】
吉田典裕(日本出版労働組合連合会教科書対策部事務局長)
池田剛(日本書籍元編集者)
吉田裕(一橋大学名誉教授 東京大空襲・戦災資料センター館長)
伊藤隆(東京大学名誉教授 歴史学者)
松浦正人(元防府市長)
平井美津子(大阪府公立中学校教諭)
牟田和恵(大阪大学大学院教授 社会学者)
2022年制作/107分/日本映画/ドキュメンタリー
配給・宣伝:きろくびと
製作:映画「教育と愛国」製作委員会
公式サイト・予告編『教育と愛国」
https://www.mbs.jp/kyoiku-aikoku/
ad
関連記事
-
-
第16回憲法を考える映画の会「証言 侵略戦争」のご案内
第16回憲法を考える映画の会は「証言 侵略戦争」三部作を見て話し合います。 第16回憲法を考える映
-
-
「憲法を考える映画の会」のご案内
映画の上映と話し合いの会「憲法を考える映画の会」の最新情報をお伝えします。 これから予定されている
-
-
ショック・ドクトリン
20世紀の一時期、世界は資本主義から社会主義へ移行し、より平等な社会がやってくると信じる人々
-
-
レーン・宮沢事件 もうひとつの12月8日
■いま初めて映像化される“国家秘密体制”の爪痕 レーン・宮沢事件とは 太平洋戦争開戦
-
-
10年後の空へ OKINAWAとフクシマ
10年後の空へ OKINAWAとフクシマ 【上映情報】 ▪️上映可能 →上映会
-
-
八十七歳の青春 市川房枝生涯を語る
映画「八十七歳の青春 市川房枝生涯を語る」 1981年制作・120分・村山英治監督
-
-
憲法を武器として 恵庭事件 知られざる50年目の真実
憲法を武器として 恵庭事件 知られざる50年目の真実 【上映情報】 映 画「憲法を武
-
-
あいちトリエンナーレ《表現の不自由展:その後》再開を明日につなげる報告集会
『あいちトリエンナーレ 《表現の不自由展:その後》』再開を 明日につなげる 表現ネット10月14日
-
-
ひまわり ~沖縄は忘れないあの日の空を~
映画「 ひまわり ~沖縄は忘れないあの日の空を~ 」 ■あの悲惨な沖縄戦から生き延びた沖縄
ad
- PREV
- 自主制作上映映画見本市#9
- NEXT
- 第67回憲法を考える映画の会『日本原 牛と人の大地』上映会